Composer ユーザー アシスタンス ポータル
検索ヘルプ
用語集
表記規則
著作権情報
Collapse Composer ユーザー ガイドComposer ユーザー ガイド
新機能
Expand スタータースターター
インターフェースの概念
Expand ファイルをインポートして開くファイルをインポートして開く
Expand アクターの処理アクターの処理
Expand 切断面の処理切断面の処理
Expand ビューの処理ビューの処理
Expand リボンの操作リボンの操作
Expand 左側のウィンドウ枠の処理左側のウィンドウ枠の処理
Expand ビューポートのナビゲートビューポートのナビゲート
ペーパー空間の表示とナビゲート
Collapse ワークショップでの作業ワークショップでの作業
Expand アクター プロパティの編集アクター プロパティの編集
Expand (デフォルト)ドキュメント プロパティの管理(デフォルト)ドキュメント プロパティの管理
Expand パブリッシングパブリッシング
Expand アニメーションの作成アニメーションの作成
Expand アプリケーション プリファレンスのカスタマイズアプリケーション プリファレンスのカスタマイズ
ライセンス要件とシステム要件
Expand ツールツール
参照情報、正規表現の構文
Expand 管理管理
Expand インターフェースの説明インターフェースの説明
問題のレポート
API(アプリケーション プログラミング インターフェース)について
サイトマップ
索引
Expand 同期ユーザー ガイド同期ユーザー ガイド
Expand Player ユーザー ガイドPlayer ユーザー ガイド
目次を表示しない

テクニカル イラスト ワークショップ

テクニカル イラスト ワークショップでは、シーンのベクトル化イメージを作成し、パブリッシュできます。

このワークショップを表示するには、ワークショップ > パブリッシング > テクニカル イラスト > をクリックします。

ベクター グラフィック イメージは、直線、ポリゴン、およびテキストなどのシェイプを使用してイメージを表現します。 ベクター イメージは、ラスター画像よりも優れています。

  • 解像度を低下させずに、イメージを任意のサイズにスケール変更できます。
  • イメージを構成しているオブジェクトを編集できます。

ラスター画像とは異なり、ベクター イメージは、ライト、シェーディング、および色の微妙な変化を表示するには適しておらず、インチ当たりのドット数(dpi)をコントロールできません。

注: ベクター出力に不要なギャップが含まれている場合は、形状圧縮 を小さくしてモデルのテッセレーション品質を上げ、CAD ファイルを再インポートしてください。 「(デフォルト)ドキュメント プロパティ - 出力」を参照してください。

次のトピックについて説明します。

メイン領域

テクニカル イラスト ワークショップのメイン領域では、プロファイルを使用して設定を格納したり、ベクトル化、オプション、BOM およびバルーンの表示状態を管理したりできます。

プロファイル

プロファイルには、将来の使用のために設定が保存されます。 詳細については、『ワークショップ設定のプロファイルについて』を参照してください。

ベクトル化

コマンド名 説明
詳細ビュー シーンのうち、イメージ ファイルとして保存する部分、またはベクター イメージ 2D パネルとしてキャプチャする部分を定義します。
  1. 詳細ビュー]を選択します。

    ビューポートに[イメージ領域]切り取りボックスが表示されます。

  2. 必要に応じて、イメージ領域を移動またはサイズ変更できます。

    ヒント: イメージ領域のシェイプを変更するには、シェイプ([プロパティ]ウィンドウ枠)を修正します。

  3. 指定したアクターのイメージ数を制限するには、1 つまたは複数のアクターを選択します。

    アクターが選択されていない場合、イメージにイメージ領域のすべてが含まれます。

    ヒント: 選択されたアクターに合わせてイメージ領域のサイズを変更するには、(イメージ領域の右上隅)をクリックします。 [詳細ビュー]をクリックしてイメージ領域を選択対象に合わせる前にアクターを選択することもできます。

