正接エッジ表示の概要(Tangent Edge Display Overview)

正接エッジとは、図面ビュー内のラウンド面またはフィレット面の間の遷移エッジです ([隠線なし (Hidden Lines Removed)] 表示モードまたは [隠線表示 (Hidden Lines Visible)] 表示モードの場合)。最もよく見られる正接エッジは、フィレットのエッジです。

正接エッジは、ピクトリアルな図面ビュー(等角投影図、不等角投影図、および両等角投影図)ではよく見られますが、正投影図(正面、右側面、平面など)では削除されます。

また、部品コンフィギュレーションを使用すると、フィレットを抑制して表示を変更することもできます。
新規図面ビューのデフォルト正接エッジ表示を指定するには、 ツール(Tools) > オプション(Options) > システム オプション(System Options) > 図面(Drawings) > 表示スタイル(Display Style) > 正接エッジ(Tangent edges) をクリックして、以下から選択します。
  • 表示(Visible) - 実線として
  • フォントを使用(Use font) - ツール(Tools) > オプション(Options) > ドキュメント プロパティ(Document Properties) > 線のフォント(Line Font)で定義されているデフォルトのフォントです。
  • 削除(Removed) - 表示なし
  • 端点の非表示(Hide ends) - 正接エッジの始点と終点を非表示にします。
表示 フォント使用
削除 端点の非表示
正接エッジ表示に関する他のオプションは、エッジ非表示/エッジ表示 (Hide/Show Edges) PropertyManager にあります。
正接エッジの表示は次のように制御することもできます:
  • ビュー(Views) - 図面の個々の図面ビューに表示の設定をするには、グラフィックス領域あるいは FeatureManager デザイン ツリーでビューを右クリックし、正接エッジ(Tangent Edge)を選択し、正接エッジ表示モードを選択します。

正接エッジの色は、 ツール(Tools) > オプション(Options) > システム オプション(System Options) > 色(Colors) で設定できます。色スキーム設定 (Color scheme settings)で、 図面 (Drawings) > モデル正接エッジ (Model Tangent Edges) を選択し、色を設定します。色は 正接エッジ(Tangent Edges) > フォント使用( Use Font) のみに適用されます。