メッシュが必要なすべてのタイプのスタディで利用できます。 プログラムは セット1 エンティティと セット2 エンティティをボンド結合します。 エンティティは相互に接触しているか、あるいは近づいている場合があります。 エンティティ間にギャップが存在する場合、プログラムは、境界エンティティ間の物理的な隙間が不正な結果をもたらすかもしれないと警告を発します。 ボンド接触セットを定義することを、ユーザーはまだ強く要求するかもしれません。 ソフトウェアは選択されたエンティティの間に既存の公差にかかわらずボンドセットを実行します。 落下試験スタディの場合は、接触面にはボンド接触しか指定できません。 互換性のあるボンド結合は、部品接触またはグローバル接触によって行われます。 互換性のないボンド結合による局所的なボンド接触セットはサポートされません。
ボンド結合を参照してください。
混在メッシュのスタディでは、セット1(Set 1) エンティティ(頂点、エッジ、面、梁ジョイント、梁)を セット2(Set 2) の面にボンドすることができます。頂点、エッジ、面はシェル、またはソリッドに属することができます。ボンドの動作はソースがソリッドに属するものか、シェルに属するものかで変わります。ソース エンティティがシェル、または梁に属する場合、ボンドは剛結合のように振る舞い、シェル、または梁とソリッドの間の元の角度は維持されます。ソース エンティティがソリッドに属する場合、ボンドはヒンジのように振る舞い、シェルとソリッドの元の角度は必ずしも維持されません。
シェルエッジをソリッドあるいはシェル ターゲット面にボンドする場合、ソフトウェアはエッジの各節点をターゲット上の最も近い要素の面に剛結合します。接続の剛性は接合部分付近の要素サイズに依存します。精度を向上するには、溶接を使用しない場合ターゲット面の要素サイズはシェルの厚みと等しくします。溶接を使用する場合、ターゲット面の要素サイズを溶接のサイズと等しくします。
|