Toolbox - ねじ連結部ダイアログ ボックス

Toolbox - ねじ連結部ダイアログ ボックスを使用して、ボルト、ねじ、座金、およびナットの組み合わせを構成します。

選択した内容の組み合わせをねじ連結部に使用できない場合、問題が発生したことを示す警告メッセージがダイアログ ボックスの中央に表示されます。

Toolbox - ねじ連結部ダイアログ ボックスを開くには、次のいずれかを実行します。

  • Toolbox > ねじ連結部 > 挿入をクリックします。
  • ねじ連結部 (Toolbox ツールバー)をクリックします。
標準 構成部品の基準となる標準を設定します。

ドロップダウン リストには、Toolbox で提供される基本標準と、ユーザーが定義するユーザー定義標準が含まれます。

デフォルトの標準は、標準ダイアログ ボックスの設定によって決まります。
  • 標準ダイアログ ボックスでアクティブな標準はありませんを選択すると、Toolbox - ハードウェアダイアログ ボックスのデフォルト標準は ANSI インチになります。

    ドロップダウン リストから別の標準を選択すると、次のようになります。

    • 穴を挿入した後にToolbox - ハードウェアダイアログ ボックスに戻ると、ユーザーが選択した内容をソフトウェアが記憶しています。
    • Toolbox - ハードウェアダイアログ ボックスを閉じて、再度開くと、ユーザーが選択した内容をソフトウェアが記憶しています。
  • 標準ダイアログ ボックスでアクティブな標準はありませんを選択解除すると、Toolbox - ハードウェアダイアログ ボックスのデフォルト標準は標準ダイアログ ボックスのアクティブな標準になります。

    ドロップダウン リストから別の標準を選択すると、次のようになります。

    • 穴を挿入した後にToolbox - ハードウェアダイアログ ボックスに戻ると、ユーザーが選択した内容をソフトウェアが記憶しています。
    • Toolbox - ハードウェアダイアログ ボックスを閉じて、再度開くと、標準標準ダイアログ ボックスのアクティブな標準に戻ります。
タイプ 挿入する構成部品のタイプを設定します。

利用可能な構成部品は、ハードウェア カテゴリと標準によって決まります。

サイズ 挿入する構成部品のサイズを設定します。

利用可能なサイズは、標準タイプによって決まります。

頭形状オプション 複数の頭形状オプションから、ボルトとねじに使用する頭形状オプションを設定します。
ねじ山表示 側面ビューでのねじ山の表示方法を指定します。 次の 4 つの設定があります。
  • 簡略化
    Toolbox_hardware_simplified
  • 図式
    Toolbox_hardware_schematic
  • 詳細
    Toolbox_hardware_detailed
  • プロファイル
    Toolbox_hardware_profile

選択内容がプレビューに反映されます。

ファスナーの長さ 挿入する構成部品の長さを設定します。

利用可能なオプションは、選択したサイズに基づいた標準のファスナーの長さです。

尺度 構成部品サイズの拡大または縮小に使用する尺度係数を設定します。

比率は保たれます。

値は正の値でなくてはなりません。

材料厚さ 構成部品の材料の厚さを表示します。

Toolbox_measure_button をクリックして、グラフィックス領域で 2 点を選択して材料厚さを視覚的に測定します。

プレビュー 現在のプロファイルで構成要素がどのようになるかを表示します。

メッセージ

ねじ連結部を構成する場合に、選択した内容によってねじ連結部が材料厚さよりも小さくなると、警告メッセージが表示されます。

頭側

座金 1 これを選択すると、座金がハードウェア構成要素の頭側に挿入されます。

座金のタイプサイズは、ねじまたはボルトのタイプとサイズに基づいて自動的に設定されます。

ナット側

選択した座金とナットが材料の下に挿入されます。

座金 2 これを選択すると、座金が材料の下に挿入されます。

座金のタイプサイズは、ねじまたはボルトのタイプとサイズに基づいて自動的に設定されます。

ナット 1 これを選択すると、ナットが材料の下に挿入されます。

ナットのタイプサイズは、ねじまたはボルトのタイプとサイズに基づいて自動的に設定されます。

底面のスタイル オプションを使用して、ナットの底面のスタイルを変更できます。

ナット 2 これを選択すると、2 番目のナットが材料の下に挿入されます。

ナットのタイプサイズは、ねじまたはボルトのタイプとサイズに基づいて自動的に設定されます。

底面のスタイル オプションを使用して、ナットの底面のスタイルを変更できます。

ブロックとして作成 これを選択すると、ネストされたブロックとしてねじ連結部が作成されます。

これを選択解除すると、ねじ連結部の構成要素は個々のブロックとして作成されます。

非表示部品を表示 これを選択すると、プレビューと図面に表示される線と表示されない線の両方が表示されます(非表示の側面ビュー 3)。

これを選択解除すると、表示される線のみが表示されます(側面ビュー 3)。