Microsoft Office の変数のマッピングの例: ドキュメントへのユーザー定義プロパティの追加(Adding Custom Properties to Documents) Officeファイルのカスタムプロパティ セクションに変数をマッピングすると、ファイル データ カードに入力された情報をドキュメント自体の中に表示することができます。 ドキュメントにユーザー定義プロパティを追加するには: Project IDという名前の変数を作成します。 新しい属性(New Attribute)をクリックします。 選択された属性(Selected attribute)の下で、次の手順を実行します: ブロック名(Block name)でCustomPropertyを選択します。 属性名(Attribute name)に、Project IDと入力します。 この変数のマッピングを使用するファイル拡張子を、カンマで区切って入力します。 OKをクリックします。 カード(Cards)をダブルクリックします。 カード エディタで、Office Cardファイル データ カードを開きます。 編集ボックスを追加し、変数名(Variable name)として新しいProject ID変数を選択します。 カードを保存し、カード エディタを閉じます。 ボルトで新しいMicrosoft Word文書を作成し、Project IDテキストボックスに情報を入力します。 ドキュメントを開き、ファイル > プロパティ をクリックします。 ユーザー定義(Custom)タブのプロパティ(Properties)リストに、新しいProject IDプロパティが表示されます。 ドキュメント本文またはヘッダーでドキュメント プロパティ情報を使用するには、プロパティ値にリンクされたフィールドを挿入します。 値を表示する位置にカーソルを合わせ、 挿入 > フィールド を選択します。 DocPropertyフィールドを探し、Project IDというユーザー定義プロパティを選択します。 ドキュメント内のフィールドに、値が自動的に表示されます。 データ カードで値を更新した場合、更新されたフィールド情報を表示するには、Wordでページの内容を更新(Ctrl+A)する必要があります。 あるいは、データを自動的に更新する更新マクロを作成することもできます。 親トピック変数のマッピング - Microsoft Officeファイル(Variable Mapping - Microsoft Office Files) Microsoft Office の変数のマッピングの例: 文書情報の表示(Showing Summary Information) Microsoft Office の変数のマッピングの例: 更新マクロの追加(Adding a Refresh Macro)