ダイナミック ブロックの挿入 ブロック挿入(InsertBlock)コマンドを使用すると、図面に定義されているダイナミック ブロックを挿入できます。 ダイアログ ボックスでブロックを選択すると、プレビュー イメージのアスタリスク でダイナミック ブロックであることがわかります。 参照(References)パレットを使用して外部図面からダイナミック ブロックを挿入します。 図面エクスポート(ExportDrawing)コマンドを使用してダイナミック ブロックを図面ファイルに書き込むと、その後で他の図面に挿入できます。 図面で定義されているダイナミック ブロックを挿入するには: 挿入(Insert) > ブロック(Block)をクリックします(または InsertBlock と入力します)。 ダイアログ ボックス内の名前(Name)で、ダイナミック ブロックを選択します。 プレビューイメージの右下隅にあるアスタリスク で、ブロックがダイナミック ブロックであることがわかります。 位置(Position)、スケール(Scale)、回転(Rotate)でパラメータを指定します。 ブロック単位系(Block UnitSystem)で、展開(Explode)を選択解除します。 ダイナミック ブロックを挿入するときに一連の点を一巡するには、Ctrl キーを希望のプレビューが表示されるまで押し続けます。 ブロック挿入のプレビューは、グラフィック領域でクロスヘアの位置に代わりの基点が付いて更新されます。 OK をクリックします。 親トピックダイナミック ブロックを使った作業(Working with Dynamic Blocks)