Standard |
Voronoi-Delaunay 法メッシング スキームに基づいてメッシュ分割を実行します。 |
曲率ベース(Curvature-based) |
曲率ベースのメッシング スキームに基づいてメッシュ分割を実行します。 メッシャーは、曲率の高い部分では自動的に(メッシュ コントロール設定は必要とせず)要素数を増やします。 |
曲率ベースのメッシュでは、メッシュ生成の前にボディ間の干渉をチェックできます。 干渉が検出された場合、メッシュ生成は中止され、干渉認識 PropertyManager にアクセスして干渉する部品または構成部品を表示できるようになります。 再びメッシュ生成する前に、すべての干渉が解決されていることを確認します。 干渉認識は、接触境界で共通ノードとのボンド相互作用を定義するときにのみ使用できます。
曲率ベース メッシャーでは、接触するソリッド面の間の共通節点、および板金ボディとサーフェス ボディの接触エッジを作成することがサポートされます。
|
ブレンド曲率ベース |
標準または曲率ベースのメッシャーでメッシュ分割に失敗したモデルをメッシュ分割する場合に選択します。 同一のメッシュ設定を使用すると、ブレンド曲率ベースのメッシャーでは、一般に曲率ベースのメッシャーよりもヤコビアンとアスペクト比が小さい高品質の要素が生成されます。 また、多くの場合、使用する要素が少なくなります。 ブレンド曲率ベースのメッシャーでは、接触境界間に共通メッシュ節点を強制するオプションはサポートされません。 すべてのボディは個別にメッシュ分割されます。
SOLIDWORKS Simulation Professional と SOLIDWORKS Simulation Premium のブレンド曲率ベースのメッシュでは、マルチスレッドと並列マルチコア処理がサポートされます。
|
自動徐変コントロール |
微小フィーチャー、細部装飾、穴、およびフィレットに対して自動的にメッシュ コントロールが設定されます。 多くの微小フィーチャーや細部装飾のあるモデルをメッシュ分割する前には、多数の不要な要素を生成しないように、自動徐変コントロールを選択解除してください。
|
|
自動徐変コントロール オフ
|
自動徐変コントロール オン
|
|
円上のデフォルト要素数
|
メッシャーが曲率で作成する最小要素数を設定します。 要素サイズの決定方法(How Element Size is Determined)を参照してください。 |