目次を表示しない

円錐カーブ

円錐 Tool_Conic_Sketch.png ツールを使用すると、端点と Rho 値で指定した円錐カーブをスケッチできます。 Rho 値によって、カーブは楕円形、放物線、双曲線と異なります。

SolidWorks ソフトウェアの以前のバージョンでは、楕円と放物線をスケッチすることが出来ました。 ただし、楕円と放物線をそれらの端点からスケッチできなかったため、既存ジオメトリに正接して作成することが困難でした。

円錐カーブは既存のスケッチまたはモデルのジオメトリを参照するか、またはスタンドアロンのエンティティとなることができます。 駆動寸法を使用したカーブを寸法表示することができ、寸法は Rho 値で表示されます。 円錐エンティティには曲率の半径の値も含まれます。
既存ジオメトリを参照する円錐カーブ スケッチ wn2013_conic_example1.png
回転したスケッチのプレビュー wn2013_conic_example2.png
完成したモデル wn2013_conic_example3.png

円錐カーブを作成するには:

  1. install_dir\samples\whatsnew\sketching\conic.sldprt を開きます。conic_ex0.png

    モデルにはスケッチ円弧およびスプラインが含まれます。

  2. 円錐 Tool_Conic_Sketch.png (スケッチ ツールバー)またはツール > スケッチ エンティティ > をクリックします。

    ポインタの形が pointer_conic_sketch.png に変わります。

  3. グラフィック領域で図のように円錐カーブの最初の端点をクリックします。

    conic_ex1.png

  4. ポインタを右にドラッグして、円弧に正接するようにします。

    conic_ex3.png

    端点が既存の円弧スケッチに接しているため、黄色の推測線がスケッチに正接して表示されます。

  5. 図のように 2 番目の端点をクリックします。

    conic_ex2.png

  6. ポインタを上にドラッグします。

    conic_ex2a.gif

    黄色の推測線がスプライン スケッチに正接して表示されます。

  7. ポインタを 2 本の黄色の推測線の外側の交点にドラッグします。

    conic_ex4.gif

    両方の推測線の交点にスナップして円錐カーブの頂点を選択することができます。

  8. 円錐カーブの頂点を設定するには、両方の推測線の交点をクリックします。

    両方の推測線の交点を選択して、円錐カーブが両方の端点に正接していることを確認します。

  9. Rho 値が 0.75 になるまでポインタを左にドラッグします。

    conic_ex5.gif

    ポインタを移動すると、円錐カーブの Rho 値が変化します。

  10. クリックして Rho 値を 0.75 に設定します。

    conic_ex6.png

    カーブのショルダと頂点の参照点が表示されます。 カーブと元のスケッチの間に正接拘束が作成されます。



トピックについてフィードバックを送信

ヘルプに関してフィードバックを送信することができます。しかし、ドキュメンテーション グループはテクニカル サポートに関する質問に答えることはできません。 テクニカル サポートに関する情報はここをクリックしてください

* 必要項目

 
*電子メール:  
件名:   トピックのフィードバック
ページ:   円錐カーブ
*コメント:  
*   プライバシー ポリシーを読み、個人情報が Dassault Systèmes によって使用されることに同意します。

トピックの印刷

印刷するコンテンツの範囲を選択:

x

Internet Explorer 7 より古いブラウザ バージョンが検知されました。 表示を最適化するにはInternet Explorer 7 以上のブラウザ バージョンにアップグレードしてください。

 今後このメッセージを表示しない
x

Web ヘルプ コンテンツ バージョン: 2013 SP05

SOLIDWORKS で Web ヘルプを無効にして、ローカル ヘルプを使用するには、ヘルプ > SOLIDWORKS Web ヘルプ使用 をクリックしてください。

Web ヘルプのインタフェースや検索機能に関する問題は、お客様のサポート担当者までご連絡ください。各トピック ページの「トピックについてフィードバックする」リンクを使用し、各ヘルプ トピックについてフィードバックを送信することもできます。