GOST 溶接記号を部品、アセンブリ、図面のドキュメントに追加できます。
フィールド |
ウェルド ラインのベンドに を追加し、溶接が現場で適用されることを表します。
|
外周溶接 (Around) |
ウェルド ラインのベンドに円 を作成して、溶接が輪郭の外周に適用されることを表します。
|
反対側 |
矢印を引出線の上部 から下部 へ移動します。
|
引出線の開始位置 |
溶接記号の指定位置に引出線を固定します。
|
マルチ ジョグ線使用 |
グラフィックス領域を何回かクリックし、引出線の折れを作成できるようになります。
|
Layer |
図面に名前が指定されたレイヤーがある場合、レイヤーをリストから選択できます。
|
はんだ溶接 (Solder) |
記号の引出線に を追加します。
|
張り合せ溶接 (Glue) |
記号の引出線に を追加します。
|
溶接テキスト |
溶接の寸法と仕様を入力します。
- 左側にあるボックスには、折れ線に表示されるテキストが含まれます。他の2つのボックスには、折れ線の上と下に表示されるテキストが含まれます。
- テキストボックスで次のいずれかの記号を配置する位置にカーソルを置き、記号ボタンをクリックします。
すみ肉溶接 (Fillet Weld)
|
|
熱 (Heat)
|
|
スムーズ (Smooth)
|
|
矢印付累進の千鳥形配列 (Stagger Chain)
|
|
チェックの千鳥形配列 (Stagger Check)
|
|
全周でない (Not All Around)
|
|
直径 (Diameter)
|
|
数 (Number)
|
|
|
SF記号 |
表面粗さ情報を記号に追加するには、SF記号(SF Symbol)の下にある上(Top)または下(Bottom)を選択します。表面粗さ情報を表面粗さ記号(Surface Finish Symbol)ダイアログ ボックスに入力し、OKをクリックします。表面粗さの情報を修正するには、修正したい側で詳細(Details)をクリックします。
|
フォント(Font) |
テキストのフォントと記号のサイズを指定するには、ドキュメントのフォント使用(Use document font)を選択解除し、フォントをクリックします。
|
スタイル |
|