スケッチのステータス

スケッチのステータスはウィンドウのステータスバーに表示されます。 色によって個別のスケッチ エンティティのステータスが示されます。

スケッチは一般的に次のいずれかの状態にあります:

未定義(Under defined)

スケッチを開始し、エンティティをドラッグし、形状や位置を変更することができます。 この矩形では、黒色の左辺と底辺は原点に固定されていますが、上辺と右辺はドラッグできます。 青は、エンティティが固定されていないことを示し、明るい青はエンティティが選択されていることを示します。

スケッチに 拘束関係 を追加するには、寸法/拘束ツールバーの幾何拘束の追加をクリックします。

完全定義

上部、および右側に寸法を追加すると、矩形のすべての辺のサイズを固定することになります。これは上部と下部と2つの辺の間の暗示的な等しい拘束関係によるものです。 矩形自身は原点に固定されています。 すべてのエンティティは黒に変更し、矩形が完全定義されていることを示します。

完全に定義されたスケッチには幾何拘束(平行(parallel)、垂直(perpendicular)、等しい値(equal)など)を追加できます。 スケッチでは、これらの論理的に重複する幾何公差の指定は容認されます。

重複定義(Over defined)

重複寸法はスケッチを重複定義にします。 赤い矩形は重複定義されています。 寸法を挿入すると、これらは駆動寸法として扱われます。 2つの寸法値で同じジオメトリを駆動させることは不正/無効になります。 ダイアログボックスによって冗長な寸法を従動として指定するように表示されます。

拘束関係は表示/削除できます。 寸法/拘束ツールバーで 拘束関係の表示/削除(Display/Delete Relations)をクリックします。

解決できない、あるいは無効なジオメトリが作成される場合もあります。 解決を妨げるアイテムはピンク色(解決不可能)あるいは黄色(無効/不正)で表示されます。 これらのジオメトリをもつスケッチは解決結果なしまたは無効な結果が存在として表示されます。

寸法や拘束には2つの種類の拘束があります。 スケッチは、種類(タイプ)または両方によってスケッチを定義します。

完全定義されていないスケッチを使用してフィーチャーを作成することはできますが、生産用のモデルでは完全定義したスケッチを使用することを推奨します。 スケッチはパラメトリックであり、完全定義されていると、変更は予測可能です。 ただし、図面のスケッチは、部品のスケッチと同じ規則に従いますが、フィーチャーの基準にはならないため、完全定義する必要はありません。