表示オプション

エッジ、平面などの表示に対してオプションを指定することができます。

表示オプションを設定するには:

  1. オプション(Options) をクリックするか、ツール(Tools) > オプション(Options)をクリックします。
  2. 表示(Display)をクリックします。
  3. 後述するオプションから選択し、OK をクリックします。
リセット(Reset)をクリックし、すべてのシステム オプションあるいはこのページのオプションのみを購入時のデフォルト設定に戻します。

隠線エッジ表示

実線または破線 部品やアセンブリのドキュメントを隠線表示モードで表示する場合に、隠線エッジをどのように表示するかを指定します。

部品/アセンブリのエッジ表示(Part/Assembly edge display)

モデルが隠線なし隠線表示、またはエッジ シェイディング表示モードのときに正接エッジがどのように表示されるかをコントロールします。

表示
想像線で表示
削除済み
表示(View) > 表示(Display)をクリックし、正接エッジ表示正接エッジを想像線で表示、または正接エッジ削除を選択することもできます。

エッジ シェイディング表示モードでのエッジ表示

隠線消去 隠線なし(Hidden Lines Removed)モードで表示されるエッジはエッジ シェイディング表示(Shaded With Edges)モードでも表示されます。
薄板部品の最適化(Optimize for thin parts) HLR を選択した場合に指定できます。 薄板の部品およびアセンブリを正確に表示し、エッジのにじみを防ぐために使用します。
このオプションを使用するには、グラフィック カードとドライバが OpenGL 4.0、GLSL 4.0 以降をサポートしている必要があります。
ワイヤフレーム(Wireframe) 全てのエッジはエッジ シェイディング表示(Shaded With Edges)モードで表示されます(ワイヤフレーム(Wireframe)表示モード同様)。

同じ前後関係編集のアセンブリ透明度(Assembly transparency for in context edit)

アセンブリ構成部品を編集する際の 透明度オプションをコントロールします。 これらの設定は、編集中でない構成部品だけに適用されます。 (このオプションは、大規模アセンブリ モードがオンに設定されている場合は使用できません。)

不透明アセンブリ 編集されていない構成部品は不透明です。
アセンブリの透明度を保持 編集されていない構成部品の個々の透明度の設定が保持されます。
アセンブリの透明度を強制 編集されていない構成部品には、ここで設定した透明性のレベルが使用されます。 スライダを移動して、透明度のレベルを調整します(右側に移動すると透明度が高くなります)。
構成部品編集モードで使用される色を変更することもできます。

アンチエリアシング

グラフィック領域のモデルに適用するアンチエリアシングを設定します。 エッジのギザギザを取り除き、イメージをより写実的にします。

複数のドキュメントが開いている場合、一部のアンチエリアシング オプションは使用できない場合があります。 アンチエリアシング オプションを大規模のアセンブリ モード(Large Assembly Mode)で使用することはできません。
なし (None) アンチエリアシングを無効にします。
エッジ/スケッチのアンチ エリアシング表示(Anti-alias edges/sketches)</Z1> エッジ シェイディング表示(Shaded With Edges)、ワイヤフレーム(Wireframe)、隠線なし(Hidden Lines Removed)や隠線表示(Hidden Lines Visible)モードで ギザギザのエッジをスムーズにします。
アンチ エリアシング オプションが選択された状態
アンチ エリアシング オプションが選択解除された状態
全画面アンチ エリアシング ご使用のビデオ カードが全画面アンチエリアシングをサポートし、安定性が確認されている場合に使用できます。 グラフィック カードのコントロール パネル設定をアンチエリアシングに設定し、アプリケーションでコントロールが選択できるようにしてください。 アンチエリアシングの設定が、部品、アセンブリ、および図面のグラフィック領域全体に適用されます。
全画面アンチエリアシングをオン/オフにする前に、すべての SOLIDWORKS ドキュメントを閉じてください。 全画面アンチエリアシングを有効にするには、SOLIDWORKS ソフトウェアを再起動します。
グラフィック表示の全選択フィーチャーのエッジをハイライト 選択フィーチャーの全てのエッジがハイライトされるよう指定します。
グラフィック表示基準のダイナミック ハイライト(Dynamic highlight from graphics view) カーソルをスケッチ、モデル、図面上で移動する際、モデル面、エッジ、頂点をカーソルに従ってハイライト表示するか、しないかを指定します。 (このオプションは、大規模アセンブリ モードがオンに設定されている場合は使用できません。)
サーフェスの開いたエッジを別の色で表示 サーフェスの開いたエッジ、正接エッジ、またシルエットエッジ間の識別を容易にします。
エッジの色を指定するには、 ツール > オプション > システム オプション > をクリックします。 システムの色(System colors)で、 サーフェス > 開いたエッジ を選択します。
シェイディング平面の表示 表と裏で色の異なるワイヤフレーム エッジのある透明なシェイディング平面を表示します。
シェイディング平面の色を指定するには、 ツール > オプション > ドキュメント プロパティ > 平面表示 をクリックします。 面(Faces)から正面の色(Front Face Color)または背面の色(Back Face Color)をクリックして色を変更します。 スライダーを使用して透明度のレベルを調整します。(右側に移動すると透明度が高くなります)。
寸法を画面に対して平坦に表示 コンピュータのスクリーンに寸法テキストを表示させるために選択します。 寸法の3Dアノテート アイテム ビューの平面に寸法テキストを表示するために選択解除します。
選択: 寸法テキストはコンピュータ画面の平面にあります。現在のアノテート アイテム ビューにある寸法テキストおよび線がすべて表示されます。
選択解除: 寸法テキストは3D アノテート アイテム ビューの平面に表示され、モデルの背後にある寸法テキストおよび線は非表示となります。
注記を画面に対して平坦に表示 コンピュータのスクリーンに注記を表示する場合に選択します。 寸法の 3D アノテート アイテム ビューの平面に注記を表示する場合は選択解除します。
参照トライアド座標の表示 参照トライアド座標の表示は、モデルが表示される際、表示方向を参照するのに役立ちます。 参照トライアド座標は表示目的でのみ使用されるため、選択したり、推測点として使用することはできません。
部品およびアセンブリのグラフィック表示にスクロールバーを表示(Display scrollbars in graphics view for parts and assemblies)
SOLIDWORKS ドキュメントが開いている間は、このオプションを変更できません。

