保圧結果(Pack Results)PropertyManager

保圧解析が実行されると、保圧終了時の複数の主要なパラメータの結果を表示できます。

保圧結果(Pack Results) PropertyManager を開くには、次のいずれかを実行します。

  • PlasticsManager ツリーで、結果(Results)を展開し、保圧結果(Pack Results)をクリックします。
  • SOLIDWORKS Plastics CommandManager で、保圧結果(Pack Results)をクリックします。

有効な結果

保圧終了時の圧力 保圧フェーズ終了時の部品のさまざまな位置における圧力をプロットします。 保圧の終了時に、射出されたポリマーの固化プロセスにより、部品の大部分は圧力がゼロに近いと想定されます。
ゼロ圧力の存在と、圧力範囲が小さい(最小/最大値)位置を組み合わせると、有効な保圧工程を示すインジケータとして有効です。
保圧終了時の温度 保圧フェーズ終了時における、部品全体の温度のスナップショットを提供します。 外側の領域(スキン)は非常に温度が低くなります(青色)が、これはより低温の金型表面と接触しているためです。
厚み方向の高温の領域(赤色)を探すには、クリッピング平面を使用します。
保圧終了時の中央温度

保圧フェーズの終了時における部品のコア層の温度をプロットします。

シェル メッシュで使用できます。
保圧終了時の平均温度 保圧フェーズの終了時における肉厚全体の平均温度をプロットします。

シェル メッシュで使用できます。

充填後処理終了時の温度

成形品の射出直前の冷却フェーズ(充填後)の終了時における、部品全体の温度のスナップショットを提供します。 これらの温度の値は、成形品体積の 90% が樹脂材料の突出可能温度(一般的に荷重状態での熱偏向温度(HDTUL))を下回った時点で計算されます。

部品の外側の領域(スキン)は大幅に温度が低くなり、青色で示されますが、これはより低温の金型表面と接触しているためです。 赤色で示される部品の厚み方向の高温の領域を探すには、クリッピング平面を使用します。

部品の他より厚い領域に大きな温度差が存在する場合、次のような複数の不具合が生じる可能性があります: ヒケ、内部空隙、極端な反り。 このような不具合を減らすには、肉厚が均一である部品を設計してみます。

ソリッド メッシュで使用できます。

充填後処理終了時の中央温度 成形品の射出直前における部品のコア層の温度をプロットします。

シェル メッシュで使用できます。

充填後処理終了時の平均温度 成形品の射出直前における肉厚全体の平均温度をプロットします。

シェル メッシュで使用できます。

保圧終了時のバルク温度 バルク温度プロットは、材料が金型温度まで冷えている場所(青色)と、材料がまだ溶けている場所(赤色または黄色)を示します。 ソフトウェアにより、保圧工程時の樹脂温度の変化は、時間、金型温度、成形品肉厚などのパラメータから計算されます。
保圧終了時の密度 保圧終了時の密度(Density at End of Packing)プロットでは、部品がどの程度効果的に保圧されたかを判別できます。 密度に変動があると、不均一な収縮と反りの問題が発生する可能性があります。 密度が低い領域には、空隙が形成される可能性もあります。
保圧終了時のせん断圧力 せん断圧力は、キャビティ内でプラスチック材料が受けているせん断力の指標です。 一部の材料はせん断の影響を非常に受けやすいため、せん断圧力が材料で推奨される最大せん断圧力(この値は材料特性で確認可能)を超えるかどうかを測定するのに、シミュレーションを役立てることができます。
せん断圧力が過剰であると、材料を劣化させ、特に審美的な部品で好ましくない外見上の欠陥を引き起こす可能性があります。
保圧終了時のせん断速度 せん断速度と同様に、この結果を使用すると、設計のせん断速度が材料の最大せん断速度を上回るかどうかを測定できます。
保圧終了時の体積収縮 プラスチック材料は、液体(充填過程)から固体(保圧/冷却過程)に相が変化する際に体積が収縮します。 高い収縮率は、保圧工程が十分ではないプラスチック部品の領域で発生します。 部品全体での不均一な収縮は好ましくありません。
設計に対して体積収縮の範囲が比較的大きい場合、部品設計(均一な厚みが好ましい)とモールド設計(保圧圧力/時間、ゲート サイズ、ゲート数、および高収縮領域へのゲート近接)の最適化を試行します。
充填後処理終了時の固化時間 固化時間プロットは、プラスチック材料が転移温度まで冷えるのに要する時間を示します。 固化時間は、樹脂温度と金型温度の温度差、および樹脂と金型の間の熱伝導率に依存します。
固体メッシュに対しては、クリッピング平面(Clipping Plane)モードを使用して、内部での要素の固化時間を表示します。
充填後処理終了時の残留応力 射出成形プロセス時に、ポリマーには熱応力と物理的応力がかかります。 残留応力はポリマー内にロックされる力です。これは、ポリマーは溶融状態から冷える際にガラス転移温度を通過するためです。 残留応力は、不均一な冷却と、成形中の粘弾性樹脂材料で発生する圧力のばらつきの結果です。
高い残留応力が生じると、成形品が破壊するか、または成形中に別の物理的変化(反りなど)が生じることがあります。
充填後処理終了時のスキン材料部分 コインジェクションまたはガスアシスト射出が使用されている場合に、最初に射出された材料の割合をプロットします。

