Composer のユーザー補助ポータル
検索ヘルプ
用語集
表記規則
著作権情報
Collapse Composer ユーザー ガイドComposer ユーザー ガイド
Expand Sync ユーザー ガイドSync ユーザー ガイド
Expand Player ユーザー ガイドPlayer ユーザー ガイド
目次を表示しない

タイムライン コマンド

[タイムライン] ウィンドウ枠では 3D アニメーションの作成、編集、および再生ができます。

[タイムライン]ウィンドウ枠を表示するには、ウィンドウ > 表示/非表示 > タイムライン または ホーム > 表示/非表示 > アニメーション をクリックします。

注: タイムラインはアニメーション モード でのみアクティブです。表示モードの場合は、ビューポートの左上隅にあるアニメーションモードに切り替え(Switch to Animation Mode) またはホーム(Home)リボン タブのアニメーション(Animation) をクリックします。デフォルトでは、[タイムライン]ウィンドウ枠は Composer ウィンドウの下にドッキングして表示されます。

このページで扱う内容:

ツールバー コマンド

ツールバー コマンドではタイムラインを制御できます。

キー関連のコマンド

ツールバーの左側にあるこれらのコマンドにより、キー関連の操作を実行することができます。『キーをセット』を参照してください。

アイコン コマンド名 説明
自動キー モード(Auto-Keys Mode) アクターのプロパティ(位置や色など)を変更すると、自動的にキーが現行時間に作成されます。
注: 自動キー モード を使用すると、予定よりも多くのキーが作成される可能性があります。例えば、アクターの背後を確認するためにアクターを移動すると、その動作をアニメーションに含めるつもりがなくても、自動キー モード では、アクターの新しい位置を記録するためのキーが作成されます。このモードは、十分に理解するまでは使用しないことをお勧めします。
キーをセット(Set Keys) 現行時間における選択したアクターのすべてのプロパティ()または選択したプロパティ()を記録します。
重要:
  • キーを設定する前には、記録するプロパティのみを選択します。不要なキーを設定すると、大きなアセンブリのパフォーマンスに影響し、かつ、キー フィルタリングで余分なキーが表示されることによって、アニメーションの編集が複雑になります。
  • アニメーションにはアクターの表示設定の変更が記録されません([可視] コマンド、[h] キー、あるいは [アセンブリ] または [コラボレーション] ウィンドウ枠のチェック ボックスの切り替え)。これらの操作はプロパティの変更に対応していません。アニメーションでアクターを非表示または表示するには、アニメーション モードでアニメーションに使用されているすべてのアクターを表示し([すべて表示] または表示するアクターを選択する)、必要に応じてアクターの [不透明度] キーを設定します。
  • アニメーション表示ができないプロパティには、ほとんど のマークが付いています。他のプロパティに依存するプロパティ(アノテート アイテムのテキスト(Text) プロパティなど)もアニメーション表示できませんが、これらは のマークが付きません。アニメーション表示ができないプロパティのキーは、現行のタイムバーの位置にかかわらず、必ず time=0 で作成され、アニメーション全体に適用されます。キーをセットします では、依存関係を持つプロパティのキーは作成されません。ただし、自動キー モード では作成されます。
位置キーをセット(Set Location Key) 現行時間における選択したアクターの位置を記録します。
カメラのキーをセット(Set Camera Keys) 現行のカメラ位置およびターゲットの位置を現行時間にキャプチャします。カメラ キーは、モデルの方向およびズーム率を記録します。
カメラ自動キー モード(Camera Auto-Keys Mode) 自動キー(Auto-Keys) を選択した場合に使用可能。)ビューポートのカメラの方向(回転、ズーム、またはパニング)を変更すると、自動的にカメラ キーを現行時間に作成します。注記カメラ自動キー モード(Camera Auto-Keys Mode) を使用すると、予定よりも多くのカメラ キーが作成される可能性があります。このモードは、十分に理解するまでは使用しないことをお勧めします。
Digger キーをセット(Set Digger Keys) Digger プロパティを現行時間に記録します。
Digger 自動キー モード(Digger Auto-Keys Mode) 自動キー(Auto-Keys) を選択した場合に使用可能。)Digger プロパティを変更すると、自動的に Digger キーを現行時間に作成します。注記Digger 自動キー モード(Digger Auto-Keys Mode) を使用すると、予定よりも多くの Digger キーが作成される可能性があります。このモードは、十分に理解するまでは使用しないことをお勧めします。