  4. 次のいずれかを実行します。
    • イメージ領域をファイルに保存するには、名前を付けて保存 をクリックします。
    • ベクター イメージ 2D パネルを作成するには、作成 をクリックします。
  5. イメージ領域を取り消すには、(イメージ領域の右上隅の) をクリックするか、または[詳細ビュー]をクリアします。
作成 ([詳細ビュー]を選択した場合に使用可能)。詳細ビューを作成し、2D ベクター イメージ パネルとして 3D シーンに追加します。
プレビュー 詳細ビュー の選択を解除し、ベクター イメージ 2D パネルを選択していない場合に使用可能)。現在のワークショップ設定を使用して SVG プレビュー イメージを生成し、Web ブラウザ(ExternalVectorViewWindow 拡張プロパティが選択されている場合 - 拡張設定 を参照)または Composer で表示します。 ビューポートの分割バーをドラッグして、Composer のプレビュー ウィンドウ枠のサイズを変更できます。

注: ExternalVectorViewWindow は、64 ビット オペレーティング システムでは無視されます。 Internet Explorer では、SVG プレビューは常に表示されます。

更新 ([詳細ビュー]の選択を解除し、ビューポートで 2D ベクター イメージ詳細ビューを選択した場合に使用可能)。3D シーンまたは異なる詳細ビュー オプションの変更で、1 つ以上の詳細ビューを更新します。

注: 詳細ビューは、カメラの向きとアクターの表示状態が変更しても更新されません。

名前を付けて保存 アクティブなビューポート ウィンドウ枠(または、[詳細ビュー]が選択されている場合はその一部)を、現在のワークショップ設定を使用してベクター イメージとして保存します。 [名前を付けてベクター画像を保存]ダイアログ ボックスで、次の形式から選択します。
  • SVG(.svg)(Scalable Vector Graphics) - 2 次元のベクター グラフィックスを記述するための XML 形式。
  • EPS(.eps)(Encapsulated PostScript) - 一般に、アプリケーション間でイメージを転送するために使用される形式。

    注:

    - EPS ファイルを別のアプリケーションで開く場合、ファイルで参照されているフォントを、使用可能な PostScript フォントで置き換える必要がある場合があります。

    - EPS ファイルでは透過性はサポートされません。 EPS ファイルでは透過機能が不透過として表示されます。

  • SVGZ(.svgz) - gzip 圧縮で保存された SVG イメージ。
  • CGM(.cgm)(Computer Graphics Metafile)- 2D ベクター グラフィックス、ラスター グラフィックス、およびテキストに対して ISO/IEC 8632 によって定義されたファイル形式。
ヒント: イメージを保存する前に、プレビュー をクリックしてワークショップ設定を確認してください。
直線 ベクター出力で直線を有効にします。 [[線画]タブ]タブで、オプションを設定します。

注: 直線色領域、および の選択を解除すると、空のベクター イメージが作成されます。

色領域 ベクター出力で色を維持します。 [[色領域]タブ]タブで、オプションを設定します。
ShadowCaster™ テクノロジーを使用してベクター出力で陰影効果を生成します。 [[陰影]タブ]タブで、オプションを設定します。

オプション

タブ名 説明
直線 直線 チェック ボックスを選択した場合に使用可能)。『[線画]タブ』を参照してください。
色領域 色領域 チェック ボックスを選択した場合に使用可能)。『[色領域]タブ』を参照してください。
チェック ボックスを選択した場合に使用可能)。『[陰影]タブ』を参照してください。
ホットスポット [ホットスポット]タブ』を参照。
オプション [オプション]タブ』を参照。

BOM とバルーンの表示状態

アイコン コマンド名 説明
BOM テーブルを表示または非表示 ビューポートで BOM テーブルの表示状態を切り替えます。
バルーンを表示または非表示 ビューポートでバルーンの表示状態を切り替えます。

