すべてのアノテート アイテムのドキュメント レベルのドラフト設定を指定できます。すべてのドキュメント タイプで利用できます。
 
         このダイアログボックスを表示するには:
         図面で オプション
             (標準ツールバー) をクリックし、ドキュメント プロパティ タブを選択し、次に アノテートアイテム
             を選択します。
 (標準ツールバー) をクリックし、ドキュメント プロパティ タブを選択し、次に アノテートアイテム
             を選択します。 
       
全体的な設計規格
| 全体的な設計規格 | 選択した設計規格ページの設定が継承されます。 | 
テキスト
| フォント(Font) | クリックし、フォントを変更します。 | 
 アノテート アイテムのフォントを変更する度に、それに従って各アノテート アイテム タイプのドキュメント レベルのフォントも更新されます。
付属部分(Attachments)
引出線が特定の種類のジオメトリに添付された場合に表示する矢印の種類を選択します。
| エッジ/頂点 | エッジ/頂点にアノテート アイテム添付する矢印タイプを選択します。 |   | 
| 面/サーフェス | 面/サーフェスにアノテート アイテム添付する矢印タイプを選択します。 |   | 
| 非接続 | 非接続の場合の矢印タイプを選択します。 |  | 
折れ線(Bent leaders)
| 折れ線使用 | テキストに整列された引出線に平行な折れを入れます。 折れ線の直線部分の長さを 引出線の長さ (Leader length) に入力します。 
                             | 
オプション </Z3>
| 先頭のゼロの表示 | 
| 標準 | 全体的な設計規格に従って先頭のゼロが表示されます。 |  | 表示(Show) | 小数位数の前のゼロが表示されます。 |  | 削除(Remove) | 先頭のゼロは表示されません。 | 
 | 
| 少数点の後のゼロの表示 | 
| ゼロの場合にのみ除去 | すべてのメートル法表示で、小数点の後に続くゼロは表示されません。(ANSI 基準と ISO 基準に基づきます。) |  | ソースと同じ | 小数点の後のゼロは、ASME Y14.5M-1944 規格に従って表示されます。 |  | 表示(Show) | 単位 で指定した小数位数に従って後に続くゼロが表示されます。 |  | 削除(Remove) | 後に続くゼロは表示されません。 | 
 |