寸法境界ボックスおよび寸法ウィジェットを使用した寸法の配置

寸法境界ボックスが有効になっているときは、次のように寸法を自動的に配置できます。
  • 既存の寸法との間隔を設定
  • 他の寸法と整列
  • オプション(Options)ダイアログ ボックスで指定されたオフセット距離での間隔、または作図設定(Drawing Settings) > 寸法スナップ オフセット距離(Dimension snap offset distances)で設定した寸法スナップ オフセット距離での間隔。
寸法境界ボックスおよび対応するコマンドを使用するには、寸法境界ボックスを有効にする(Enable dimension bounding box)オプションをオプション(Options)ダイアログ ボックスで選択します。

SmartDimension コマンドを使用する場合、ウィジェットを使用して、半径、直径、および長さ寸法の位置を指定できます。 ウィジェットの各側または四分円にポインタを移動すると、寸法のプレビューが表示されます。 片方の側または四分円をクリックすると、寸法境界ボックスのマージンを超えて、エンティティの側に寸法を配置します。

寸法セグメント ウィジェット 説明:
線形水平 寸法を水平セグメントの上または下に配置するかどうかを制御します。

線形垂直 寸法を垂直セグメントの下の左または右に配置するかどうかを制御します。

半径 角度、半径、直径寸法を配置する四分円を制御します。

平行 寸法を寸法付けしたセグメントの上または下に配置するかどうかを制御します。

寸法ウィジェットを使用して、寸法境界ボックス マージンに寸法を自動的に配置するには:

  1. 寸法境界ボックスを作成します。
  2. 次のいずれかからSmartDimensionにアクセスします。
    • リボンで、 注釈(Annotate) > 寸法(Dimensions) > スマート(Smart) をクリックします。
    • メニューで、寸法(Dimensions) > スマート(Smart)をクリックします。
    • SmartDimension と入力します。
  3. グラフィック領域で、寸法付けするエンティティを指定します。

    寸法がポインタに添付され表示されます。 寸法ウィジェットが、指定したエンティティに表示されます。 ウィジェットの片側または四分円にポインタを置くと、対応する側に寸法のプレビューが表示されます。

  4. 四分円のウィジェット側をクリックし、寸法を配置します。
  5. 必要に応じて、ステップ 3 と 4 を繰り返します。
  6. Enter キーを押します。