[線画]タブ

[線画]タブを使用すると、表示するモデルの線(表示線、陰線、アウトライン、シルエット)、および隠線消去(HLR)などの最適化方法を指定できます。

注: 線画 ベクトル化オプションを有効にする必要があります。

コマンド名 説明
表示線を表示

ベクター出力の表示アクターにアウトラインとシルエット線を表示します。

すべてのアクターは同じ色]を選択して線の色を選択したり、このオプションを選択解除して、アクターの色を使用したりできます。

カスタム レンダリング モード を有効にし、テクニカル イラストの表示線スタイル プロパティを設定することにより、レンダリング レイヤに対して表示線のスタイルを設定できます。 『[モード]コマンド』を参照。

隠線を表示

ベクター出力に、他のアクターによって隠されているアクター(内部アクター)のアウトラインを含めます。 [すべてのアクターは同じ色]を選択して線の色を選択したり、このオプションを選択解除して、アクターの色を使用したりできます。





無効 有効

注: カスタム レンダリング モード(Custom Render Mode)では、隠線の表示の優先度を定義することができます。 この場合、(隠線を表示(Show hidden lines)の選択を解除した場合でも)優先度が高いレンダリング レイヤに隠線が表示されます。 テクニカル イラストの隠線スタイル(Hidden lines style for Technical Illustration)プロパティを設定することにより、レンダリング レイヤに対して隠線のスタイルを設定できます。

切断線を表示

ベクター出力に(切断面からの)切断線を表示します。

すべてのアクターは同じ色]を選択し、色を選択するか、このオプションの選択を解除して、アクター色を使用できます。

注: このオプションは、ハッチングに影響を及ぼしません。

  • ビューポートで表示される場合、ハッチングは、常にベクター出力に表示されます。
  • ハッチングの色は、切断面の 切断線 > プロパティによって決定されます。
  • ベクター出力にキャッピング/ハッチングされたサーフェスを表示するには、HardwareSupport.Advanced([アプリケーション プリファレンス]-[詳細設定])を有効にする必要があります。

コラボレーションを表示

ベクター出力に矢印およびラベルなどのコラボレーション アクターを表示します。 [すべてのアクターは同じ色]を選択し、色を選択するか、このオプションの選択を解除して、アクター色を使用できます。





無効 有効

グローバル線幅

アウトラインの幅]、[シルエットの幅]、コラボレーション アクター線幅を乗算することにより、ベクトル化線の太さをスケール変更します。 たとえば、[グローバル線幅]が 3 で[シルエットの幅]が 2 の場合、シルエット線は 6 pt です。

アウトライン > スタイル ベクター出力で使用するアウトライン スタイルを指定します。 詳細については、『[モード]コマンド』を参照してください。
アウトライン > アウトラインの幅を設定します。 アウトラインの幅は、次のように計算します。グローバル線幅 x アウトラインの幅 例えば、グローバル線幅 が 3 で、アウトラインの が 2 の場合、アウトラインは 6 pt になります。
シルエットを表示

アウトラインに加えてシルエット線を生成します。





無効 有効(モデル シルエット)

シルエット > スタイル ([シルエットを表示]を選択した場合に使用可能)。シルエット線を生成する方法を指定します。
  • ねじ山 - アクターの周囲と重要なエッジのシルエットを生成します。
    シルエットの生成方法



  • アクターごと - アクターの周囲のシルエットを生成します。
    シルエットの生成方法



  • モデル - 連続するアクターの周囲のシルエットを生成します(2Dベクター出力での連続であり、3Dシーンに限定されません)。
    シルエットの生成方法



シルエット > シルエットを表示 を選択した場合に使用可能)。シルエット線の幅を設定します。 シルエットの幅は、次のように計算します。グローバル線幅 x シルエットの幅 例えば、グローバル線幅 が 3 で、シルエットの が 2 の場合、シルエット線は 6 pt になります。
影の幅 重複するアクター アウトラインの周囲に間隔を生成します。これによって、イメージの可読性を改善できます。
補助線の影の幅

