ケーブル、コア、またはワイヤのベンド半径が最小ベンド半径より小さい場合、ルート部品を作成できます。
SOLIDWORKS Electrical Schematics で、ケーブルとワイヤの最小ベンド半径とベンド係数を定義できます。 ベンド半径(直径 x 曲げ半径係数)(Bend Radius (Diameter x Bend Radius Factor))により、最小曲げ半径が定義されます。 ベンド半径(x 直径)(Bend radius (x Diameter))フィールドの名前は、ベンド半径係数(Bend Radius Factor)に変更されました。
電気セグメントでは、ソフトウェアがケーブルとコアの個々の最小ベンド半径を考慮します。
ベンド半径とベンド係数を定義するには:
-
ワイヤの場合、回路図ビューでワイヤを右クリックし、をクリックして、ベンド半径係数(Bend Radius Factor)とベンド半径(直径 x 曲げ半径係数)(Bend Radius (Diameter x Bend Radius Factor))の値を入力します。
- ケーブルの場合は、回路図ビューでケーブルを右クリックし、ケーブル プロパティ(Cable Properties)をクリックし、ケーブル名をクリックしてベンド半径係数(Bend Radius Factor)とベンド半径(直径 x 曲げ半径係数)(Bend Radius(Diameter x Bend Radius Factor))の値を入力します。
ベンド半径係数(Bend Radius Factor)とベンド半径(直径 x 曲げ半径係数)(Bend Radius (Diameter x Bend Radius Factor))は相互依存しています。 1 つのフィールドに値を入力すると、他のフィールドの値もそれに応じて更新されます。