オプション ダイアログ ボックス - ブースト(Boost)タブ

オプション(Options)ダイアログ ボックスにブースト(Boost)タブを表示するには、ツール(Tools) > オプション(Options) > ブースト(Boost)をクリックします。

Visualize Boost と PowerBoost は、SOLIDWORKS Visualize Professional でのみ使用可能です。

輪郭(Profiles)

スキャン Boost クラスタのネットワークを検索します。
新しいクラスタをクラスタ プロファイルのリストに追加します。
ネットワークに NVIDIA Quadro VCA をインストールした場合は、必ず NVIDIA VCA を選択してください。
ロード クラスタ プロファイルをプロファイル リストに読み込みます。
保存 クラスタ プロファイルを指定の場所に保存します。

ブースト設定(Boost Settings)

接続ステータス Boost クラスタと Visualize クライアント コンピュータの間のネットワーク接続ステータスを報告します。 ステータスの例として、アクティブ(Active)アイドル(Idle)があります。
名前 クラスタ名を表示します。
サーバー アドレス Boost コンピュータの IP アドレスとポート番号を表示します。
設定 Visualize Boost のインタフェースを開きます。
接続 Visualize クライアント コンピュータを Boost クラスタに接続して、レンダリングします。
ログファイルを表示 Boost サービス、キュー、Visualize キュー サーバー、オフライン レンダラーなどの各種ログ ファイルを含むフォルダを開きます。

パワーブーストの設定(PowerBoost Settings)

伝送モード(Transmission Mode): ストリーミング(Streaming)はデフォルトで、低帯域幅で待ち時間の長いネットワーク接続に適用されます。 ネットワーク接続に非常に高い帯域幅があり、ローカル エリア ネットワークに共通の短い待ち時間場合は、同期(Synchronous)を選択します。
伝送形式(Transmission Format): H.264 がデフォルトで、比較的少ない帯域幅を使用し、パフォーマンスは向上します。 ロスレス(Lossless)の場合、多少高画質になりますが、より多くの帯域幅を消費し、パフォーマンスは低下します。
ストリーミング ビットレート(Mbit/秒) 値を増やすとイメージ品質が向上しますが、使用するネットワーク帯域幅が増えます。 値を小さくすると帯域幅を節約できますが、イメージ品質が低下します。
最大フレームレート(FPS) 値を増やすとイメージ品質が向上しますが、アプリケーションの応答性が低下します。 値を小さくすると応答性が増しますが、イメージ品質が低下します。
待ち時間(Latency): 値を増やすとイメージ品質が向上しますが、(カメラ移動などの)ユーザー入力に対するアプリケーションの応答性が低下します。 値を小さくすると応答性が増しますが、イメージ品質が低下します。