補助線(バルーン線など)の周囲に間隔を生成します。これによって、イメージの可読性を改善できます。





1 pt 6 pt

改良 ベクトル化線とリアル 3D 曲線間の公差ステップを設定します。 値が大きいほどベクトル化出力が改善されますが、ファイル サイズが大きくなります。
ベジェの生成 生成された折れ線をスムーズにするために、正確なベジェ曲線を作成します。 比較的小さいベクター ファイルを作成するか、またはベクトル化の速度を改善するには、このオプションの選択を解除します。
楕円の生成(直行モードのみ) カメラ遠近モード が無効になっていること)。3D の円および楕円を検出し、楕円オブジェクト(セグメントなし)として追跡します。これにより、ベクター ファイルのサイズを小さくすることができます。 ベクトル化の速度を改善する場合、または作成物を表示する場合は、このオプションの選択を解除します。
裏面の除去 裏面フェース(現行カメラ アングルから見えないフェース)のレンダリングを無効にします。 裏面を除去するとレンダリング速度が向上しますが、モデルのフェースの方向が間違っている場合、一部の正面フェースが表示されない可能性があります。
隠れ面消去 非表示のアクターを検出し、そのアクターのレンダリングを防止します。 隠れ面消去を使用すると、ベクトル化の速度が向上しますが(速度は使用するビデオ カードによって異なります)、形状内の他の部分に比べて非常に小さいパーツが省略される場合があります。 テクニカル イラストに表示されないパーツがある場合は、ビューポートのサイズを大きくするか、隠れ面消去を無効にしてください。

[色領域]タブ

[色領域]タブでは、ベクター出力に色を含めることができます。

注: 色領域 ベクトル化オプションを有効にする必要があります。

色なしの領域 色領域




コマンド名 説明
ライト

ライト効果を有効にし、色の変化が発生します。 無効にした場合、色は均一になります。 このオプションの選択を解除すると、ベクター出力で、色の割り当てが予測しやすくなることがあります。





無効 有効

アクターごとに領域を計算(時間を必要とします) アクターごとに 1 つのグループを作成し、色の変化を強調します。 各アクターでは、同じカラー パレットが使用されます。 色領域の計算は、モデル全体で 1 つのプロセス(プロセス時間が非常に長くなることがあります)の代わりに、アクターごとに 1 つのプロセスを使用して実行されます。
色の濃さ 黒と白を含め、色の最大数を指定します。 1 ~ 64 の間の値を指定します。 たとえば、黒、白、および 3 つの追加の色に対して 5 を指定します。

注: カラー パレットの計算は複雑で、いくつかの要因に依存します。 たとえば、[ライト]を選択しているかどうかによって、非常に異なる結果になることがあります。

詳細レベル 曲線とその近似線の間で最大公差を指定します。 このオプションを利用できない場合は、[HardwareSupport.Advanced]([アプリケーション プリファレンス]-[拡張設定])が選択されていることを確認します。 それでもこのオプションが利用できない場合は、ビデオ カードでこのフィーチャーがサポートされていない可能性があります。

注: 最大詳細レベルを使用した場合に、ベクトル出力の精度が十分でないことが分かった場合は、 アプリケーション プリファレンス > 拡張設定 カテゴリの[DetailLevel]オプションで 100 より大きな値を指定してみてください。 『拡張設定』を参照。

[陰影]タブ

[陰影]タブでは、ベクター出力の影と外形線を管理できます。

注:

  • ]ベクトル化オプションを有効にする必要があります。
  • 色領域と影を組み合わせて使用するには、[アクターごとに領域を計算]の選択を解除します。

影なし




コマンド名 説明
外形

指定した色で影の境界線を生成します。

注: 色領域を使用している場合、外形線は表示されません。





無効 有効、赤

フィル

指定した色の影を生成します。





透過性

([フィル]を選択した場合に使用可能)。影の透明度を指定します(0 = 不透明、100 = 透明)。





80% 40%

[ホットスポット]タブ

[ホットスポット]タブでは、ベクター出力のホットスポットを管理できます。

ホットスポットとは、Composer カスタム ホットスポット、イベント リンク、および BOM 情報から作成されるベクター イメージのアクティブ領域です。

注:

