名前や注記、また部品表オプションとその他の詳細オプションなどをコンフィギュレーション プロパティで指定できます。
コンフィギュレーションを手動で作成する場合は、コンフィギュレーションの追加(Add Configuration)PropertyManager を使用します。 コンフィギュレーションを編集する場合は、コンフィギュレーション プロパティ(Configuration Properties)PropertyManager を使用します。 部品やアセンブリのコンフィギュレーションを作成または編集する場合には、さまざまなオプションを使用できます。
コンフィギュレーション プロパティを指定するには、次のいずれかを実行します:
- コンフィギュレーションを作成する場合:
- コンフィギュレーションを編集する場合:
- ConfigurationManager
で、コンフィギュレーション名を右クリックしてプロパティ(Properties)をクリックします。
コンフィギュレーション プロパティ(Configuration Properties)
コンフィギュレーション名 |
コンフィギュレーション名を指定します。 FeatureManager デザイン ツリーで構成部品コンフィギュレーション名(configuration names) を表示することができます。 名前では、スラッシュ(/)またはアットマーク(@)を使用することはできません。 名前が空白である、無効な文字が含まれている、または既に存在する場合は、PropertyManager を閉じると、警告メッセージが表示されます。
|
説明 |
(オプション)コンフィギュレーションを識別するための注記を指定します。 FeatureManager デザイン ツリー と ConfigurationManagerに構成部品コンフィギュレーションの注記を表示することができます。 部品表で注記を使用するには、部品表で使用(Use in bill of materials)を選択します。 注記はコンフィギュレーション特有のプロパティやユーザー定義のプロパティよりも優先されますが、これらの値を変更することはありません。
|
コメント
|
(オプション)コンフィギュレーションに関する追加情報を提供します。 |
ユーザー定義プロパティ(Custom Properties)
|
コンフィギュレーション特有のプロパティを編集できるプロパティ(Properties)ダイアログ ボックスを開きます。 コンフィギュレーションを編集する場合に使用できます。
|
部品表オプション(Bill Of Materials Options)
構成部品オプション(Component Options)ダイアログ ボックスボックスのオプションは部品表(BOM)を編集する際にも指定できます。
部品表に表示する部品名
|
部品表でアセンブリまたは部品をどのように表示するかを指定します。 オプションを選択します:
ドキュメント名
|
部品名としてドキュメント名が表示されます。
|
コンフィギュレーション名
|
部品名としてコンフィギュレーション名が表示されます。
|
親コンフィギュレーションへリンク
|
部品名として親コンフィギュレーション名が表示されます。 参照コンフィギュレーションでのみ使用できます。
|
ユーザー定義名
|
部品番号は、入力した名前です。
|
|
アセンブリに挿入されたら「部品表から除外」を設定 |
部品表から構成部品、コンフィギュレーション、またはモデルを除外します。 このオプションを選択すると、構成部品、コンフィギュレーション、またはモデルを次に挿入したときに除外が行われます。
|
サブアセンブリとして使用する際の子構成部品表示
|
(アセンブリのみ)アセンブリのコンフィギュレーションを別のアセンブリのサブアセンブリとして使用する場合、設定は部品表 PropertyManager の部品表タイプ(BOM Type)設定とともに使用されます。 設定は、トップレベルのアセンブリの部品表に子構成部品が表示されるかどうかと、表示される場合の表示方法を制御します。 オプションを選択します:
表示
|
部品表 PropertyManager の部品表タイプ(BOM Type)の設定に従って子構成部品を表示します。 子構成部品はトップレベルのみ(Top-level only)部品表には表示されません。
|
非表示
|
部品表タイプ(BOM Type)で表示する場合であっても、部品表の子構成部品を非表示にします。 サブアセンブリは単一アイテムとして部品表に表示されます。 たとえば、部品のみ(Parts only)部品表では、子構成部品が個別アイテムとして表示されます。 非表示(Hide)を選択した場合は、代わりにサブアセンブリがリストされます。
|
昇格
|
