リモート荷重/質量 PropertyManager

リモート荷重/質量 PropertyManager を使用すると、静解析、固有値解析、線形動解析、座屈解析、非線形解析スタディにリモート荷重と変位を適用でき、また静解析、固有値解析、線形動解析、非線形解析スタディにリモート質量を適用できます。
線形動応答スペクトル スタディでは、リモート荷重またはリモート質量を適用できません。

リモート荷重/質量 PropertyManager にアクセスするには、次の 1 つを行います。

  • Simulation スタディ ツリーで 外部荷重 (External Loads)アイコンを右クリックし、リモート荷重/質量 (Remote Loads / Mass)を選択します。
  • Simulation > 荷重/拘束 > リモート荷重/質量 をクリックします。
  • リモート荷重/質量 (荷重の設定ツールバー)をクリックします。

タイプ(Type)

以下のいずれかの拘束または荷重タイプを選択します。

  荷重(直接変換) 選択面にリモート荷重とモーメントを設定します。
  荷重/質量(剛結合) 剛な棒によって選択面、エッジ、頂点にリモート位置での力、モーメント、そして(または)質量を接続します。非線形スタディでは、リモート荷重/質量に面のみがサポートされます。
  変位(剛結合)(Displacement (Rigid connection)) 剛な棒によって選択面、エッジ、頂点にリモート位置での並進または回転を接続します。
  変位(直接変換)(Displacement (Direct transfer)) 非線形解析スタディでのみ使用できます。剛な棒によって選択面の中心にリモート位置での並進または回転を接続します。選択エンティティは指定に従って変形します。
リモート荷重/質量オプションの面、エッジ、または頂点(Faces, edges or vertices for Remote Load/Mass) リモート荷重/拘束を設定する面、エッジ、頂点を選択します。 荷重(直接変換) タイプでは、面のみ選択できます。
  ジョイント リモート荷重/質量を適用する梁ジョイントを選択します。
  リモート荷重/質量を適用する梁を選択します。

参照座標系

リモート荷重、質量、変位の位置と方向を解釈するための座標系を設定します。

グローバル デフォルトでグローバル座標系が使用されます。グローバル座標系は、部品またはアセンブリの原点(Origin)に原点を持つ平面1に基づきます。
ユーザー定義 座標系の選択 ボックス 内をクリックして、FeatureManager ツリー フライアウトから座標系を選択します。 座標系が選択されていない場合は、グローバル座標系(正面)が使用されます。 この座標系は、リモート荷重/拘束条件の位置や方向を解釈するのに用いられます。

位置(Location)

リモート位置の座標系を設定します。

単位 リモート位置を指定する場合の単位を設定します。

X-位置

選択座標系(または全体座標系)に関してリモート荷重の適用点を示す X 座標です。

Y-位置

選択座標系(または全体座標系)に関してリモート荷重の適用点を示す Y 座標です。

Z-位置

選択座標系(または全体座標系)に関してリモート荷重の適用点を示す Z 座標です。

リモート荷重の成分を設定します。タイプ(Type) を荷重 (直接変換) (Load (Direct transfer) )、または 荷重/質量(剛結合)(Load/Mass (Rigid connection))に設定したときに使用できます。

単位 荷重成分の値を入力する場合の単位を設定します。

X-direction

リモート荷重の X 方向の値を設定します。

Y-direction

リモート荷重の Y 方向の値を設定します。

Z-direction

リモート荷重の Z 方向の値を設定します。

モーメント

リモート モーメントの成分を設定します。タイプ(Type) を荷重 (直接変換) (Load (Direct transfer) )、または 荷重/質量(剛結合)(Load/Mass (Rigid connection))に設定したときに使用できます。

単位 モーメント成分の値を入力する場合の単位を設定します。

X-direction

リモート モーメントの X 方向の値を設定します。

Y-direction

リモート モーメントの Y 方向の値を設定します。

Z-direction

リモート モーメントの Z 方向の値を設定します。
入力するリモート荷重とモーメントの値は、選択されたエンティティ(面、エッジ、頂点)に適用される合計値です。 1 つの定義ですべてのリモート荷重とモーメント成分を適用することが推奨されます。

質量

リモート質量の成分を設定します (タイプ荷重/質量 (剛結合) に設定したときのみ使用できます)。

単位 質量成分の値を入力する場合の単位を設定します。

リモート質量

質量の値を設定します。

断面2次モーメント

X軸を考慮した質量慣性モーメントを設定します。

断面2次モーメント

Y軸を考慮した質量慣性モーメントを設定します。

断面2次モーメント

Z軸を考慮した質量慣性モーメントを設定します。

断面2次モーメント

X軸とY軸を考慮した製品慣性モーメントを設定します。

断面2次モーメント

Y軸とZ軸を考慮した製品慣性モーメントを設定します。

断面2次モーメント

X軸とZ軸を考慮した製品慣性モーメントを設定します。
質量慣性モーメントは、CG を中心とし、また全体座標系またはユーザー定義座標系の X-Y-Z 軸に平行な X-Y-Z 軸を持つ座標系に対して計算される必要があります。
初期条件 線形動解析のモーダル時刻歴スタディで荷重/質量(剛結合)(Load/Mass (Rigid connection))オプションを使用してリモート質量を定義する場合に使用できます。

定義されたリモート質量に、初期変位、速度、または加速度を設定します。 初期条件は、リモート質量が適用される幾何形状要素にも適用されます。

初期条件を適用しない場合、リモート質量は解析時間の全範囲で空間に固定されているものとされます。
 
 
  • 変位
  • 速度
  • 加速度
リモート質量の初期変位、速度、または加速度と、リモート質量が適用される幾何形状要素を選択します(時間 t = 0 のとき)。
単位 初期条件の成分の単位を設定します。
X-方向 初期変位、速度、または加速度の X 成分の値を設定します。
Y-方向 初期変位、速度、または加速度の Y 成分の値を設定します。
Z-方向 初期変位、速度、または加速度の Z 成分の値を設定します。

リモート変位の並進成分を設定します。(タイプ(Type)を 変位(剛結合(Displacement (Rigid connection))に設定したときのみ使用できます。)

単位 リモート変位成分の値を入力する場合の単位を設定します。

X-方向

リモート変位の X 方向の値を設定します。

Y-方向

リモート変位の Y 方向の値を設定します。

Z-方向

リモート変位の Z 方向の値を設定します。

回転(Rotation)

リモート変位の回転成分を設定します。(タイプ(Type)を 変位(剛結合(Displacement (Rigid connection))に設定したときのみ使用できます。)

単位 リモート回転成分の値を入力する場合の単位を設定します。

X-方向

リモート回転の X 方向の値を設定します。

Y-方向

リモート回転の Y 方向の値を設定します。

Z-方向

リモート回転の Z 方向の値を設定します。

時刻歴による遷移状況(Variation with Time)

非線形解析スタディの場合は、時間依存のリモート荷重を定義できます。

固有値による変動

調和解析、不規則振動解析スタディでは、固有値依存のリモート荷重を定義できます。

記号設定

  色の編集 このボタンをクリックすると、リモート荷重記号の色を変更できます。
記号サイズ 矢印を使用して、リモート荷重記号のサイズを拡大または縮小します。
  プレビュー表示 リモート荷重記号の表示/非表示を切り替えます。