  • ベクター出力では、ホットスポットは表示されているパーツのセクション上でのみ高輝度表示され、非表示のセクションでは表示されません。 そのため、Composer とベクター出力で表示が異なります。

    Composer ベクター出力




  • ベクター出力では file://http://、および ftp:// リンクのみが有効です。 Composer に固有の URL(view://play:// など)は無視されます。
  • SvgOutput.ShowTooltip 拡張アプリケーション プリファレンスを使用して、SVG 出力にホットスポット ツールチップが表示されないようにすることができます。 『拡張設定』を参照。

コマンド名 説明
BOM IDにホットスポット を生成 BOM ID があるアクターに対して、ベクター出力でホットスポットを作成します。 ホットスポットには、アクター、BOM テーブル エントリ、およびバルーンが含まれます。

注:

  • アクターの場合、アクターのツールのヒント(Tooltip)プロパティを使用してホットスポットのツールのヒントが定義されています。
  • アセンブリの場合、ツールのヒントが定義されているアセンブリ内の最初のアクターのツールのヒント(Tooltip)プロパティを使用してホットスポットのツールのヒントが定義されています。
  • ホットスポット リンクは、アクターのイベント(Event) > リンク(Link)プロパティを使用して定義されます。

ヒント: BOM ID が同じすべてのアクターに対してプロパティを設定するには、[BOM]ウィンドウ枠で選択セットをクリックし、[プロパティ]ウィンドウ枠でプロパティを設定します。 「BOM ウィンドウ枠」を参照してください。

リンクにホットスポットを生成 アクター リンクに対してベクター出力でホットスポットを作成します。

カスタムホットスポットをエクスポート Composer ドキュメントのユーザー定義ホットスポットからベクター出力にホットスポットを作成します(ホットスポットを作成 -「[アセンブリ]ウィンドウ枠」を参照してください)。

[オプション]タブ

[オプション]タブを使用すると、出力ページ形式、CGM オプション、および Tech Illustrator オプションを管理できます。

ページ設定

コマンド名 説明
ドキュメントペーパーを使用 ドキュメント ペーパー空間を使用して、出力ページ形式を定義します。 詳細については、「[ドキュメント プロパティ] - [ペーパー空間(Paper Space)]」を参照してください。 このオプションの選択を解除した場合は、[形式]オプションと[方向]オプションによってページが定義されます。
形式 ドキュメント ペーパーを使用 の選択を解除した場合に使用可能)。次のようにページ形式を指定します。
  • [ビューポート比率] - [高さ]、およびビューポートの幅と高さの比率によって定義されます。
  • [カスタム] - [] と [高さ]によって定義されます。
  • 標準形式(Standard formats)] - [レター(Letter)]および[A4] などの標準形式。
方向 ([ドキュメント ペーパーを使用]の選択を解除した場合に使用可能)。次のようにペーパーの向きを指定します。
  • [縦長書式]
  • [横長書式]

詳細設定

コマンド名 説明
グループを作る(BOM テーブルに必要) 関連エレメントのコンテナであるグループを作成します。 ベクター出力に BOM テーブルを含めるには、このオプションを有効にする必要があります。



高品質キャッピング 小さな穴がある複雑なモデルで、切断面キャッピングのベクトル化結果を改善します。 ほとんどのモデルで、ベクトル化のパフォーマンスを改善するには、このオプションの選択を解除します。