部品表タイプ(BOM Type)で表示しない場合であっても、部品表のサブアセンブリを解体し、子構成部品を表示します。 たとえば、トップレベルのみ(Top-level only)部品表にはサブアセンブリがリストされ、子構成部品はリストされません。 ユーザーが昇格(Promote)を選択した場合は、トップレベルのみ(Top-level only)部品表には子構成部品がリストされ、サブアセンブリはリストされません。
|
例 - 子構成部品の表示プロパティ(Examples - Child Component Display Properties) |
構成部品がアセンブリで使用されている場合のカット リスト アイテムの表示(詳細なカット リストのみのインデントされた BOM タイプ)。 |
(溶接のみ)インデントされた部品表のカット リスト アイテムを表示、非表示、またはプロモートします。 詳細カット リスト(Detailed Cut List)を選択した場合、昇格(Promote)によって部品レベルの行が解体され、インデントされた部品表のカット リスト アイテムが表示されます
FeatureManager デザイン ツリーで、任意の構成部品を右クリックし、部品表に回復(Restore in BOM)をクリックして、構成部品をカットリストを表示(Show Cutlist)に戻すことができます。
|
詳細設定オプション(Advanced Options)
次のプロパティは、アイテムを他のコンフィギュレーションに追加したときに実行される処理内容をコントロールし、このコンフィギュレーションを再びアクティブにします。 使用可能なオプションは、ドキュメントの種類によって異なります。
フィーチャー抑制
|
(部品のみ)他のコンフィギュレーションに追加されたこのコンフィギュレーションの新しいフィーチャーを抑制します。 選択解除した場合は、このコンフィギュレーションの新しく解決されたフィーチャーが含まれます。 |
新規フィーチャーと合致の抑制
|
(アセンブリのみ)他のコンフィギュレーションに追加されたこのコンフィギュレーションの新しい合致とフィーチャーを抑制します。 選択解除した場合は、このコンフィギュレーションの新しく解決された合致とフィーチャーが含まれます。 アセンブリの新しいフィーチャーには、アセンブリ フィーチャーのカットと穴、構成部品パターン、参照ジオメトリ、およびスケッチが含まれます。 これらのフィーチャーは、アセンブリ構成部品ではなくアセンブリに属します。
|
新規構成部品の非表示
|
(アセンブリのみ)他のコンフィギュレーションに追加されたこのコンフィギュレーションの新しい構成部品を抑制します。 選択解除した場合は、このコンフィギュレーションの新しいコンポーネントが表示されます。 |
新規構成部品の抑制
|
(アセンブリのみ)他のコンフィギュレーションに追加されたこのコンフィギュレーションの新しい構成部品を抑制します。 選択解除した場合は、このコンフィギュレーションの新しく解決された構成部品が含まれます。 |
コンフィギュレーション特有の色を使用
|
コンフィギュレーションの色を指定します。 色 をクリックして、カラー パレットから色を選択します。 でワイヤフレーム/隠線なし/シェイディング表示に同じ色を指定(Apply same color to wireframe, HLR and shaded)を選択しない限り、コンフィギュレーション特有の色はシェイディング モードにのみ適用されます。
アセンブリの構成部品にコンフィギュレーション特有の色を適用するには、FeatureManager デザイン ツリーで構成部品を右クリックして 外観(Appearances)  を展開し、構成部品  を選択します。 PropertyManager で色を選択します。
|
再構築@保存マークを追加(Add Rebuild on Save Mark) |
コンフィギュレーションに再構築@保存マーク を適用します。 コンフィギュレーションは、次回ドキュメントを保存するときに完全なデータ セットを生成します。 ドキュメントを保存するたびにデータが再構築されて保存されます。 |
親/子オプション(Parent/Child Options)
コンフィギュレーションをアセンブリまたはその構成部品の 1 つに追加する場合にのみ、アセンブリ内でのみ使用することができます。 コンフィギュレーションの追加先にする構成部品を選択します。
たとえば、サブアセンブリを含むアセンブリがある場合を考えます。 そのサブアセンブリには構成部品が含まれています。 アセンブリにコンフィギュレーションを追加する際に、親/子オプション(Parent/Child Options)でサブアセンブリと構成部品を選択し、コンフィギュレーションをサブアセンブリと構成部品に追加します。