ソリッド メッシュで使用できます。

充填後処理終了時の硬化時間 熱硬化性材料の反応にかかる時間を示します。 硬化時間は、材料の硬化特性に依存します(材料データベース(Material Database) > 樹脂の材料パラメータ(Polymer Material Parameter)を参照)。
充填後処理終了時の材料反応化成 成形品の射出直前における熱硬化性材料の変換(反応)の度合いをプロットします。
充填後処理終了時の固化部分 プロットの緑色の領域は、樹脂が固化している領域を表します(温度は材料のガラス転移温度より低い)。 プロットの赤色の領域は、充填後処理終了時(部品が金型から射出される準備が完了した時点)で、依然としてガラス転移温度を上回っています。
理想的には、非常に小さくても赤色の領域はなくす必要があります。 等値面モード(最小: 0.9/最大: 1)を使用して、固化していない領域を表示します。
ソリッド メッシュで使用できます。
充填後処理終了時の固化層部分 成形品の射出直前における固化された肉厚の割合をプロットします。 シェル メッシュで使用できます。

クリップ オプション

  クリッピング平面モード ソリッド メッシュで使用できます。

部品内の結果の視覚化を許可します。 選択した輪郭プロットの断面図を作成します。

モデルの平面または平坦な面を選択し、選択したエンティティに平行なクリッピング平面を作成します。 モデルのカーブした面を選択し、選択したエンティティに正接するクリッピング平面を作成します。 矢印記号をドラッグして、クリッピング平面の位置を調整できます。

クリッピング平面

既存のクリッピング平面を切り替えることができます。

新しいクリッピング平面を明示的に作成していない場合は、デフォルトのクリッピング平面の新しいクリッピング平面(New Clipping Plane)を使用できます。 デフォルトの新しいクリッピング平面(New Clipping Plane)の方向は Y-Z 平面に平行で、X 軸の中央に配置されます。

表示設定(Display Setup) > クリッピング平面設定(Clipping Plane Settings)(PlasticsManager ツリー)で、各平面の方向を変更できます。

法線を反転

クリッピング平面に垂直なベクトルの方向を反転します。

オフセット距離

選択したエンティティからのオフセット距離でクリッピング平面を作成します。

保存 </Z3>

現在のクリッピング平面を保存し、アクティブなスタディで使用できるように保持します。

作成

新しいクリッピング平面を作成します。

  等値面モード

結果が最小値と最大値の範囲内になるプラスチック材料の領域をプロットします。

たとえば、等値面モードでは、充填終了時の温度が摂氏 100 度より低いキャビティの材料を表示できます。

ソリッド メッシュで使用できます。

表示設定(Display Setup) > 等値面マネージャ(Isosurface Manager)(PlasticsManager ツリー)で、等値面の数および間隔を編集できます。
  等値線モード 結果が最小値と最大値の範囲内になるプラスチック材料の領域をプロットします。

シェル メッシュで使用できます。

最大 アクティブ プロットに表示される結果の最大値を指定します。
最小 アクティブ プロットに表示される結果の最小値を指定します。

レポート オプション(Report Options)

  X-Y プロット

選択したメッシュ節点で解析結果のグラフを作成します。

測定(Measure)SOLIDWORKS Plastics CommandManager)を使用して、該当する位置にある部品の節点を選択します。

選択した節点は、節点リスト(Node List)にリストされます。 節点番号は、選択順で割り当てられます。

右ウィンドウのグラフには、各節点の結果値が表示されます。 利用可能な結果のいずれかを選択すると、選択した節点のグラフが更新されます。

  Results Adviser 結果アドバイザー(Results Adviser)パネルをアクティブにします。

上部ウィンドウでは、シミュレーション結果の簡単な解釈が表示されます。これには、充填中に発生したショート ショットなどの不具合も含まれます。 製品の品質を向上するためのジオメトリ パラメータおよびプロセス パラメータの変更に関する推奨も提示されます。

パネル上部の信号のアイコンは、射出圧力限界を基準とする射出圧力の値に基づいて、部品が正常に充填される可能性を示します。
  • 緑: 射出圧力は、指定された機械射出圧力限界の 66% 以下です。
  • 黄: 射出圧力は、指定された機械射出圧力限界の 66% から 90% です。
  • 赤: 射出圧力は、指定された機械射出圧力限界の 90% 以上です。

下部ウィンドウには、アクティブな結果数量が示されます。

  eDrawings にエクスポート 結果プロットを eDrawings ファイル フォーマット(*.EPRT)にエクスポートします。