効果 - フェード イン(Effects - Fade In) 選択したアクターを徐々に表示するためには、次のようにキーを作成します。
  1. 前の不透明度キーまたは time=0 の直後は、不透明度 =0 (透過)。
  2. 現行時間の 10 フレーム前は、不透明度 =0 (透過)。このキーを移動し、フェードイン時間を変更します。
  3. 現行時間は、不透明度 =255 (不透明)。
注: Digger のフェードインはできません。別の方法については、[Digger キーをセット の説明を参照してください。
効果 - フェード アウト(Effects - Fade Out) 選択したアクターを徐々に非表示にするためには、次のようにキーを作成します。
  1. 現行時間の 10 フレーム前は、不透明度=<現行値>。このキーを移動し、フェードアウト時間を変更します。
  2. 現行時間は、不透明度 =0 (透過)。
注: Digger のフェードアウトはできません。別の方法については、[Digger キーをセット の説明を参照してください。
効果 - ホット スポット(Effects - Hot Spot) 選択したアクターを一時的にハイライトするためには、次のようにキーを作成します。
  1. 現行時間の 5 フレーム前は、放射度=<現行値>。
  2. 現行時間は、放射度 =1 (最大放射度)。
  3. 現行時間の 5 フレーム後は、放射度=<前の値>。
ヒント:ホットスポット効果を複数追加すると、アクターが明滅します。
効果 - 開始プロパティでキーをセット(Effects - Set Keys with Beginning Properties) アニメーションに設定されたすべてのキーの初期値を復元するキーを、現行時間に作成します。これにより、アニメーションのプロパティおよび位置の変更を効率的に元に戻すことができます。
選択したアクターのキーのみを表示(Show Keys for Selected Actors Only) 現在の選択対象についてのキーのみを表示します。ビューポート キーのみを表示するには、ビューポートの空白部分をクリックします。
注: カメラや Digger キーには影響しません。
選択したプロパティのキーのみを表示(Show Keys for Selected Properties Only) [プロパティ] ウィンドウ枠で選択したプロパティ(すべてのアクターについての色や不透明度などのプロパティ)のキーのみを表示します。[プロパティ] ウィンドウ枠で複数のプロパティを選択するには、[Ctrl] キーを使用します。プロパティを選択していない場合は、すべてのプロパティのキーが表示されます。
ヒント: このオプションを選択したアクターのキーのみを表示(Show Keys for Selected Actors Only) と組み合わせて、選択したアクターのプロパティをフィルター処理することができます。
注: カメラや Digger キーには影響しません。
巻き戻し(Rewind) タイムバーをアニメーションの先頭に移動します。
前のキー(Previous Key) タイムバーを前のキーに移動します。
前のフレーム(Previous Frame) タイムバーを前のフレームに移動します。
再生(Play) 現在のタイムバーの位置でアニメーションの再生を開始します。
ヒント:
  • 再生 を押したままにすると、他のコマンドが表示されます。
  • 最後のキーを過ぎてもアニメーションが再生される場合は、非表示のアクター用のキーが存在する可能性があります。[Ctrl] + [T] キーを押して、すべてのアクターを表示し、不要なキーを削除します。
  • 再生 を押したままにすると、他のコマンドが表示されます。
  • 最後のキーを過ぎてもアニメーションが再生される場合は、非表示のアクター用のキーが存在する可能性があります。[Ctrl] + [T] キーを押して、すべてのアクターを表示し、不要なキーを削除します。
選択を再生(Play Selection) 再生(Play) を長押しすると、このコマンドが表示されます。)選択した時間枠の最初から最後までアニメーションを再生します。
反転再生(Play Reverse) 再生(Play) を長押しすると、このコマンドが表示されます。)現在のタイムバーの位置から、アニメーションを逆方向に再生します。
一時停止(Pause) タイムバーを移動させずにアニメーションを停止します。
停止 アニメーションを停止し、タイムバーをアニメーションの開始位置に戻します。
次のフレーム(Next Frame) タイムバーを次のフレームに移動します。
次のキー(Next Key) タイムバーを次のキーに移動します。
早送り(Forward) タイムバーをアニメーションの最後に移動します。
ループ再生モード(Loop Play Mode) アニメーションを連続して再生します。
カメラ再生モード(Camera Play Mode) カメラの視点からアニメーションを表示します。固定された視点からアニメーションを表示するには、このモードをオフにします。カメラ再生モード がオフの場合、すべてのナビゲーション ツール(ズームやパニングなど)を使用できます。

