疲労解析 SN カーブ(Fatigue SN Curves)タブを使用して、静解析スタディの SN カーブを定義します。 SN カーブは疲労解析スタディでのみ使用されます。 材料ライブラリにある一部の材料には、既に疲労解析 SN カーブが定義されています。 これらの材料は、材料ライブラリのリストに表示される名前の最後に (S-N) と表記されていることにより識別できます。
疲労解析 SN カーブ(Fatigue SN Curves)タブは SolidWorks Simulation が追加された場合のみ使用可能になります。
データ源
補間スキームとデータ ソースを設定します。
補間 |
SN カーブのサイクル数に対して交番応力 を保管するスキームを設定します。
-
ログ-ログ:
サイクル数と交番応力に対数補間(底 10)を適用します。 このオプションは、両軸にデータが広く分散しておりデータ点が少ない SN カーブで、他の補間スキームが適さない場合に使用します。
- 半-ログ: サイクル数と交番応力に対数補間を適用します。 このオプションは、サイクル数のバリエーションと比較して応力範囲が狭い SN カーブで、他の補間スキームが適さない場合に使用します。
- 直線(Linear): 応力と周期数の両方に線形補間を適用します。 データ点数の多い SN カーブで、他に適した補間スキームがない場合このオプションを推奨します。
例
場合によっては、SN カーブは実験データをフィッティングした方程式の形で利用できる場合があります。 その方程式が補間スキームのいずれかに一致していれば、カーブの極値だけをデータ点として入力し、適切な補間スキームを適用することも可能です。
|
定義 |
マニュアルでデータ カーブを定義します。 メニューで、最大10のカーブから選択します。 |
材料の弾性係数から作成 |
ASME SN カーブと参照材料とアクティブ材料の弾性係数に基づいてS-Nカーブを自動的に算出します。 ソース S-N カーブがプレビュー(Preview)領域に表示されます。
-
ASME オーステナイトステンレス鋼曲線に基づく
- ASME 炭素鋼曲線に基づく
SN カーブは、参照SNカーブの各応力値を参照ASME材料の弾性係数で割り、現在の材料の弾性係数を掛けることによって求められます。 関連するサイクル数は変更されません。
|
テーブル データ
カーブ データをリストします。
ソース(Source)ボックスで
定義(Define) が選択されている場合のみ使用できます。
応力比 (R) |
材料を選択(Select material source)でユーザー定義(Custom defined )をクリックします。 |
単位 |
交番応力 の単位。 値を入力するときには、事前に単位を選択または確認してから入力します。
|
カーブ データ テーブル |
カーブをマニュアルで定義する場合、サイクル数と交番応力のペアを入力します。 カーブが参照 ASME SN カーブに基づいて算出される場合、スケールされたカーブがリストされます。 テーブルの入力はコピー&ペーストで行えます。
|
ファイル |
カーブ データをファイルからインポートします。 材料を選択(Select material source)でユーザー定義(Custom defined )をクリックします。 |
表示 |
テーブル内の現在のデータをグラフ化します。 |
削除 |
選択したデータ行を削除します。 材料を選択(Select material source)でユーザー定義(Custom defined )をクリックします。 |
同じ SN カーブを別の材料が指定されたボディに適用するには、疲労解析スタディ ツリーで
部品
(Parts)を右クリックし、
すべてのボディに疲労解析データを適用(Apply Fatigue Data to All Bodies)を選択します。