目次を表示しない

回転(Revolve)PropertyManager

回転(Revolve)PropertyManagerは、新しい回転フィーチャーを作成する(create a new revolve feature)際、または既存の回転フィーチャーを編集する際に表示されます。

各方向について別々の押し出し状態を指定できます(スケッチ平面から時計回りおよび反時計回り)。PropertyManagerは、次のプロパティをコントロールします:

回転軸

  • 回転軸 (Axis of Revolution):フィーチャーの回転基準となる軸を選択します。この軸は中心線またはエッジなど、作成した回転フィーチャーの種類に応じて選択します。

方向1

回転フィーチャーをスケッチ平面から一つの方向に押し出します。

  • 回転タイプ(Revolve Type):回転フィーチャーの押し出し状態をスケッチ平面を基準に設定します。必要に応じて反対方向 (Reverse Direction)をクリックして、回転方向を反対にします。次のいずれかのオプションを選択します:

    • ブラインド(Blind):回転をスケッチの1つの方向に対して作成します。方向 1角度 に指定される回転角度を設定します。

    • 頂点指定(Up to Vertex):スケッチ平面から頂点(頂点 (Vertex)で指定)まで回転フィーチャーを作成します。

    • 次サーフェスまで(Up to Surface):スケッチ平面から平面(面/平面 (Face/Plane)で指定)まで回転フィーチャーを作成します。

    • オフセット開始サーフェス指定(Offset from Surface):スケッチ平面から平面のオフセット(面/平面 (Face/Plane)で指定)まで回転フィーチャーを作成します。オフセット距離 (Offset Distance)を指定します。必要に応じて、反対側へオフセット(Reverse offset)を選択して反対方向にオフセットします。

    • 中間平面(Mid-Plane):回転フィーチャーを回転 方向1 角度 の中央に位置するスケッチ平面から右回り、また左回りに回転します。

  • 結果のマージ(Merge result): (ボス/ベース回転のみ)。可能な場合、結果として生じるボディが既存のボディにマージされるように作成します。選択していない場合、フィーチャーは異なるソリッド ボディを作成します。

方向2

(オプション)方向1 の設定を完了した後、方向2 を選択し、スケッチ平面からもう片方の方向に回転フィーチャーを定義します。

  • 回転タイプ(Revolve Type):回転フィーチャーの押し出し状態をスケッチ平面を基準に設定します。必要に応じて反対方向 (Reverse Direction)をクリックして、回転方向を反対にします。次のいずれかのオプションを選択します:

    • ブラインド(Blind):回転をスケッチの1つの方向に対して作成します。方向 2 角度 に指定される回転角度を設定します。

    • 頂点指定(Up to Vertex):スケッチ平面から頂点(頂点 (Vertex)で指定)まで回転フィーチャーを作成します。

    • 次サーフェスまで(Up to Surface):スケッチ平面から平面(面/平面 (Face/Plane)で指定)まで回転フィーチャーを作成します。

    • オフセット開始サーフェス指定(Offset from Surface):スケッチ平面から平面のオフセット(面/平面 (Face/Plane)で指定)まで回転フィーチャーを作成します。オフセット距離 (Offset Distance)を指定します。必要に応じて、反対側へオフセット(Reverse offset)を選択して反対方向にオフセットします。

薄板フィーチャー(Thin Feature)

薄板フィーチャー(Thin Feature)を選択し、次のオプションを設定します:

  • タイプ: 厚みの方向を定義します。次のいずれかのオプションを選択します:

    • 一つの方向(One-Direction):薄板のボリュームをスケッチの1つの方向に追加します。必要に応じて反対方向(Reverse Direction)をクリックすると、薄板のボリュームを追加した方向を反対に設定できます。

    • 中間平面(Mid-Plane):スケッチを中央の位置で使用して薄板のボリュームを追加し、またスケッチの両側に薄板のボリュームを適用します。

    • 二つの方向(Two-Direction):薄板のボリュームをスケッチの両側に追加します。方向 1 厚み (Direction 1 Thickness)では、薄板のボリュームをスケッチの外側に追加します。方向 2 厚み (Direction 2 Thickness)では、薄板のボリュームをスケッチの内側に追加します。

  • 方向 1 厚み (Direction 1 Thickness):一つの方向(One-Direction)と中間平面(Mid-Plane)の薄板回転フィーチャーの薄板のボリュームの厚みを設定します。

輪郭選択

複数の輪郭をもつ回転を作成した場合にこのオプションを使用します。

  • 輪郭選択 (Selected Contours): 回転フィーチャーを作成するために次のようにグラフィック領域で輪郭を選択します:

  1. グラフィック領域の該当する領域の上をポインタで移動します。

領域の色が変わります。

  1. グラフィック領域で該当する領域をクリックすると回転フィーチャーをプレビューできます。

選択したスケッチの領域が輪郭選択 (Selected Contours )ボックスに表示されます。単一のボディ、またはマルチボディ部品を作成するのに、任意の領域の組み合わせを選択できます。

  1. をクリックします。

領域の選択

輪郭のプレビュー表示

回転フィーチャーの作成

フィーチャーのスコープ(Feature Scope)

フィーチャーによって影響を与えたいボディ/構成部品を指定します。

関連トピック

回転フィーチャー(Revolve Features)

回転サーフェス



トピックについてフィードバックを送信

ヘルプに関してフィードバックを送信することができます。しかし、ドキュメンテーション グループはテクニカル サポートに関する質問に答えることはできません。 テクニカル サポートに関する情報はここをクリックしてください

* 必要項目

 
*電子メール:  
件名:   トピックのフィードバック
ページ:   回転(Revolve)PropertyManager
*コメント:  
*   プライバシー ポリシーを読み、個人情報が Dassault Systèmes によって使用されることに同意します。

トピックの印刷

印刷するコンテンツの範囲を選択:

x

Internet Explorer 7 より古いブラウザ バージョンが検知されました。 表示を最適化するにはInternet Explorer 7 以上のブラウザ バージョンにアップグレードしてください。

 今後このメッセージを表示しない
x

Web ヘルプ コンテンツ バージョン: SOLIDWORKS 2012 SP05

SOLIDWORKS で Web ヘルプを無効にして、ローカル ヘルプを使用するには、ヘルプ > SOLIDWORKS Web ヘルプ使用 をクリックしてください。

Web ヘルプのインタフェースや検索機能に関する問題は、お客様のサポート担当者までご連絡ください。各トピック ページの「トピックについてフィードバックする」リンクを使用し、各ヘルプ トピックについてフィードバックを送信することもできます。