部品表
図面、部品、アセンブリでは部品表(BOMs)を表示することができます。ネイティブの SolidWorks ドキュメントと、SolidWorks ソフトウェアで作成した eDrawings ファイルでも部品表を表示できます。部品とアセンブリでは、部品表を使用してグラフィックス領域における構成部品の表示をコントロールできます。部品表で構成部品の行を選択し、構成部品ツリーとグラフィックス領域でハイライト表示することもできます。
部品表を含む部品やアセンブリを印刷する場合、eDrawings での印刷は部品表の設定によってコントロールされます。例えば、部品表を使用してオブジェクトが非表示に設定されている場合、そのオブジェクトは印刷されません。
eDrawings で部品表データを表示するには、次のいずれかを行います:
部品表データを含む SolidWorks ドキュメントを eDrawings ファイルとして保存するには:
-
SolidWorks ドキュメントで部品表が適切に表示されていることを確認し、ファイル(File)、指定保存(Save As)をクリックします。
-
ダイアログ ボックスで、ファイルの種類(Save as type)として次のいずれかを選択します:
ダイアログ ボックスには、SolidWorks のドキュメントの種類に応じて eDrawings ファイルの種類が表示されます。
-
オプション(Options)をクリックします。
-
ダイアログ ボックスでテーブル フィーチャーを eDrawings ファイルに保存(Save table features to eDrawings file)を選択し、OK をクリックします。
-
保存(Save)をクリックします。
-
作成されたファイルを eDrawings で開き、部品表にアクセスします。
部品表データを含む SolidWorks 部品やアセンブリの eDrawings ファイルを作成するには:
-
エクスポート オプションでテーブル フィーチャーの保存が指定されていることを確認します:
-
ファイル、指定保存を選択します。
-
ダイアログ ボックスで、ファイルの種類(Save as type)として次のいずれかを選択します:
-
オプション(Options)をクリックします。
-
ダイアログ ボックスでテーブル フィーチャーを eDrawings ファイルに保存(Save table features to eDrawings file)を選択し、OK をクリックします。
-
指定保存(Save As)ダイアログ ボックスを閉じるにはキャンセル(Cancel)をクリックします。
-
SolidWorks ドキュメントで BOM が表示されていることを確認し、ファイル(File)、eDrawings ファイルの作成
(Publish eDrawings File)をクリックするか、保存(Save)フライアウト メニューでeDrawings ファイルの作成
(Publish eDrawings File)をクリックします。
eDrawings では BOM を含む SolidWorks ドキュメントが表示されます。
部品表を構成部品か部品ツリーからアクセスするには:
-
構成部品か部品ツリーでトップのオブジェクトの表示を展開します。
-
テーブル
(Tables)フォルダを展開し、部品表
を選択します。
部品表が選択され、ドラッグ アイコン
が部品表の左上の隅に表示されます。
部品表を使用してアセンブリ構成部品をハイライト表示するには:
部品表の位置を変更するには:
-
グラフィックス領域で、ポインタを部品表まで移動します。
ドラッグ アイコン
が部品表の左上の隅に表示されます。部品表
を構成部品ツリーのテーブル
(Tables)フォルダで選択し、ドラッグ アイコンをアクティブにすることもできます。
-
次のいずれかを行います:
部品表を非表示にするには:
次のいずれかを行います:
非表示にした部品表を再び表示するには:
次のいずれかを行います:
部品表を使用して、オブジェクトをコントロールするには: