固体部品から板金部品への変換(Converting a Solid Part to a Sheet Metal Part)

板金に変換 コマンドにより、ソリッド部品を板金部品に変換するために必要な厚み、ベンド、展開エッジを指定できます。

固体部品を板金部品に変換するには:

  1. ソリッド部品を作成します。
  2. 板金に変換 (板金ツールバー) または 挿入 > 板金 > 板金に変換 をクリックします。
  3. ゲージ テーブルを使用する場合は、PropertyManager の 板金ゲージの使用 でオプションを設定します:
    1. ゲージ テーブル使用 を選択します。
    2. テーブル選択 で、使用するゲージ テーブルを選択するか、参照 をクリックして指定します。
  4. 板金パラメータ(Sheet Metal Parameters)で以下の操作を行います:
    1. 面を選択し、板金部品の固定面として指定します。
    2. 板金の厚みとデフォルトのベンド半径を設定します。
    3. ボディ保持 を選択すると、ソリッド ボディを保持し、他の 板金に変換 フィーチャーで使用することができます。 選択解除すると、ボディは 板金に変換 フィーチャーによって消費されます。
  5. ベンド エッジ でベンドを形成するモデル エッジを選択します。
    表示スタイルを 隠線表示 に変えることで、すべてのベンド エッジが確認しやすくなります。
    必要な展開ラインが自動的に選択され、展開ライン エッジが見つかりました にリストされます。

    PropertyManager で寸法テキスト表示 を選択した場合、グラフィックス領域のベンド エッジと展開ライン エッジに寸法テキストが添付されます。 この吹き出しで、ベンド半径や展開ラインのギャップを変更することも可能です。

    ベンド エッジまたは展開ライン エッジを右クリックし、デフォルト値に戻す を選択すると、デフォルト値を回復できます。
  6. コーナー デフォルト で展開ラインのオプションを設定します。 これらのデフォルト設定を、個々の展開ラインのオプション設定で上書きするには:
    1. 展開ライン エッジが見つかりました で、寸法テキスト表示 を選択します。
    2. グラフィックス領域のギャップ寸法テキスト表示で デフォルト をクリックします。
    3. ポップアップ ウィンドウで、展開ライン オプションを設定します。
    4. グラフィックス領域で右クリックし、OK をクリックします。
  7. ユーザー定義のベンド許容差 で、ベンド許容差のタイプ と値を設定します。
  8. 追加されたベンドにリリーフ カットを追加するには、自動リリーフ でリリーフ カットのタイプを選択します: 矩型(Rectangular)、無理曲げ(Tear)、または長楕円(Obround)
    無理曲げ

    リリーフは、ベンドを追加するために必要な最低限のサイズです。矩形、または 長楕円 を選択した場合は、リリーフ比例 を指定する必要があります。

  9. をクリックします。
  10. 指定したベンドと展開ラインを用いて部品の展開を行うには、展開 (板金ツールバー)をクリックします。