CGM オプション

CGM(Computer Graphics Metafile)も、ベクターおよび複合ベクター/ラスター画像に対する ISO 規格です。

コマンド名 説明
プロファイル 生成する CGM 形式を指定します。
  • WebCGM] - W3C および CGM Open Consortium によって作成された Web 相互運用性仕様。
  • S1000D(2.x)- 技術文書の調達および作成のための国際仕様、バージョン 2.x。
  • ATA2200] - 航空機の保守のための Air Transport Association(ATA)iSpec 2200 仕様。
  • S1000D(4.x)- 技術文書の調達および作成のための国際仕様、バージョン 4.x。

注:

  • CGM がサポートしているフォントは限られています。 詳細については、http://www.w3.org/TR/NOTE-cgm-970618 を参照してください。
  • S1000D(4.x)で、コンパニオン ファイルを生成する場合は、ホットスポット プロパティをカスタマイズして GCM 出力および XML コンパニオン ファイルで S1000D 4.x に適合させることができます。 [アセンブリ]ウィンドウ枠または[コラボレーション]ウィンドウ枠から作成されたカスタム ホットスポットについては、『ホットスポット プロパティ』を参照してください。また BOM ID から生成されたホットスポットについては、『メタプロパティ』を参照してください。

メタファイル名 メタファイル名を指定します。
比較ファイルを生成 CGM ファイルに加えて XML ファイルを生成します。

SVG / EPS オプション

コマンド名 説明
破線スケール

SVG および EPS ベクター出力で破線の外観を指定します。 このオプションは、タイププロパティを破線と定義した3Dシーンの境界、補助線、折れ線、およびその他の線に影響します。 0.01(細かい破線)から10(大きい破線)までの値を指定してください。 値1は3Dシーンでの外観に一致させる指定ですが、結果は一様ではありません。







破線スケール = 0.5 破線スケール = 1 破線スケール = 3

[複数]タブ

[複数(Multiple)]タブでは、アニメーション、ビュー、またはその両方から複数のベクター イメージを生成できます。

重要: 複数のイメージを生成できるようになるには、詳細ビュー(Detail View)オプションの選択を解除する必要があります。

コマンド名 説明
アニメーション アニメーションから複数のイメージを作成します。 次のいずれかによって、イメージの表示頻度を指定します。
  • 2 つのイメージ間のフレーム
  • イメージ/秒
イメージ ファイルには、<filename>_anim <n> <type>< という名前が付けられます。
  • <filename> は、(名前を付けて保存(Save As)をクリックした際に)名前を付けて保存(Save As)ダイアログ ボックスで指定するファイル名です。
  • <n> は、指定した頻度および範囲に基づくイメージのインデックスです。 たとえば、5 秒から開始して 1 秒間に 30 イメージを指定した場合、イメージのインデックスは 150、151、... となります。
  • <type> は、名前を付けて保存(Save As)ダイアログ ボックスのファイルの種類(Save as type)によって決まるファイル形式の拡張子です。
範囲 ([アニメーション]を選択した場合に使用可能)。キャプチャするアニメーション セグメントを指定します。
  • すべて] - アニメーション全体
  • 選択] - 選択されたタイムライン セグメント



  • ] - 指定された範囲(秒単位)
マーカー タイムラインのマーカーごとに 1 つのイメージを作成します。
マイルストーン(Milestones) タイムラインのマイルストーンごとに 1 つのイメージを作成します。
ビュー すべてのビューに対してイメージを作成します(「[ビュー]ウィンドウ枠」を参照してください)。 現在のビューのみに対してイメージを作成するには、このオプションの選択を解除します。
360°キャプチャ 垂直軸に沿って定義した数のモデル イメージを時計回りに 360°回転してキャプチャします。 カメラの方向は垂直軸で決まります。

ビューポートのプロパティで定義された軸で使用される垂直軸(ビューポート プロパティ を参照)。

  • Z が垂直軸として定義されている場合、回転平面は XY になります。
  • Y が垂直軸として定義されている場合、回転平面は XZ になります。
  • X が垂直軸として定義されている場合、回転平面は YZ になります。

