 |
スプライン点数 |
選択したスプライン点をグラフィック領域でハイライト表示します。 |
 |
X座標 |
スプライン点のX座標です。 |
 |
Y座標 |
スプライン点のX座標です。 |
 |
曲率の半径 |
任意のスプライン点の曲率の半径をコントロールします。 曲率の半径(Radius of Curvature)は、スプライン ツール ツールバー、またはショートカット メニューから曲率コントロール追加
(Add Curvature Control)を選択し、スプラインに曲率ポインタを追加した場合に表示されます。 |
 |
曲率表示(Curvature) |
曲率コントロールを追加した点に曲率の角度を表示します。 曲率表示(Curvature)は、スプラインに曲率のポインタを追加した場合にのみ表示されます。 |
 |
接線重み付け 1(Tangent Weighting1) |
スプライン点でスプラインの曲率を変更することにより、左の正接ベクトルをコントロールします。 |
 |
接線重み付け 2 |
スプライン点でスプラインの曲率を変更することにより、右の正接ベクトルをコントロールします。 |
 |
接線半径方向 |
X、Y、Z軸を基準としてスプラインの傾斜角度を変更することにより正接の方向をコントロールします。 |
 |
接線極方向(Tangent Polar Direction) |
スプライン点に対して垂直な点に配置されている平面を基準として正接ベクトルの傾斜角度をコントロールします。 スプライン ハンドルに対して寸法を入れることもできます。
|
|
正接駆動 |
接線重み付け(Tangent Weighting)と接線半径方向(Tangent Radial Direction)を使用してスプラインをコントロールします。 |
|
このハンドルのリセット |
選択したスプラインのハンドルを初期の状態に戻します。 |
|
全ハンドルをリセット |
すべてのスプラインのハンドルを初期の状態に戻します。 |
|
スプライン緩和 |
最初にスプラインをスケッチし、制御ポリゴンを表示すると、制御ポリゴンの任意のノードをドラッグしてスプラインの形状を変更することができます。 ドラッグによって、スプラインのスムーズな形状が崩れた場合は、スプラインを再選択して PropertyManager を表示し、パラメータ(Parameters)のスプラインの緩和(Relax Spline)をクリックすると、スプラインの形状が再度パラメトリック化されます(スムーズになります)。 スプラインの緩和(Relax Spline)コマンドは、制御ポリゴンのノードをドラッグすると、また使用できるようになります。 |
|
比例変更指定 |
端点をドラッグしてもスプラインの形状が保持されます。スプライン全体が元の大きさに比例してサイズ変更されます。 |