目次を表示しない

座標系の指定(Specifying Coordinates)

すべての図面は3つの直交する軸X、Y、Zを使った直交座標系に基づいています。すべての軸は座標系の原点を通ります。X軸とY軸により水平平面が定義されます。X軸とZ軸、およびY軸とZ軸は垂直平面を定義します。

直交座標フォーマットでは、点はXY、XZ、YZ平面への距離で定義されます。これらの距離は点のXYZ座標と呼ばれます。2Dで作図する際には、XY平面上のみで点を指定します。Z座標は省略されています。CADでは、固定された直交座標系をワールド座標系(WCS)と呼びます。新しい図面はWCSに基づいて作成されます。

座点は絶対値または相対値として入力できます。点の座標を前の点との関係により指定する(相対座標入力)には、座標値の前に "@" を入力します。

絶対座標系

座標の種類 入力 例:
直交 (2D / 3D) X,Y  /  X,Y,Z 3.5,8.2,6.7
円形状 (2D) 距離<角度 7.5<45
円筒 (3D) 距離<角度,Z座標 7.5<45,12.2
球 (3D) 距離<角度1<角度2 7.5<45<33

相対座標

座標の種類 入力 例:
直交 (2D / 3D) @デルタX,デルタY  /  @デルタX,デルタY,デルタZ @3.5,8.2,6.7
円形状 (2D) @相対距離<角度 @7.5<45
円筒 (3D) @相対距離<角度,Z座標 @7.5<45,12.2
球 (3D) @相対距離<角度1<角度2 @7.5<45<33

絶対直交座標を指定するには:

  1. Line等、座標を指定するコマンドを入力します。
  2. X、Y、Z座標をカンマで区切って 0,0,0 のように入力します。
  3. コマンドを完成するのに必要な次の座標を入力します。例: 3.5,8.2,6.7
  4. 点を XY平面 (Z座標は0)を入力するには、Z座標を省略します。例えば、3.5,8.2 のように指定します。

相対直交座標を指定するには:

  1. 座標の必要なコマンドを入力します。
  2. 最初の点、たとえば 0,0,0 を入力します。
  3. 2番目の点の座標を最初の点との関係により指定するには、座標値の前に "@" を入力します: @3.5,8.2,6.7.

絶対円形状座標を指定するには:

  1. 座標の必要なコマンドを入力します。
  2. 最初の点、たとえば 0,0 を入力します。
  3. 2番目の点を2Dフォーマット、 "距離<アルファ角度" で指定します。たとえば、7.5<45 のように指定します。
  4. 距離:原点からの距離を指定します
  5. アルファ角度:XY平面での角度を指定します(正の角度は反時計回りに測定されます)

相対円形状座標を指定するには:

  1. 座標の必要なコマンドを入力します。
  2. 最初の点、たとえば 0,0 を入力します。
  3. 2番目の点を最初の点と相対で、2Dフォーマット "@距離<アルファ角度" を使って指定します。たとえば、@7.5<45 のように指定します。

絶対円筒座標を指定するには:

  1. 座標の必要なコマンドを入力します。
  2. 最初の点、たとえば 0,0,0 を入力します。
  3. 2番目の点を3Dフォーマット、 "距離<アルファ角度,z座標" で指定します。たとえば、7.5<45,12.2 のように指定します。
  4. 距離:原点からの距離を指定します
  5. アルファ角度:XY平面での角度を指定します(正の角度は反時計回りに測定されます)
  6. z_座標:XY平面からの高さを指定します。

相対円筒座標を指定するには:

  1. 座標の必要なコマンドを入力します。
  2. 最初の点、たとえば 0,0,0 を入力します。
  3. 2番目の点を最初の点と相対で、3Dフォーマット "@距離<アルファ角度,z座標" を使って指定します。たとえば、@7.5<45,12.2 のように指定します。

絶対球座標を指定するには:

  1. 座標の必要なコマンドを入力します。
  2. 最初の点、たとえば 0,0,0 を入力します。
  3. 2番目の点を3Dフォーマット、 "距離<アルファ角度<ベータ角度"で指定します。たとえば、7.5<45<33 のように指定します。
  4. 距離:原点からの距離を指定します
  5. アルファ角度:XY平面での角度を指定します(正の角度は反時計回りに測定されます)
  6. ベータ角度:XY平面から測定された角度を指定します(正の角度はXY平面から上に向かって測定されます)

相対球座標を指定するには:

  1. 座標の必要なコマンドを入力します。
  2. 最初の点、たとえば 0,0,0 を入力します。
  3. 2番目の点を最初の点と相対で、3Dフォーマット "@距離<アルファ角度<ベータ角度" を使って指定します。たとえば、@7.5<45<33 のように指定します。

コマンドシーケンス

絶対直交座標を指定するには:

: Line
始点を指定» 0,0,0
次の点を指定» 3.5,8.2,6.7
...

相対直交座標を指定するには:

: Line
始点を指定» 0,0,0
次の点を指定» @3.5,8.2,6.7
...



トピックについてフィードバックを送信

ヘルプに関してフィードバックを送信することができます。しかし、ドキュメンテーション グループはテクニカル サポートに関する質問に答えることはできません。 テクニカル サポートに関する情報はここをクリックしてください

* 必要項目

 
*電子メール:  
件名:   トピックのフィードバック
ページ:   座標系の指定(Specifying Coordinates)
*コメント:  
*   プライバシー ポリシーを読み、個人情報が Dassault Systèmes によって使用されることに同意します。

トピックの印刷

印刷するコンテンツの範囲を選択:

x

Internet Explorer 7 より古いブラウザ バージョンが検知されました。 表示を最適化するにはInternet Explorer 7 以上のブラウザ バージョンにアップグレードしてください。

 今後このメッセージを表示しない
x

Web ヘルプ コンテンツ バージョン: 2023 SP05

SOLIDWORKS で Web ヘルプを無効にして、ローカル ヘルプを使用するには、ヘルプ > SOLIDWORKS Web ヘルプ使用 をクリックしてください。

Web ヘルプのインタフェースや検索機能に関する問題は、お客様のサポート担当者までご連絡ください。各トピック ページの「トピックについてフィードバックする」リンクを使用し、各ヘルプ トピックについてフィードバックを送信することもできます。