隔離(Isolate)

隔離(Isolate)を使用して、選択されていない構成部品の表示を、非表示、透明、またはワイヤフレームに設定し、選択した構成部品に焦点を合わせることができます。

部品やサブアセンブリを隔離すると、それらをアセンブリのコンテキストで編集できます。 合致を共有している構成部品を隔離できます。

隔離(Isolate)ポップアップ ツールバーで、非表示構成部品の表示設定をワイヤフレーム、透明、または非表示に変更します。 隔離(Isolate)がアクティブであるとき、アセンブリの前後関係で構成部品を編集するとき使われる透明度は使われません。

表示特性を新しい表示状態に保存するために、表示状態として保存(Save as Display State) をクリックします。 ConfigurationManager から表示状態にアクセスできます。 表示状態を保存しないと、表示は元の状態に戻ります。

非表示(Hidden)を選択した場合、フィルター (Filter)非表示/抑制された構成部品をフィルター(Filter Hidden/Suppressed Components)を選択することによりグラフィックス領域と FeatureManager デザイン ツリーを一致させられます。

合致を共有している構成部品を隔離するには、FeatureManager デザイン ツリーで合致を右クリックして 隔離 (Isolate) をクリックします。

構成部品を表示または編集用に隔離する

構成部品を隔離するには:

  1. グラフィック領域または FeatureManager デザイン ツリーから、隔離する構成部品を選択します。
  2. 表示(View) > 表示タイプ(Display) > 隔離(Isolate) をクリックするか、右クリックして隔離(Isolate)を選択します。
    合致を共有している構成部品を隔離するには、FeatureManager デザイン ツリーで合致を右クリックして 隔離 (Isolate) をクリックします。
    除去された構成部品は、表示状態が非表示、ワイヤフレーム、または透明に変わります。 隔離(Isolate)ポップアップ ツールバーを使用すると、表示状態を変更できます:
    ワイヤフレーム(Wireframe)
    透明度
    非表示
  3. 編集する構成部品を選択し、部品編集(Edit Part) またはアセンブリ編集(Edit Assembly) をクリックします。
  4. オプション: 新しい表示状態にディスプレイの特性を保存するために、表示状態として保存 (Save as Display State)をクリックします。
  5. 隔離した構成部品の操作が完了したら、隔離(Isolate)ポップアップ ツールバーの隔離モード終了(Exit Isolate)をクリックし、CommandManager のアセンブリ(Assembly)タブにある構成部品の編集(Edit Component) をクリックします。
    モデルが元の表示状態まで戻ります。