3D ソリッド オブジェクトのフラット表現の作成(Creating Flat Representations of 3D Solid Objects)
MakeFlatSnapshot コマンドは、アクティブなカスタム座標系 (CCS) の図面の X-Y 平面に投影された、3D ソリッド オブジェクトおよびリージョンのフラット表現を作成します。
2D 平面化表現は、グラフィックス領域にブロックとして挿入されます。
3D ソリッド オブジェクトのフラット表現を作成するには:
- グラフィックス領域で、フラット スナップショットの作成元とするビューを設定します。表示 コマンドを使用します。
- コマンドプロンプトでMakeFlatSnapshotと入力します。
- ダイアログ ボックスで、フラット スナップショットの保存先 (Flat Snapshot Destination) のオプションを指定します。
- ブロックとして挿入 (Insert as Block):グラフィックス領域にブロックとしてフラット表現を挿入します。
- 既存のブロックを置換 (Replace existing Block):図面の既存のブロックを作成したブロックに置き換えます。
- ファイルにエクスポート (Export to file):外部図面ファイルにフラット表現を保存します。
- OK をクリックします。
分解 (Explode) コマンドを使用して、平面化されたビューを表すブロックを構成部品のエンティティに分解します。ブロックを分解すると、不明瞭な線を削除したり、非表示の線の線種を変更したりできるようになります。
コマンド: MakeFlatSnapshot