円形構成部品パターン PropertyManager

円形パターン PropertyManager を使用して、構成部品をパターン化できます。

この PropertyManager を開くには:

構成部品パターン(直線パターン)(Linear Component Pattern) > 構成部品パターン(円形パターン)(Circular Component Pattern) (アセンブリ ツールバー)または 挿入(Insert) > 構成部品パターン(Component Pattern) > 直線パターン(Linear Pattern) をクリックします。

数値入力が可能な一部のフィールドでは、=(等号)を入力し、リストからグローバル変数、関数、ファイル プロパティを選択することによって関係式を作成できます。

方向 1

  パターン軸 グラフィックス領域でエンティティを選択します。
  • 円形エッジまたはスケッチ線
  • 直線エッジ、またはスケッチ線
  • 円筒形面またはサーフェス
  • 回転面またはサーフェス
パターンはこの軸を基準にして作成されます。 反対方向(Reverse Direction)をクリックして、円形パターンの方向を変更します。
角度 インスタンス間の角度を指定します。
インスタンス数(Number of Instances) シード フィーチャーのインスタンス数を指定します。
  等間隔 角度(Angle) 360°に設定します。

方向 2

  方向 2 方向 2(Direction 2)オプションを有効にします。
  比率指定 シード フィーチャーから対称パターンを作成します。
  等間隔 角度(Angle)360° に設定します。
角度 インスタンス間の角度を指定します。
インスタンス数 シード フィーチャーのインスタンス数を指定します。

パターン化する構成部品

パターン化する構成部品 シード構成部品を指定します。

上書きするインスタンス

スキップするインスタンス スキップするインスタンスを指定します。

インスタンスをスキップするには、スキップするインスタンス(Skipped instances) をクリックします。グラフィックス領域で、パターン インスタンスにピンクの選択円が表示されます。各パターン インスタンスの上にポインタを移動すると、ポインタが に変わり、パターン インスタンスの座標が表示されます。選択円をクリックし、インスタンスをスキップ(Skip Instance)をクリックします。

スキップするインスタンスを復元するには、選択円をクリックして、インスタンス スキップ解除(Unskip instance)をクリックします。

このコンフィギュレーション(This Configuration) すべてのコンフィギュレーション(All Configurations) 、またはコンフィギュレーションを指定(Specify Configurations) を選択して、スキップしたインスタンスを選択したコンフィギュレーションに適用します。

変更されたインスタンス 変更されたインスタンスを指定します。

インスタンスを変更するには、変更するインスタンス(Modified Instances) をクリックします。グラフィックス領域で、パターン インスタンスにピンクの選択円が表示されます。変更されたインスタンスの場合、選択円は緑です。選択円をクリックし、インスタンスの変更(Modify Instance)をクリックします。

吹き出しで、次のオプションの値を変更します:

シードからの角度(Angle from seed)

シードから選択したインスタンスまでの角度を指定します。正の値のみを使用してください。

基準からのオフセット(Offset from nominal)

選択したインスタンスの基準位置に対する相対値を指定します。

インスタンスの基準位置は、修正前のインスタンスの位置です。正の値と負の値を指定できます。負の値の場合、シードまでの絶対距離は正の値でなければなりません。

オプション (Options)

フレキシブルなサブアセンブリ構成部品の移動を同期化 構成部品をシード フレキシブル サブアセンブリで移動するとき、構成部品をパターン化されたインスタンスで移動します(逆の場合も同様)。

このオプションは、フレキシブルなサブアセンブリをパターン化する場合に便利です。

パターン化された構成部品のコンフィギュレーションをシードと同期化 すべてのコンフィギュレーションのパターン化インスタンスのコンフィギュレーションに対する変更をブロックします。

このオプションを選択すると、一部のパターン化構成部品インスタンスがシード構成部品のコンフィギュレーションと一致するように変更される場合があります。