スケッチの概念の概要

SOLIDWORKS のスケッチは、フィーチャー作成の基準となります。 フィーチャーが、部品作成の基準となり、部品の集合によりアセンブリが作成されます。 図面にスケッチ エンティティを追加することもできます。

SOLIDWORKS のフィーチャーは、編集可能です。 SOLIDWORKS のモデルを作成する上で、設計意図は重要であるため、スケッチ中に設計計画を立てておくのは大切なことです。 スケッチの一般的な過程は次の通りです:

  1. 部品ドキュメントでスケッチ平面、または平坦な面(これはステップ2の前、またはステップ2の後のどちらでもかまいません)を選択します。
  2. 次のいずれかを実行してスケッチ モードを入力します:
    • スケッチ ツールバーのスケッチ をクリックします。
    • スケッチ ツールバーで、スケッチ ツール(例: 矩形 )をクリックします。
    • フィーチャー ツールバーの押し出しボス/ベース または回転ボス/ベース をクリックします。
    • FeatureManager デザイン ツリー内で既存のスケッチを右クリックし、スケッチ編集を選択します。
  3. スケッチ(直線、矩型、円、スプラインなどのスケッチ エンティティ)を作成します。
  4. 寸法と拘束関係を追加します。(おおまかにスケッチし、後に正確に寸法付けすることもできます)
  5. (スケッチを閉じる)フィーチャーを作成します。

一般的に、あまり複雑でないスケッチ ジオメトリを使用し、より多くのフィーチャーを使用する方が効果的であるといえます。 簡単なスケッチは、作成しやすく、寸法付け、スケッチの維持、スケッチの変更、またスケッチを理解する上で便利です。 また、簡単なスケッチをもつモデルはすばやく再構築することができます。

次は、スケッチ概念について比較したものです:

  2D CAD システム SOLIDWORKS
寸法 ジオメトリ駆動寸法は、ジオメトリに関連している必要はありません。 寸法がジオメトリを定義します。
スナップ オブジェクト スナップ、"自動スナップ"(AutoSnap) グリッドにスナップ、 拘束関係、スケッチ スナップ、クイック スナップ
拘束(Relations) 幾何拘束なし 幾何拘束(自動、またはマニュアルで追加)は、スケッチを定義し、モデルの設計意図を反映します。これらは、ジオメトリを定義するもう一つの方法です。
推測(Inferencing) 推測なし 幾何拘束は推測線やポインタの変更によって表示され、幾何拘束関係は自動的に追加されます
トリム トリム、延長 トリム、延長
スケッチのステータス 定義なし スケッチは未定義、完全定義、または重複定義のいずれか
自動操作 自動スナップ 自動寸法と自動切り替え
作図エンティティ 作図エンティティ 任意のスケッチ エンティティを作図エンティティとして指定できます。点や中心線は、常に作図エンティティであるといえます。