材料特性を定義し、荷重と拘束条件を定義しモデルをメッシュ分割した後は、スタディを実行して結果を計算することができます。メッシュを作成する前にスタディを実行すると、ソフトウェアがモデルを自動的にメッシュ分割してスタディを実行します。
スタディを実行するためには Simulation スタディ ツリーからスタディ アイコンを右クリックし、解析実行を選択するか、Simulation ツールバーにある実行 をクリックします。
 をクリックします。
1つ、または複数の Simulation スタディを実行するとき、それらはバックグラウンド プロセスとして動作します。 SOLIDWORKS セッションの終了後も、シミュレーションはバックグランドで継続実行されます。 シミュレーションが完了すると、結果が指定ディレクトリに保存されます。 
全てのスタディを実行するには、 (Simulation CommandManagerの)実行 (Run)の下向き矢印をクリックし、全スタディ実行(Run All Studies)を選択します。
(Run)の下向き矢印をクリックし、全スタディ実行(Run All Studies)を選択します。
使用可能なスタディのリストから、実行するスタディを選択するには、実行(Run) (Simulation CommandManager)の下向き矢印をクリックし、指定したスタディの実行(Run Specified Studies)を選択します。
 (Simulation CommandManager)の下向き矢印をクリックし、指定したスタディの実行(Run Specified Studies)を選択します。
親スタディ(デザイン スタディ、疲労解析スタディ、サブ モデリング スタディ、圧力容器スタディなど)に依存するスタディを実行する場合は、親スタディのメッシュまたは結果が最新でなければ、親スタディも実行されます。
実行中のスタディの Simulation スタディ タブ上にポインタを置くことにより、ステータスを確認することができます。
ソルバ
ソフトウェアは、問題(スタディ)のタイプ、大きさ(要素数の多さ)によってより効果的に解析できるよう異なるソルバが用意されています。このソルバは解析時間、ディスクの容量、必要メモリを軽減するため、大規模な連立方程式を解くための新しい技術を採用しています。
ソフトウェアでは、以下のオプションを使用できます:
- 自動:ソフトウェアは直接スパースソルバまたは FFEPlus ソルバを自動的に選択します。
- 直接スパースソルバ
- FFEPlus ソルバ(反復)
ソルバの選択は、スタディのプロパティを定義する際に行います。同じメッシュを使用すれば、両方のソルバはお互いに近い答えを出すはずです。しかしながら、処理能力と速度は問題の種類とサイズによって変わります。両方のソルバは小さな問題の場合効率的です。FFEPlus ソルバは特に、大きな静解析の問題(300,000以上の自由度)に効果的です。
ソルバ ステータス
スタディを実行したとき、ソルバ ステータス(Solver Status) ウィンドウ が現れます。進捗情報のほかに、次を表示します:
- メモリー使用量
- 経過時間
- 自由度等のスタディに特有の情報、ノード番号、要素番号
- ソルバの種類等のソルバ情報
- 警告(Warnings)
FFEPlus ソルバ(反復)を使用するすべての静解析スタディは、収束のプロットとソルバ パラメータにアクセス可能です。収束プロットは解析がどのように収束しているかを視覚化するのに役立ちます。ソルバ パラメータは、正確さを改善するか、または結果の正確さではなく、速度を改善することができるように、ソルバの繰り返しを操作できます。ソルバの事前に定義された値を使用するか、変更することが可能です:
正確さを改善するには、停止スレッショルドの値を減少させます。ゆっくりと収束する状況では、停止スレッショルドの値を増やすか、または最大繰り返し数を減少させることにより、厳密に正確ではない結果で速度を改善することができます。
解析を実行した後、結果(Results)フォルダを右クリックしてソルバのメッセージ(Solver Messages)を選択すると、ソルバからのメッセージを表示できます。メッセージには次のタイプがあります:節点数、解析時間、エラー、警告など。これらは解析中にウィンドウに表示されるものと同じメッセージです。
詳細についてはデザイン スタディ(Design Studies)を参照してください。