部品およびアセンブリ ドキュメントのグラフィック表示で、スクロール バーをオンにします。

図面のグラフィック表示にスクロールバーを表示(Display scrollbars in graphics view for drawings)
SOLIDWORKS ドキュメントが開いている間は、このオプションを変更できません。

図面ドキュメントのグラフィック表示で、スクロール バーをオンにします。

ドラフト精度のアンビエント オクルージョンを表示 アンビエント オクルージョンを使用する際、モデルのレンダリングにドラフト精度を使用する場合に選択します。 ドラフト精度ではレンダリング速度が向上しますが、表示の忠実度は低下します。 デフォルトの精度を使用するには、選択を解除します。
SpeedPak グラフィック サークルを表示 SpeedPak グラフィック サークルの表示を有効または無効にします。

グラフィック サークルを有効にすると、ポインタの周囲の領域では選択可能なジオメトリのみが表示されます。

グラフィック サークルを無効にすると、ポインタの周囲の領域ではすべてのジオメトリが表示されます。

パターン情報ツールチップの表示(Display pattern information tooltips) パターンに関する情報を表示する場合に使用します。これには、パターン名、パターン タイプ、パターンの作成に使用されたすべてのシード、間隔とインスタンス数、スキップしたインスタンス数と変更したインスタンス数などが含まれます。
4 面ビューポートの投影タイプ (標準表示方向ツールバーの)4 面ビュー(Four View) をクリックしたとき、どのビューがビューポート表示されるかをコントロールします。 次のいずれかのオプションを選択します:

第1角法

正面、左側面、平面(上面)、不等角投影。

第3角法

正面、右側面、平面(上面)、不等角投影。

階層リンク

選択時に階層リンクを表示

グラフィックス領域でエンティティまたは FeatureManager デザイン ツリーでノードを選択したときに、グラフィックス領域の左上隅に階層リンクを表示します。

階層リンクでは、選択したエンティティからトップレベルのアセンブリ/部品までの範囲で、階層ツリーの上下の関連要素が表示されます。

マウス ポインタで階層リンクを表示 ポインタで、半透明の状態の階層リンクを表示します。 選択階層リンクで複数の合致を選択することもできます。
一意の関係式 ID を表示

関係式(Equation)ダイアログ ボックスの順序指定ビュー(Ordered View) で、設計テーブル内に参照用にその関係式の一意の ID が表示されます。

名前(Name)列にある関係式にポインタを置くと、ツールチップにその関係式の一意の ID(関係 ID)が表示されます。

設計テーブルでその関係 ID を指定して、すべてのコンフィギュレーション全体で関係式を無効化または有効化できます。 パラメータは $Enable@Relation_ID@Equations で、ここで関係 ID は関係式を特定する一意の番号です。 たとえば、$Enable@1@Equations パラメータは関係式 1 に適用されます。次に設計テーブルのそのパラメータの下に Yes を入力してすべてのコンフィギュレーションに対してこの関係式を有効化、No を入力して無効化します。