360°パスに沿ってキャプチャするイメージの数をイメージの数(Number of images)ボックスに入力します。

ファイル名テンプレート

マーカー(Markers)マイルストーン(Milestones)ビュー(Views)、または360°キャプチャ(360° Capture)を選択した場合に使用可能)。イメージ ファイルの命名規則を指定します。 ファイル名に対して有効な文字と次のキーワード(大文字と小文字が区別されます)を指定できます。

%filename% 名前を付けて保存(Save As)ダイアログ ボックスで、ファイル名(File name)によって指定するファイル名。
%viewname% [ビュー]ウィンドウ枠に表示されるビュー名。

注: 360 ° キャプチャ(360°Capture)には適用されません。

%markername% タイムラインおよび[マーカー(Markers)]ウィンドウ枠に表示されるマーカーの名前。

注: 360 ° キャプチャ(360°Capture)には適用されません。

%index% 1 からビューの数までのカウンター。 インデックス値は、作成されるすべてのファイルで同じ文字数(1 ~ 9、01 ~ 99、001 ~ 999)になります。
例えば、ファイル名テンプレート(File-name template)%filename%_%index% であり、名前を付けて保存(Save As)ダイアログ ボックスで Gearbox と指定した場合、3 つのビューがあるドキュメントに対して生成されるファイル名は、Gearbox_1.*Gearbox_2.*Gearbox_3.* になります(.* はファイル形式の拡張子)。

注:

  • 名前を付けて保存(Save As)ダイアログ ボックスでは、既存のファイルをチェックするときに、ファイル名テンプレート(File-name template)は考慮されません。 意図しないファイルの上書きを避けるように注意してください。
  • ファイル名テンプレート]でファイル名の拡張子を指定しないでください。 拡張子は、名前を付けて保存(Save As)ダイアログ ボックスのファイルの種類(Save as type)によって決定されます。
  • ファイル名テンプレート(File-name template)%filename% が含まれない場合でも、名前を付けて保存(Save As)ダイアログ ボックスでファイル名(File name)を指定する必要がありますが、ファイル名には使用されません。
  • ファイル名テンプレート(File-name template)が空白のままの場合、以下のようになります。

    - マーカーから生成されたファイルは %filename%_%markername% という名前になります。

    - マイルストーンから生成されたファイルは %filename%_view という名前になります。

    - ビューから生成されたファイルは %filename%_%viewname% という名前になります。

ヒント: ファイル名テンプレート(File-name template) ボックスの右側にある?をクリックすると、使用可能なキーワードをリストするツールチップが表示されます。



トピックについてフィードバックを送信

ヘルプに関してフィードバックを送信することができます。しかし、ドキュメンテーション グループはテクニカル サポートに関する質問に答えることはできません。 テクニカル サポートに関する情報はここをクリックしてください

* 必要項目

 
*電子メール:  
件名:   トピックのフィードバック
ページ:   Solidworks Help
*コメント:  
*   プライバシー ポリシーを読み、個人情報が Dassault Systèmes によって使用されることに同意します。

トピックの印刷

印刷するコンテンツの範囲を選択:

x

Internet Explorer 7 より古いブラウザ バージョンが検知されました。 表示を最適化するにはInternet Explorer 7 以上のブラウザ バージョンにアップグレードしてください。

 今後このメッセージを表示しない
x

Web ヘルプ コンテンツ バージョン: SOLIDWORKS Composer 2020 SP05

SOLIDWORKS で Web ヘルプを無効にして、ローカル ヘルプを使用するには、ヘルプ > SOLIDWORKS Web ヘルプ使用 をクリックしてください。

Web ヘルプのインタフェースや検索機能に関する問題は、お客様のサポート担当者までご連絡ください。各トピック ページの「トピックについてフィードバックする」リンクを使用し、各ヘルプ トピックについてフィードバックを送信することもできます。