アセンブリウィンドウで新規部品を作成(Creating a Part in an Assembly)
アセンブリの参照関係で新規の部品を作成できます。 これにより、部品を設計する際に、他のアセンブリ構成部品のジオメトリを使用することができます。 新規部品はアセンブリの内部に仮想構成部品(virtual component)として保存されます。 あとで、その部品をそれ自身の部品ファイルとして保存できます。
トップ レベルのアセンブリの前後関係で新しいサブアセンブリを作成することもできます。 詳細については、関連項目サブアセンブリの作成を参照してください。
アセンブリ ウィンドウで部品を作成するには:
(アセンブリ ツールバーの)新規部品
(Assembly toolbar)をクリックするか、挿入(Insert)、構成部品(Component)、新規部品(New Part)をクリックします。
新しい部品は[Partn^assembly_name]という書式の名前で FeatureManager デザインツリーに現われます。 角括弧は、この部品が仮想構成部品(virtual component)であることを示しています。
次のいずれかを実行します:
新しい部品とスケッチが新規部品内で開き、編集先が変わります。 新しい部品の正面(Front)平面と選択された平面または面の間に相対固定(Inplace)(一致)合致関係が追加されます。 新しく作成した部品の位置は相対固定(Inplace)合致関係により、完全に定義されます。 そのため、この部品の位置の定義に合致関係を追加する必要はありません。 この構成部品の位置を変更するには、先ず相対固定(Inplace)合致関係を削除します。
空の部品がアセンブリに追加されます。 空の部品ファイルを編集、または開くことができ、ジオメトリを作成できます。 部品の原点はアセンブリの原点に一致します。 そして部品の位置は固定(fixed)されます。
-
一般の部品を作成する場合と同じ方法で、部品のフィーチャーを作成します。 必要に応じてアセンブリの他の構成部品のジオメトリを参照します。
次サーフェスまで(Up To Next)オプションを用いてフィーチャーを押し出した場合、次のジオメトリは同じ部品上に存在する必要があります。 アセンブリ内の他の構成部品上の表面まで、または、アセンブリフィーチャーのサーフェスまで押し出すために、次サーフェスまで(Up To Surface)を使用します。
アセンブリの編集に戻るには、構成部品編集
(Edit Component)(アセンブリ ツールバー)を選択解除するためにクリックします。
その外部のファイルに仮想構成部品を保存するには、構成部品を右クリックして、部品を保存(外部ファイルへ)(Save Assembly(in External File))を選択します。 または、アセンブリを保存するとき、部品をアセンブリの中へ保存するか、外部のファイルに保存するかを選択することができます。
関連トピック
レイアウトベースのアセンブリ設計(Layout-based Assembly Design)
アセンブリで部品を編集(Editing a Part in an Assembly)
コンフィギュレーションと前後関係を使用した構成部品(Configurations and In-Context Components)