部品の分割

部品は、モデル内の 1 つまたは複数のサーフェスのグループです。 各サーフェスは一部品でもあり、さらに細かいピースで構成されていることもあります。 サーフェスは、グループにまとめる部品同士、または 1 つの部品を構成する部品同士が物理的に隣り合っている必要はありません。

場合によっては、外観の割り当てやアニメーションで柔軟性を高めるために、サーフェスに割り当てられている部品から個々のサーフェス、または複数のサーフェスを抽出する必要があります。

分割が不可欠なのは、ファセット(部品レベルよりも下位階層のもの)に外観を割り当てられないためです。1 つの部品に複数の外観を割り当てる場合は分割が必須です。

部品を分割するには:

  1. 次のいずれかを実行します:
    • ツール(Tools) > 部品分割(Split Part)をクリックします。
    • ビューポートやパレットで部品を右クリックし、編集(Edit) > 部品分割(Split Part)をクリックします。
    • CTRL+ALT+P キーを押します。
  2. ダイアログ ボックスで選択モード(Selection Mode)を指定します。
    オプション 説明
    ファセット(Facet) 分割する部品のファセットをクリックできます。部品の公差を指定するには、ファセット角度公差(Facet Angle Tolerance)を調整します。

    ファセット(Facet)モードでボックス選択を使用することもできます。

    ペイント ブラシ(Paint Brush) クリックとドラッグにより、分割する部品の複数のファセットを選択できます。ペイント ブラシ半径(Paint Brush Radius)を調整して、選択領域を微調整します。
    アクティブな部品のみ表示(Show Only Active Part) 部品全体ではなく、分割メッシュおよび分割中の部品のみを表示します。残りのジオメトリは非表示になるか、グレーのワイヤフレームでレンダリングされます。
  3. ビューポートで面をクリックするか選択範囲をドラッグすると、分割部品のプレビューが表示されます。
    分割メッシュは青いワイヤフレームに変わり、分割中の部品は赤いワイヤフレームに変わります。
  4. オプション: メッシュ選択から一部を除去するには Shift キー、メッシュ選択に一部を追加するには CTRL キーを押します。
  5. 分割を実行(Execute Split)をクリックします。