イメージのアタッチおよび参照されたイメージの管理(Attaching Images and Managing Referenced Images)
図面へのイメージのアタッチと、それらのイメージの管理には、EditImageコマンドを使用します。 図面からイメージをアタッチ解除することもできます。
このコマンドは、AttachImageおよびReferencesコマンドのコマンド ウィンドウ版です。
参照イメージを挿入するには:
- コマンド プロンプトで EditImage と入力します。
- Attach オプションを指定して、イメージ ファイルへのリンクを作成し、図面に反映させます。
- 図面にアタッチするイメージを入力します。
- イメージの位置(挿入点)を入力します。
- イメージの尺度を入力します。
- 挿入時にイメージを回転させる回転角を入力します。
- 参照図面が、配置された位置に表示されます。
アタッチされた参照イメージをリスト表示するには:
- EditImage と入力します。
- ? オプションを指定します。
- *オプションを指定します。
- アタッチされたイメージのパスおよびファイル名が、コマンド ウィンドウに表示されます。
参照イメージを更新するには:
作業グループでプロジェクトに取り組んでいて、図面内の参照イメージの更新が必要になることがあります。
- EditImage と入力します。
- Reloadオプションを指定します。
- リロードする参照イメージの名前を入力します。
- 指定されたイメージの、最後に保存された形状がリロードされます。
参照イメージをロード解除するには:
- EditImage と入力します。
- Unload オプションを指定します。
- ロード解除する参照イメージの名前を入力します。
- ロード解除した参照イメージが図面上で非表示になりますが、ファイルへのリンクは維持されます。 ロード解除した参照を再度表示するには、Reloadオプションを使用します。
参照イメージへのパスをリセットするには:
参照イメージの場所や参照ファイル名が変更されることがあります。 Pathオプションを使用して、参照イメージへのパスの再設定、名前を変更された参照イメージ ファイルの再アタッチ、または参照イメージ ファイルと別のファイルとの置き換えを行うことができます。
- EditImage と入力します。
- Path オプションを指定します。
- パスの更新が必要な参照の名前を入力します。
- イメージの古いパスが表示されます。
- イメージへの新しいパスを入力します。
参照イメージをアタッチ解除するには:
Detachオプションを使用して、参照イメージを図面から削除します。
- EditImage と入力します。
- Detachオプションを指定します。
- 注記: Deleteコマンドでも参照イメージを消去できますが、図面ファイル内のリンクを削除するには Detachオプションを使用しててください。
- 図面からアタッチ解除する参照イメージの名前を入力します。
コマンド: EditImage