部品表のプロパティを指定します。
部品表 PropertyManager を開くには、次のいずれかを実行します:
- テーブル ツールバーの部品表
(Bill of Materials)をクリックするか、をクリックします。
- パニング アイコン
を既存の部品表の左上の角でクリックします。
部品表オプション(BOM Options)
新規テーブルを作成 |
新しい図面テーブルを作成します。 |
既存のテーブルをコピー |
保存されている BOM を参照アセンブリまたは部品からコピーします。リストから部品表を選択します。リンク(Linked)を選択し、図面部品表のデータをアセンブリ部品表 のデータとリンクします。部品表はリンク解除できますが、再リンクすることはできません。片方の部品表の変更は、もう片方に反映されます。リンクされた部品表の書式は独立しています。
|
テーブル テンプレート
 |
部品表のテーブル テンプレートを開きます。 |
標準またはユーザー定義のテンプレートを選択します。このオプションはテーブルを挿入する場合のみ使用できます。部品表の列は選択したテンプレートと一致します。
部品表の列は選択したテンプレートと一致します。
|
テーブル位置(Table Position)
テーブルの固定コーナーによって、テーブルに新しい列や行が追加される方向がコントロールされます。
最初にテーブルを作成したとき、固定コーナー (Stationary corner) オプションは利用できません。テーブルがアンカーで固定された場合、図面シートのテーブルアンカーの最も近い4隅に、固定コーナーが自動的に選択されます。
固定コーナー |
左上
|
新しい列は右側に追加され、新しい行はアンカー ポイントの下側に追加されます。
|
右上
|
新しい列は左側に追加され、新しい行はアンカー ポイントの下側に追加されます。
|
左下
|
新しい列は右側に追加され、新しい行はアンカー ポイントの上側に追加されます。
|
右下
|
新しい列は左側に追加され、新しい行はアンカー ポイントの上側に追加されます。
|
|
アンカーポイントに添付 |
指定のコーナーをテーブル アンカーに添付します。
|
部品表タイプ(BOM Type)
トップレベルのみ |
部品とサブアセンブリは表示されますが、サブアセンブリ構成部品は表示されません。
|
部品のみ |
サブアセンブリは表示されません。サブアセンブリ構成部品が個々のアイテムとして表示されます。
|
インデント |
サブアセンブリが表示されます。サブアセンブリの構成部品は、そのサブアセンブリの下にインデントされます。以下のいずれかを選択します:
|
- 溶接部品を含むドキュメントの部品表を作成する場合は、詳細カット リスト(Detailed cut list)を選択し詳細カットの情報を表示します。
- 既存の部品表の部品表タイプ(BOM Type)を変更すると、ドキュメントのファイルサイズが大きくなり、パフォーマンスが低下する場合があります。元の部品表を削除し、希望の部品表タイプ(BOM Type)が指定された新しい部品表を挿入することを推奨します。
- 部品表内のサブアセンブリを解体できます。
部品表のスケール変更(BOM Scaling)
部品表のサイズはスケール変更できます。部品やアセンブリで既存の部品表の左上コーナーのパニング アイコン
をクリックする必要があります。
コンフィギュレーション
全ての選択されているコンフィギュレーションの個数を部品表に表示します。 コンフィギュレーションをマニュアルで選択するか、すべてのコンフィギュレーションを選択
または すべてのコンフィギュレーションを選択解除
をクリックします。
部品コンフィギュレーションのグループ化(Part Configuration Grouping)
複数のアセンブリ コンフィギュレーションを含む部品を部品表でどのように表示するかを指定します。
1つの部品番号で表示 |
異なるトップレベルのアセンブリ コンフィギュレーションで構成部品の異なるコンフィギュレーションに対して同じ部品番号を使用します。 ユニークな各構成部品のコンフィギュレーションは、部品表で1つのアセンブリ コンフィギュレーションにのみ存在できます。 このオプションは、最初に部品表を作成したときに適用されます。 部品表を作成した後に切り替えると、変更されません。 このオプションを使用するときは、部品表タイプ を トップレベルのみ に設定します。 たとえば、アセンブリの1つのコンフィギュレーションには次のコンポーネントがあります。
- 部品1(config_A)
- 部品1(config_A)
- 部品1(config_A)
また同じアセンブリの別のコンフィギュレーションには同じ構成部品の異なるコンフィギュレーションが存在します。
- 部品1(config_B)
- 部品1(config_B)
- 部品1(config_B)
トップレベルのみ が選択された両方のアセンブリ コンフィギュレーションを参照する 1 つの部品番号で表示 BOM が表示されます:
部品番号 |
部品名 |
config_A/個数(QTY.) |
config_B/個数(QTY.) |
1 |
部品1(config_A) |
3 |
- |
1 |
部品1(config_B) |
- |
3 |
部品名 列にコンフィギュレーション名を表示するには、部品ドキュメントに戻ります。 ConfigurationManager
 タブで各コンフィギュレーションを右クリックし、 プロパティ を選択します。 部品表に表示する部品名 で コンフィギュレーション名 を選択します。 あるいは、部品表のアセンブリ構成列で構成部品を右クリックし、 構成部品オプション をクリックします。 部品名 で コンフィギュレーション名 を選択し、  をクリックします。
|
同一部品のコンフィギュレーションを別アイテムとして表示 |
構成部品に複数コンフィギュレーションが存在する場合、各コンフィギュレーションが部品表にリスト表示されます。
|
同一部品の全てのコンフィギュレーションを単一アイテムとして表示 |
構成部品に複数コンフィギュレーションが存在する場合、構成部品は部品表の一列のみにリスト表示されます。
|
同じ名前をもつコンフィギュレーションを単一アイテムとして表示 |
複数の構成部品が同じコンフィギュレーション名をもつ場合、部品表に 1 行でリスト表示されます。 このオプションが正しく働くには、部品の 部品表に表示する部品名 がいずれかに設定されている必要があります:
- 同じユーザー定義の名前
- コンフィギュレーション名コンフィギュレーション名
例えば、アセンブリには次のコンポーネントがあります。
- 部品1 (config_A)
- 部品1 (config_A)
- 部品2 (config_A)
部品2 (config_A)
同じ名前を持つコンフィギュレーションを単一アイテムとして表示 を選択すると、BOM が次のように表示されます:
|
部品番号
|
開始 |
開始部品番号を入力します。
|
|
増減値(Increment) |
|
 |
アセンブリの順番に沿う |
|
 |
部品番号は変更しない |
選択すると、他で部品番号を変更した際、部品表の部品番号が変更されません。
|
Layer
 |
Layer |
名前が指定されたレイヤーを持つ図面で、レイヤーを選択します。テーブルはレイヤーの色を使用します。
|
