MySession のアクション バー

MySession のアクション バーのコマンドを使用して、SOLIDWORKS のコンテンツを操作できます。

表 1. 保存
コマンド名 説明
アクティブ ウィンドウを保存(Save Active Window) アクティブ ウィンドウを保存(Save Active Window)およびアクティブ ウィンドウを新規として保存(Save Active Window as New)コマンドを使用して、3DEXPERIENCE Platform にファイルを保存できます。
アクティブ ウィンドウを新規として保存(Save Active Window as New)
表 2. ライフサイクル
コマンド名 説明
サーバーから再ロード(Reload from Server) セッションで選択したリビジョンを、3DEXPERIENCE Platform に存在する最新バージョンで更新します。
リビジョンで置換(Replace by Revision) リビジョンで置換(Replace by Revision)ダイアログ ボックスが開き、セッションで開いているリビジョンを置換することができます。
リビジョンを更新(Update Revisions) リビジョンを更新(Update Revisions)ダイアログ ボックスを開き、アセンブリ内のオブジェクトのリビジョンのタイプを選択します。
最新リビジョンで置換(Replace by Latest Revision) 選択したオブジェクトのリビジョンを最新リビジョンで更新します。
新規リビジョン(New Revision) サーバー上で選択したオブジェクトの新しいリビジョンを作成し、新しいリビジョンを反映するようにローカル情報を更新します。
完成度(Maturity) オブジェクトの完成度状態を変更します。
リビジョン(Revisions) オブジェクトのリビジョン、ブランチ、および複製を表示します。
新しいリビジョン作成元(New Revision From) 選択したオブジェクトの新規リビジョンを作成しますが、別のオブジェクトのコンテンツを選択できます。
新規ブランチ(New Branch) 選択したオブジェクトから新規ブランチを作成します。
表 3. コラボレーション(Collaboration)
コマンド名 説明
ロック(Lock) 選択したオブジェクトをロックします。
ロック解除(Unlock) 選択したオブジェクトのロックを除去します。
所有者を変更(Change Owner) 選択したオブジェクトの所有者を変更します。
移動先(Move To) 選択したオブジェクトを別のコラボレーション スペースまたは組織に移動し、その所有者を変更できます。
表 4. 表示(View)
コマンド名 説明
プロパティ 選択したオブジェクトの 3DEXPERIENCE プロパティを表示します。
展開(Expand) 選択したオブジェクトを展開してその子パーツを表示します。
選択(Select) オブジェクトを選択します。これを使用して、複数のオブジェクトを選択できます。
サイド パネルを表示(Display Side Panel) MySession 内のサイド パネルに、プロパティ、添付、派生出力、関係などの選択したオブジェクトの詳細を表示します。
表 5. Simulation
コマンド名 説明
Simulation

シミュレーション(Simulation)タブの構造シミュレーションを作成(Create Structural Simulation)コマンドを使用して、構造シミュレーションを作成できます。

このコマンドは、Collaborative Designer for SOLIDWORKS のロールをアクティブ化すると使用できます。このコマンドで、3DEXPERIENCE Platform に転送する SOLIDWORKS ジオメトリにリンクされた 3DEXPERIENCE シミュレーション オブジェクトが作成されます。

既存の SOLIDWORKS Simulation スタディを持つ SOLIDWORKS ファイル(転送には線形静解析スタディまたは非線形静解析スタディがサポートされています)の場合、転送操作は Simulation スタディとフィーチャーを 3DEXPERIENCE 解析ケースとシミュレーション フィーチャーにマッピングします。転送された各シミュレーション スタディについて、対応する解析ケースが 3DEXPERIENCE シミュレーション オブジェクトに作成されます。

作成した 3DEXPERIENCE シミュレーション オブジェクトを SOLIDWORKS から開くには、アクセス権が付与されているシミュレーション ロール、Structural Performance Engineer、Structural Mechanics Engineer、Structural Engineer のうち少なくとも 1 つをアクティブ化する必要があります。

表 6. ツール(Tools)
コマンド名 説明
コンテンツを置換(Replace Content) ファイル選択ボックス(File Selection Box)を開くと、以前に選択したオブジェクトを置換するオブジェクトを選択できます。
印刷(Print) 選択したオブジェクトの印刷オプションを表示します。
エクスポート(Export) 選択したオブジェクトのエクスポート オプションを表示します。
  • エクスポート(Export): MySession のすべての列の情報をエクスポートします。
  • オプションのエクスポート(Export Options): MySession の選択した列の情報をエクスポートします。
パッケージとしてエクスポート(Export as Package) 3DEXPERIENCE Platform から SOLIDWORKS データをデータ交換パッケージの形でエクスポートできます。
パッケージをインポート(Import Package) 3DEXPERIENCE Platform に SOLIDWORKS データをデータ交換パッケージの形でインポートできます。
カスタム ビュー(Customize View) 選択したオブジェクトのカスタマイズ オプションを表示します。
エンタープライズ アイテム番号を設定(Set Enterprise Item Number) パーツとアセンブリのエンタープライズ アイテム番号を入力できるエンタープライズ アイテム番号を設定(Set Enterprise Item Number)ダイアログ ボックスを開きます。
オプション (Options) 保存および開く操作に関連する複数のオプション、およびツリー表示オプションが表示されます。
リレーション(Relations) 関係とパスをナビゲートして、関連オブジェクトのエコシステムを表示します。
派生出力を生成(Generate Derived Output) 選択したデータの派生出力を生成します。出力形式のタイプを選択でき、これらの出力を生成するためにジョブが作成されます。
図として共有(Share as Picture) 3DEXPERIENCE Platform では、SOLIDWORKS モデルをピクチャとしてコミュニティに共有できます。
3D として共有(Share as 3D) SOLIDWORKS モデルを 3D ファイルとして 3DEXPERIENCE Platform のコミュニティに共有できます。