Expand はじめにはじめに
Expand 管理管理
Expand ユーザー インターフェースユーザー インターフェース
Collapse SOLIDWORKS の基礎SOLIDWORKS の基礎
Expand 2D から 3D へ移行2D から 3D へ移行
Expand アセンブリアセンブリ
Expand CircuitWorksCircuitWorks
Expand コンフィギュレーションコンフィギュレーション
Expand SOLIDWORKS CostingSOLIDWORKS Costing
Expand Design CheckerDesign Checker
Expand SOLIDWORKS のデザイン スタディSOLIDWORKS のデザイン スタディ
Expand 詳細設定と図面詳細設定と図面
Expand DFMXpressDFMXpress
Expand DriveWorksXpressDriveWorksXpress
Expand FloXpressFloXpress
Expand SLDXML データ交換SLDXML データ交換
Expand インポート/エクスポートインポート/エクスポート
Expand モデル表示モデル表示
Expand モールド設計モールド設計
Expand モーション スタディモーション スタディ
Expand 部品とフィーチャー 部品とフィーチャー
Expand ルーティングルーティング
Expand 板金板金
Expand シミュレーションシミュレーション
Expand SimulationXpressSimulationXpress
Expand スケッチングスケッチング
Expand SOLIDWORKS MBD SOLIDWORKS MBD
Expand SOLIDWORKS UtilitiesSOLIDWORKS Utilities
Expand SOLIDWORKS SustainabilitySOLIDWORKS Sustainability
Expand 公差公差
Expand TolAnalystTolAnalyst
Expand ToolboxToolbox
Expand 溶接溶接
Expand Workgroup PDMWorkgroup PDM
Expand トラブルシューティングトラブルシューティング
用語集
目次を表示しない

外部参照オプション(External References Options)

外部参照のあるアセンブリ/部品/図面ファイルの管理とこれらのファイルを開く際のオプションを設定します。

このダイアログ ボックスを開くには:

オプション またはツール > オプションをクリックし、外部参照 をクリックします。

リセット すべてのシステムオプションあるいはこのページのオプションを購入時のデフォルト設定に戻します。
参照されているドキュメントを読み取り専用で開く(Open referenced documents with read-only access) オンに設定すると、全ての参照ドキュメントはデフォルトで、読み取り専用で開くように指定されます。
読み取り専用で開いた参照ドキュメントは保存しない(修正破棄) 親のドキュメントが保存されるまたは閉じられる際、読み取り専用の参照ドキュメントは保存されません。
異なるアセンブリにある同じ部品のアセンブリでの編集を可能にする(Allow multiple contexts for parts when editing in assembly) オンに設定すると、1つの部品に対する外部参照をいくつものアセンブリ参照から作成できます。 しかし、アセンブリにある各フィーチャーやスケッチには1つの外部参照のみを指定することができます。
参照先ドキュメントの読み込み(Load referenced documents) 別のドキュメントから作成した部品(ベース部品、参照構成部品、キャビティ フィーチャーをもつ部品など)を開く際に参照ドキュメントを読み込むかどうか指定します。

プロンプト

外部参照をもつドキュメントを開く際、外部参照ドキュメントの読み込みに関してプロンプト表示されます。

すべて

すべての外部参照ドキュメントを開きます。

なし

外部参照ドキュメントをは開きません。 外部参照がある場合、外部参照ドキュメントを開くまで参照関係の外にあるとみなされます。

変更したファイルのみ

最後に元のドキュメントを開いてから、変更された参照ドキュメントのみ開きます。

外部参照のファイルを検索(Search file locations for external references) SOLIDWORKS が 参照ドキュメント リスト フォルダをツール > オプション > ファイルの検索で検索するよう指定します。 このオプションを選択解除すると、このリストは考慮されません。
リンクされている設計テーブルが更新が必要な場合の更新方法(Update out-of-date linked design tables to) モデルと設計テーブルのいずれかが更新されていない場合、リンクされている値やパラメータをどのように扱うかを指定します。

プロンプト

ドキュメントをオープンしたときに、設計テーブルとモデルが同期していない場合、プロンプト表示します。

モデル

設計テーブルをモデルの値で更新します。

Excel ファイルに合わせる

モデルを設計テーブルの値で更新します。

アセンブリ(Assemblies)

参照ジオメトリ名の自動生成(Automatically generate names for referenced geometry) このオプションがオフの場合、読み出し専用アクセス権のみを持つ部品にも合致関係を指定することができます(内部のフェース ID を使用するため)。 置き換え構成部品を使用する以外は、このオプションを(特に複数のユーザーで作業を進める環境においては)オフに設定して下さい。

このオプションをオンに設定すると、部品に合致関係を指定する際、自動的にサーフェスID(例えば“面1”、“面2”)が作成されるため、ほとんどの場合、部品への書き込みアクセス権が必要です。 同じサーフェスIDを使用して、置き換え構成部品を使用する場合は、このオプションをオンに設定して下さい(使用する部品への書き込みアクセス権が必要な事を忘れないで下さい)。 (元の部品のエッジ/面に一致させるように、置き換え構成部品の対応するエッジや(または)面の名前を変更して下さい。)

ドキュメントを置き換える際に構成部品名を更新(Update component names when documents are replaced) 構成部品プロパティ ダイアログ ボックスを使用して、FeatureManager デザイン ツリーに表示される構成部品に、そのファイル名や構成部品名以外の名前を指定する場合のみ、このオプションをオフに設定します。
モデルの外部参照は作成しない(Do not create references external to the model) アセンブリの前後関係で設計する際に外部参照を作成 しない 場合にこのオプションを選択します。新規の構成部品を作成すると、非固定の合致が作成されます。さらに、エンティティ変換(Convert Entities)やエンティティ オフセット(Offset Entities)を使用する場合、または他の構成部品を頂点指定(Up to Vertex)で押し出す場合などのように、他の構成部品のジオメトリを参照した場合にも、外部参照は作成されません。
フィーチャー ツリーで破損した外部参照に "x" を表示 FeatureManager デザイン ツリーで、外部参照が破損しているアイテムにはインジケータ(x)でフラグが付けられます。インジケータ(x)を非表示にするには、このオプションをオフに設定します。


トピックについてフィードバックを送信

ヘルプに関してフィードバックを送信することができます。しかし、ドキュメンテーション グループはテクニカル サポートに関する質問に答えることはできません。 テクニカル サポートに関する情報はここをクリックしてください

* 必要項目

 
*電子メール:  
件名:   トピックのフィードバック
ページ:   外部参照オプション(External References Options)
*コメント:  
*   プライバシー ポリシーを読み、個人情報が Dassault Systèmes によって使用されることに同意します。

トピックの印刷

印刷するコンテンツの範囲を選択:

x

Internet Explorer 7 より古いブラウザ バージョンが検知されました。 表示を最適化するにはInternet Explorer 7 以上のブラウザ バージョンにアップグレードしてください。

 今後このメッセージを表示しない
x

Web ヘルプ コンテンツ バージョン: SOLIDWORKS 2016 SP05

SOLIDWORKS で Web ヘルプを無効にして、ローカル ヘルプを使用するには、ヘルプ > SOLIDWORKS Web ヘルプ使用 をクリックしてください。

Web ヘルプのインタフェースや検索機能に関する問題は、お客様のサポート担当者までご連絡ください。各トピック ページの「トピックについてフィードバックする」リンクを使用し、各ヘルプ トピックについてフィードバックを送信することもできます。