3D アノテート アイテム
SolidWorks 部品とアセンブリドキュメントは ASME Y14.41-2003 規格に従って3Dアノテートアイテムをサポートします。
アノテートアイテムビューモードをオンにするために:
アノテートアイテム
(Annotations) フォルダを右クリックして、アノテートアイテム ビュー表示(Enable Annotation View Visibility) を選択します。
3D アノテート アイテムは、 正面、平面等のモデルの正投影図に応じたアノテートアイテム ビューとして整理されます。これらの方向づけはアノテートアイテムビューと呼ばれ、そしてそれは標準図面ビュー表示方向を複製します。アノテートアイテムビューが自動的に、あるいはマニュアルで作成されます。
デフォルトでは、1つのアノテートアイテムビューが部品とアセンブリで存在します:未指定アイテム
(Unassigned Items):このビューは特定のアノテートアイテムビューに挿入されなかったどんなアノテートアイテムでも含んでいます。 bsp;ビューでアノテートアイテムを見るために、アノテートアイテムビューをダブルクリックしてください。矢印
がアノテートアイテムビューがいつアクティブであるかを示します。
モデルにアノテート アイテム ビューを作成した後、これらのビューを図面で使用することができます。アノテート アイテム ビューは2D図面ビューに変換され、モデルに挿入したアノテート アイテムは図面でも現れます。
部品内の3Dアノテートアイテムはダイナミックにそれらの対応する図面に関連づけられません。もし部品で3Dアノテートアイテムを変えるなら、図面は更新されません。変更を反映するためには、図面ビューを再度挿入する必要があります。
関連トピック
3D アノテート アイテム - 挿入(3D Annotations - Inserting)
アノテート アイテム ビューを自動で作成する(Creating annotation views automatically)
アノテート アイテム ビューを手動で作成する(Creating annotation views manually)
アノテート アイテム ビューを断面図として作成する(Creating annotation views as section views)
3Dアノテートアイテムを異なるアノテートアイテムビューへ移動する(Moving 3D annotations to different annotation views)
3Dアノテートアイテムのビュー方向を変更する(Changing the view orientation of 3D annotations)
アノテートアイテムビューの水平方向を変更する(Changing the horizontal orientation of annotation views)
アノテートアイテムビューを表示する(Displaying annotation views)
アノテートアイテムビューから図面を作成する(Creating drawings from annotation views)
3Dアノテートアイテムのオプションを設定する(Setting 3D annotations options)