溶接ビード(Weld Bead)

溶接ビードの情報を設定するには、Costing テンプレート エディタ(Costing Template Editor)溶接ビード(Weld Bead) を使用します。

この画面を表示するには:

  • Costing テンプレート エディタ(Costing Template Editor)溶接ビード(Weld Bead) をクリックします。

別の行を表に追加する前に、各行のデータを割り当てる必要があります。

Costing テンプレート エディタで数値データをコピーして貼り付けることができます。
デフォルト デフォルトの溶接ビードを設定します。
溶接方法 溶接方法の名前(Tig Weld、Robotic Welder など)を設定します。
設備費 操作に関連した設備費 (Machine Cost)を設定します。
人件費 操作に関連した人件費 (Labor Cost)を設定します。
オペレーションのセットアップ時間 各オペレーションで機械のセットアップに要する時間を設定します。

セットアップ費 = オペレーションのセットアップ時間 (Operation Setup time) * (設備費 (Machine Cost) + 人件費 (Labor Cost))

流通設定 セットアップ費の分配方法を設定します:

合計数で割る

セットアップ費を部品総数で割ります(部品 1 個あたりのセットアップ費 = セットアップ費/部品総数)。 たとえば、セットアップ費が 100 で部品総数が 100 の場合、部品 1 個あたりのセットアップ費は 1 です。

ロット サイズで割る

セットアップ費をロット サイズで割ります(部品 1 個あたりのセットアップ費 = セットアップ費 / ロット サイズ)。 たとえば、セットアップ費が 100 でロット サイズが 10 の場合、部品 1 個あたりのセットアップ費は 10 です。

部品毎に一回適用

セットアップ費を部品 1 個あたりで適用します(部品 1 個あたりのセットアップ費 = セットアップ費)。 たとえば、セットアップ費が 100 の場合、部品 1 個あたりのセットアップ費は 100 です。

フィルター 選択した 溶接ビード カテゴリ(Weld Bead Category)溶接ビード タイプ(Weld Bead Type)、および 溶接方法(Weld Method) と一致する行が表示されます。
溶接ビード カテゴリ カテゴリを設定します。 リストから溶接ビードのカテゴリを選択します。
溶接ビード タイプ 溶接ビード タイプは、溶接ビード カテゴリによって異なります。 リストから溶接ビードのタイプを選択します。
溶接方法 溶接方法を設定します。
溶接ビード サイズ 溶接ビードのサイズを設定します。
長さあたりのコスト 溶接ビードの長さあたりのコストを設定します。
スポット溶接は 1 単位の長さとして扱われます。 たとえば、1 mm あたりのコストが 0.06USD の場合、1 箇所のスポット溶接のコストは 0.06USD です。