スプラインPropertyManager(Spline PropertyManager)

スプライン(Spline)PropertyManager を開くには、次のいずれかを実行します:

  • 新しいスプラインを作成します。 スプラインを完成するためにダブルクリックすると、この PropertyManager が表示されます。
  • 既存のスプラインを選択します。

既存拘束関係(Existing Relations)

PM_relations_existing.gif 拘束(Relations) スケッチ中に自動的に推測された拘束関係、または幾何拘束の追加を使用して手動で作成した拘束関係を表示します。 リストの拘束関係を選択すると、吹き出しがグラフィック領域でハイライト表示されます。
PM_information.gif 情報 選択したスケッチ エンティティ(完全定義未定義など)のステータスを表示します。

拘束関係追加(Add Relations)

スプライン点とスプライン点の間、スプライン ハンドルとスプライン ハンドルとの間、またスプライン ハンドルと外部スケッチ エンティティとの間に幾何拘束を追加できます。 選択肢 は、関連するジオメトリがスケッチ内に存在すると表示されます。

正接半径寸法が関連付けられます:
horizontal_relations_spline_handles.gif

オプション(Options)

  作図線 スケッチ エンティティを作図ジオメトリに変換します。
  曲率表示 曲率スケール PropertyManager を表示して、曲率コームをスプラインに追加します。

spline_show_curvature_combs.gif

  内部連続性保持 スプラインの内部曲率を維持します。

内部連続性保持(Maintain Internal Continuity)が選択解除されたとき、曲率は突然縮小します。

continuity_maintain_cleared.gif

内部連続性保持(Maintain Internal Continuity)が選択されたとき、曲率は徐々に縮小します。

continuity_maintain_selected.gif

次のオプションは、曲率ハンドルのそれぞれの端点を含むスプラインのみに利用可能です。 デフォルトは標準(Standard)です。
  高度 スプラインの次数を上げるか、あるいは下げます。 ハンドルをドラッグすることによって、同様に次数を調整することができます。
  標準 スプラインを最初に作ったとき、または、高度(Raised degree) が選択解除されたとき表示します。
spline_2point_standard.gif spline_2point_raised_degree.gif
標準 高度

パラメータ

次のパラメータの適切な組み合わせを指定し、スプラインに拘束関係が追加されていない場合に、スプラインを定義できます。

PM_Spline_Point.gif スプライン点数 選択したスプライン点をグラフィック領域でハイライト表示します。
PM_Start_X_Coordinate_Spline.gif X座標 スプライン点のX座標です。
PM_Start_Y_Coordinate_Spline.gif Y座標 スプライン点のX座標です。
PM_Radius_of_curvature.gif 曲率の半径 任意のスプライン点の曲率の半径をコントロールします。 曲率の半径(Radius of Curvature)は、スプライン ツール ツールバー、またはショートカット メニューから曲率コントロール追加 Tool_Add_Curvature_Control_Spline_Tools.gif(Add Curvature Control)を選択し、スプラインに曲率ポインタを追加した場合に表示されます。
曲率表示(Curvature) 曲率コントロールを追加した点に曲率の角度を表示します。 曲率表示(Curvature)は、スプラインに曲率のポインタを追加した場合にのみ表示されます。
PM_Tangent_Magnitude_1.gif 接線重み付け 1(Tangent Weighting1) スプライン点でスプラインの曲率を変更することにより、左の正接ベクトルをコントロールします。
PM_Tangent_Magnitude_2.gif 接線重み付け 2 スプライン点でスプラインの曲率を変更することにより、右の正接ベクトルをコントロールします。
PM_Tangent_Radial_Direction.gif 接線半径方向 X、Y、Z軸を基準としてスプラインの傾斜角度を変更することにより正接の方向をコントロールします。
PM_Tangent_Polar_Direction.gif 接線極方向(Tangent Polar Direction) スプライン点に対して垂直な点に配置されている平面を基準として正接ベクトルの傾斜角度をコントロールします。
スプライン ハンドルに対して寸法を入れることもできます。
  正接駆動 接線重み付け(Tangent Weighting)接線半径方向(Tangent Radial Direction)を使用してスプラインをコントロールします。
  このハンドルのリセット 選択したスプラインのハンドルを初期の状態に戻します。
  全ハンドルをリセット すべてのスプラインのハンドルを初期の状態に戻します。
  スプライン緩和 最初にスプラインをスケッチし、制御ポリゴンを表示すると、制御ポリゴンの任意のノードをドラッグしてスプラインの形状を変更することができます。 ドラッグによって、スプラインのスムーズな形状が崩れた場合は、スプラインを再選択して PropertyManager を表示し、パラメータ(Parameters)のスプラインの緩和(Relax Spline)をクリックすると、スプラインの形状が再度パラメトリック化されます(スムーズになります)。 スプラインの緩和(Relax Spline)コマンドは、制御ポリゴンのノードをドラッグすると、また使用できるようになります。
  比例変更指定 端点をドラッグしてもスプラインの形状が保持されます。スプライン全体が元の大きさに比例してサイズ変更されます。