モールド ツール - キャビティ(Mold Tools - Cavity)
キャビティ
(Cavity)ツールを使用して、簡単なモールドを作成できます。
キャビティ
(Cavity)ツールを使用してモールドを作成するには、次のアイテムが必要です。
-
設計部品(Design parts): 原型(模型)として使用する部品。
-
モールド ベース(Mold base): 原型のキャビティ(空洞)部分含むベース部品。
-
中間アセンブリ(Interim assembly): キャビティ(空洞)部分が作成されたアセンブリ。
-
参照構成部品(Derived Component Parts): カットした後で、モールドの片方になる部品。
設計部品とモールド ベースを中間アセンブリで組み合わせます。続いて、中間アセンブリの前後関係において、キャビティ フィーチャーを作成します。これにより、設計部品の形状が変更された場合、モールド ベースは設計部品に関係付けられます。
より複雑なモールドを作成するには、モールド設計に記述されているツールやテクニックを使用してください。
モールド ベースでキャビティを作成するには:
-
設計部品やモールド ベースを中間アセンブリに挿入します。
-
アセンブリ ウィンドウでモールド ベースを選択し、アセンブリ ツールバーの構成部品編集
(Edit Component)をクリックします。
アセンブリ(assembly)ではなく、部品(part)を編集します。変更は、モールド ベーズの元の部品ファイルに反映されます。元のモールド ベースへの影響を避ける場合は、モールド ベース部品のドキュメントで名前をつけて保存(Save As)コマンドを使用し、それぞれの新規モールド アセンブリで使用する別名のモールド ベースとして保存します。そうしない場合、元のモールド ベースに挿入しようとしているキャビティも含まれます。
-
モールド ツール ツールバーのキャビティ
(Cavity)をクリックするか、挿入(Insert)、モールド(Mold)、キャビティ(Cavity)を選択します。
-
PropertyManagerの設計構成部品(Design Components)に、FeatureManagerデザイン ツリーから設計構成部品を選択します。
-
スケール パラメータ(Scale Parameters)で次を行います:
-
スケール基準(Scale about)に点を選択します。
-
構成部品の中心点基準(Component Centroids):各部品の中心を基準にキャビティをスケール化します。
-
構成部品の原点基準(Component Origins):各部品の原点を基準にキャビティをスケール化します。
-
モールド ベースの原点基準(Mold Base Origin):モールド ベース部品の原点を基準に各部品のキャビティをスケール化します。
-
座標系(Coordinate System):選択されている座標系を基準にキャビティをスケール化します。
-
スケール率を入力します。スケール %.正の値を指定すると、キャビティが拡張され、負の値を指定すると、キャビティは収縮されます。スケール率(Scaling Factor)を参照してください。
-
OK
をクリックします。
モールド ベース部品に設計部品の形状をもつキャビティが作成されます。キャビティのサイズには、指定したスケール率が反映されます。

設計部品を変更すると、更新パスが存在していれば、モールド ベースのキャビティも自動的に更新されます。外部参照(External References)も参照してください。
ヒント:
モールド ベース部品を2つの部品に分割するには
分割
(Split) ツールを使用します。
アセンブリ内でモールド フィーチャーを編集することはできません。