参照寸法
参照寸法ではモデルの寸法は表示されますが、駆動寸法ではなく、値を変更することはできません。但し、モデルを変更した場合、参照寸法も更新されます。
デフォルトでは、参照寸法は括弧の中に表示されます(累進寸法以外)。参照寸法を括弧なしで表示するには、寸法で括弧の追加をデフォルトに設定(Add parentheses by default)(ツール(Options)、オプション(Options)、ドキュメント プロパティ(Document Properties)、
寸法
にあります)を選択解除します。
また、参照寸法の色は、ツール(Tools)、オプション(Options)、システム オプション(System Options)、
色
(Colors)でコントロールできます。図面(非インポート)(従動)(Dimensions, Non Imported (Driven)) を選択し、編集(Edit)をクリックします。
スケッチの寸法と同じ方法を使用し、平行、水平、垂直の参照寸法を図面に追加します。詳細については、 スケッチの寸法を参照してください。
累進寸法 と基準線寸法 は、どちらも図面の参照寸法です。スケッチの累進寸法と基準線寸法は、駆動寸法です。
参照寸法は、フィーチャーが抑制されると自動的に非表示にされるようになりました。フィーチャーの抑制が解除されると、寸法も再表示されます。
参照寸法を追加するには:
-
寸法/拘束ツールバーのスマート
寸法
(Smart Dimension)をクリック、またはツール(Tools)、寸法配置(Dimensions)、スマート寸法(Smart)をクリックします。
-
図面ビューで、寸法をつけたいアイテムをクリックしてください。
シルエットエッジまで寸法を入れることができます。シルエット エッジにポインタを置き、
ポインタ が表示されてからクリックすると、寸法が追加されます。
-
ラピッド寸法を使用し、等間隔で寸法を配置します。または、ラピッド寸法マニピュレータの外にポインタを移動して寸法を配置します。
参照寸法の整列を変更するには:
もし参照が頂点、または、穴中心の場合、参照寸法の整列を変更できます。
-
寸法を右クリックし、水平方向指定(Set Horizontal)、垂直方向指定(Set Vertical)、エッジ整列(Align to edge)を選択します。
-
エッジ整列(Align to edge)を選択したら、エッジを選択します。