Tsai-Hill 破壊基準(Tsai-Hill Failure Criterion)
破壊基準(Failure Criterion)
Tsai-Hill 破壊基準は、複合シェルに適用されます。
この判定基準は、荷重によりたまる全体のひずみエネルギーのせん断エネルギー部分を考慮します。せん断エネルギーはひずみエネルギーの一部であり、変形の原因となります。他の部分は、荷重による体積変化(2次元のケースの領域の変化)の原因となる、拡張エネルギーです。
図は、2次元のモデルに荷重を与えたときの、拡張とせん断の間の相違をイラストで示しています。

複合シェルの場合の 2 次元の薄層では、各層は平面応力の状態、s
3 =0、
t
13 =0、
t
23 =0 になっているものと想定されます。破壊指数は次で計算されます。
ここで:
X
1 は材料方向 1 におけるラミネートの引張強度、
X
2 は材料方向 2 におけるラミネートの引張強度、
S
12 はラミネートのせん断応力です。
材料方向 1 と 2 の定義については、複合の層材料方向 (Composite Ply Material Directions) を参照してください。
プログラムはラミネート破壊に対する安全率 (FOS) を 1 / Sqrt (F.I.) としてレポートします。FOS とは、すべての成分応力に、ラミネート破壊 (F.I. = 1) に到達するように掛け合わせる必要のある係数です。FOS 値が 1 よりも大きい場合は、ラミネート破壊の心配がないことを示しています。
さらに、
s
1 > 0 の場合、
X
1 = X
1
T
s
1 < 0 の場合、
X
1 = X
1
C
s
2 > 0 の場合、X
2 = X
2
T
s
2 < 0 の場合、 X
2 = X
2
C
上付き文字 T と C は、それぞれ引張り、圧縮強さを示します。
注記: Tsai-Hill 則は、異なる応力の成分間の相互作用を考慮します。それ故に、それは対話型の破壊理論です。
制限
Tsai-Hill 破壊基準は、繊維破壊、マトリックス破壊、繊維-マトリックス界面破壊を含めて、異なる破壊モードを推測することができません。
関連トピック
安全率のチェックを実行(Performing factor of safety check)
破壊基準の選択ガイドライン(Guidelines for Selecting a Failure Criterion)
複合破壊基準(Composite Failure Criteria)