タイムライン関連のコマンド

ツールバーの右側にあるこれらのコマンドにより、タイムライン自体を管理することができます。

アイコン コマンド名 説明
ウィンドウにフィット(Zoom Fit All) すべてのキーが表示されるようにタイムラインのスケールを設定します。
選択をズーム(Zoom Selection) 選択されたキーが表示されるようにタイムラインのスケールを設定します。
時間 - 選択(Time - Select) キー選択モードが有効になり、タイムライン内でドラッグしてキーを選択できるようになります。
時間 - パニング(中央のマウス ボタン)(Time - Pan (Middle Mouse)) タイムライン平行移動モードが有効になり、タイムライン内でドラッグして、タイムラインの別の部分を表示できるようになります。別のモードでも、マウス ホイールを押して、タイムラインをパニングすることができます。
時間 - ズーム(マウス ホイール)(Time - Zoom (Mouse Wheel)) タイムライン ズーム モードが有効になり、タイムライン内でドラッグして、タイムラインの表示割合を変更できるようになります。別のモードでも、マウス ホイールを使用して、タイムラインをズームすることができます。

右クリック コマンド

これらのコマンドは、タイムラインまたはキー トラック内で右クリックすると使用できます。

注: すべての右クリックによるコピー/貼り付け操作では、キーによって表されるアクター移動がコピーされます。代わりにアクターの位置をコピーするには、キーをドラッグします(『キーを管理する』を参照してください)。たとえば、右クリック コマンドを使用して、ねじの 45 度の回転を定義する 2 つのキーをコピーすると、新しいキーに 2 回目の移動が適用され、ねじの回転が合計で 90 度になります。代わりにドラッグしてコピーすると、元のねじの位置が復元され、45 度の回転が再度適用されます。

