SOLIDWORKS PDM アイテムはアイテムベースとファイルベースの製品開発をサポートします。
アイテム-ベース設計(Item-Based Design)
個別生産(ETO:engineer-to-order)などの、アイテム-ベース設計では、最初にアイテムとアイテムリンクを作成し、製品コンポーネントとそれらの関係を表わします。 これらのファイルが利用可能であるとき、後で設計ファイルとサポートファイルにリンクを加えます。
例えば、製品の管理者がプロジェクトの初期にこれらのアイテムを作成する場合があります:
-
企業資源計画(ERP)システムから製品IDをアイテムIDとして使用している、製品のメインアイテム
- 製品アセンブリのアイテム
- 製品ドキュメントのアイテム
- ソフトウェア CD-ROM のアイテム
- 電源コードのアイテム
- 製品のマーケット必要条件へのファイル リンク
- 製品アセンブリの仕様へのファイル リンク
エンジニアリング部門ではアセンブリとアセンブリ構成部品のためにCAD ファイルを作成することができます。 技術者はアイテムから CAD ファイルへファイル リンクを追加することができます。 品質保障技術者はテスト報告にファイル リンクを追加することができます。 製品が製造準備に近づくにつれて、セールスは最終仕様と設計レビュー結果を見ることができます。
アイテム構造を手動で作成する方法は、アイテムの作成 (Creating Items)、アイテム リンクの追加 (Adding Item Links)、およびファイル リンクを追加 (Adding File Links)を参照してください。
分かり易いように、アイテム構造をマニュアルで作成するときファイルを非表示(hiding files)にすることを考慮してください。
ファイル-ベース設計(File-Based Design)
ファイル-ベース設計では、最初に製品を設計し、設計ファイル(アセンブリと部品)とサポートドキュメントをまとめるためにアイテムを作成します。
SOLIDWORKS PDM は既存のアセンブリと部品ファイルから自動的にアイテム構造を生成することができます。 SOLIDWORKS PDM はアセンブリのメイン アイテム、各部品、またはサブアセンブリの子アイテムを作成し、ファイルは関連付けられた図面にリンクします。 アイテム生成は、製品アセンブリの各コンフィギュレーションのためにアイテムを作成することができます。
デフォルトでは、ファイルからのアイテム生成は CAD アセンブリと部品ファイルタイプだけで使用可能です。 管理者は他のファイルの種類でもアイテム生成を有効にできますが、CAD以外のファイルの場合、ファイルからアイテムを直接生成するよりも既存のアイテムからリンクする方が普通です。
アイテム構造を自動的に生成する方法は、ファイルからアイテムを作成 (Creating Items from Files)を参照してください。