|
面
|
サブメッシュを平坦な面として抽出します。オフセット(Offset)の値を設定し、平面をメッシュを基準に位置変更します。
|
|
円筒
|
サブメッシュを円筒形サーフェスとして抽出します。半径(Radius)の値を入力します。
|
|
円錐
|
サブメッシュを円錐形サーフェスとして抽出します。角度(Angle)、上半径(Top Radius)、下半径(Bottom Radius)の値を設定し、円錐形の形状を調整します。
|
|
球体
|
サブメッシュを球体サーフェスとして抽出します。半径(Radius)の値を入力します。中心(Center)ではX, Y, Z の値を設定し、球体の中心と原点を基準に調整します。
|
|
円環体
|
フィレットで生成される面と同様に、サーフェスを形成する単一のメッシュ領域を指定します。輪郭半径(Profile Radius)とパス半径(Path Radius)の値を設定します。
|
|
押し出し
|
サブメッシュを押し出しとして抽出します。押し出しと同様に、サーフェスを形成する隣接するメッシュの面の単壁を指定します。
|
|
回転
|
サブメッシュを回転として抽出します。 回転と同様に、サーフェスを形成する隣接するメッシュ面の単壁を指定します。 半径 の値を入力します。
押し出し(Extrude)と回転(Revolve)の場合: 押し出し/回転として抽出するには、すべてのメッシュ面が単一メッシュの一部とされる必要があります。 面識別 PropertyManager にある サーフェス ウィザードのペイント ツールを使用して、同じ色のメッシュ面を識別してください。
|
|
ルールド サーフェス
|
ガイド カーブ無しの2つの輪郭によるロフトと同様に、サーフェスを形成する単一のメッシュ領域を指定します。オフセット距離1とオフセット距離2の値を設定し、ルールド サーフェスを延長します。
|
|
Bスプライン
|
サブメッシュを b-スプライン サーフェスとして抽出します。 メッシュによるサーフェスの視覚化を行います。 許容誤差 の値を設定すると、サーフェスとメッシュ間の偏差を調整して、b-スプライン サーフェスの形状を改良できます。 偏差値を大きく設定すると、サーフェスがよりスムーズになります。 最大偏差 と 標準偏差 がレポートされます。 偏差分析表示 を選択すると、メッシュ - サーフェス間偏差が表示されます。 UV カーブの数を変更して再配置し、サーフェスを改善します。 詳細は、B-スプライン サーフェスの抽出(Extracting a B-Spline Surface)を参照してください。 |
|
サーフェス削除
|
選択された抽出サーフェスを削除します。サーフェスの抽出に使用したサブメッシュに影響を及ぼすことはありません。
|