アイコン コマンド名 説明
N/A すべてのキーを選択(Select All Keys) すべてのアニメーション キーを選択します。[Ctrl] + [A] キーを押しても同じことができます。
N/A キーを削除(Delete Keys) 選択したキーを削除します。[Delete] キーを押しても同じことができます。
N/A 選択したアクターの選択したキーをコピー(Copy Selected Keys of the Selected Actor) (少なくとも 1 つキーを選択している場合に使用可能。)選択したアクターの選択したキーをコピーします。その後、これらのキーを貼り付けて、同じアニメーションを他のアクターに適用することができます。
注: このコマンドでは、キーの移動がコピーされます。キーの位置をコピーするには、Ctrl + ドラッグを使用してください。
N/A 選択したアクターの選択したトラックをコピー(Copy Selected Tracks of the Selected Actor) (キーを選択していない場合に使用可能。)選択したアクターの表示中のキーに対応するアニメーション トラックをコピーします。選択したプロパティのキーのみを表示(Show Keys for Selected Properties Only) フィルターを使用して、コピーするトラックを制御します。その後、トラックを貼り付けて、他のアクター用にアニメーションを複製できます。
N/A キーを貼り付け(Paste Keys) (プロパティ キーのみを、選択した時間ではないところへ貼り付ける場合に使用可能。)(右クリックした)現行時間のプロパティ キーのコピーを、選択したアクターに適用します。
N/A 選択対象にキーを貼り付け(Paste Keys in Selection) (プロパティ キーのみを、選択した時間へ貼り付ける場合に使用可能。)コピーしたプロパティ キーを、選択したアクターに適用します。各キーは、選択した時間内に均一に配置されます。
N/A トラックを貼り付け(Paste Tracks) (位置トラックではなくプロパティ トラックのみを貼り付ける場合に使用可能。)プロパティ トラックを、選択したアクターに適用します。個々のキーの貼り付けとは異なり、キーを配置する場所を指定できません。
N/A 親のトラックを貼り付け(Paste Tracks in Parent) (位置トラックを貼り付ける場合に使用可能。)位置トラック全体を、選択したアクターに適用します。位置キーは親の座標系を基準とします。個々のキーの貼り付けとは異なり、キーを配置する場所を指定できません。トラック全体が複写されます。
N/A ワールド座標系のトラックを貼り付け(Paste Tracks in World Coordinate System) (位置トラックを貼り付ける場合に使用可能。)位置トラック全体を、選択したアクターに適用します。位置キーはワールド座標系を基準とします。個々のキーの貼り付けとは異なり、キーを配置する場所を指定できません。トラック全体が複写されます。
N/A ビューを挿入(Insert View) ビュー ウィンドウ枠で選択したビューを、右クリック位置に挿入します。このコマンドによって、ビューの名前のマーカーも作成されます。ビューを挿入すると簡単にアニメーションを作成できます。
注: コラボレーション アクターがアニメーションに表示されない場合、タイムライン内をクリックし、コラボレーション アクターの表示設定を変更します(例えば、ホーム > 可視 > 可視 > すべて表示 をクリックするか、Ctrl+T キーを押す)。アクターの表示設定を変更するには、不透明度プロパティ キーを設定します。
ヒント: ビュー ウィンドウ枠からビューをタイムラインにドラッグすることもできます。
選択したキーとタイムラインを反転(Invert Time Selection)

選択した時間内のキーの並びを反転させます。





コマンド実行前 コマンド実行後

選択したキーとタイムラインを削除(Delete Time Selection) 選択した時間内のすべてのキーを削除します。選択した時間より右側のキーは、左側にシフトされます。
注: Delete キーで実行されるのは、キーを削除(Delete Keys) です。選択したキーとタイムラインを削除(Delete Time Selection) ではありません。
選択したキーでアクターを選択(Select Actors with Selected Keys) 選択したキーと関連付けられている、ビューポート内のアクターを選択します。
選択したアクターのキーのみを表示(Show Keys for Selected Actors Only) ツールバー コマンドを参照してください。
選択したプロパティのキーのみを表示(Show Keys for Selected Properties Only) ツールバー コマンドを参照してください。
時間設定(Time Settings) フレームレート、アニメーション時間、および時間のスケールを設定できます。詳細については、「時間設定」を参照してください。


トピックについてフィードバックを送信

ヘルプに関してフィードバックを送信することができます。しかし、ドキュメンテーション グループはテクニカル サポートに関する質問に答えることはできません。 テクニカル サポートに関する情報はここをクリックしてください

* 必要項目

 
*電子メール:  
件名:   トピックのフィードバック
ページ:   タイムライン コマンド
*コメント:  
*   プライバシー ポリシーを読み、個人情報が Dassault Systèmes によって使用されることに同意します。

トピックの印刷

印刷するコンテンツの範囲を選択:

x

Internet Explorer 7 より古いブラウザ バージョンが検知されました。 表示を最適化するにはInternet Explorer 7 以上のブラウザ バージョンにアップグレードしてください。

 今後このメッセージを表示しない
x

Web ヘルプ コンテンツ バージョン: SOLIDWORKS Composer 2025 SP2

SOLIDWORKS で Web ヘルプを無効にして、ローカル ヘルプを使用するには、ヘルプ > SOLIDWORKS Web ヘルプ使用 をクリックしてください。

Web ヘルプのインタフェースや検索機能に関する問題は、お客様のサポート担当者までご連絡ください。各トピック ページの「トピックについてフィードバックする」リンクを使用し、各ヘルプ トピックについてフィードバックを送信することもできます。