|
パターン方向(Pattern Direction) |
パターンを延長する方向を定義します。直線状のエッジまたは直線寸法を選択します。 方向を反転(Reverse Direction) をクリックして、パターンの方向を変更します。
|
 |
インスタンス数(Number of Instances) |
パターンのシード フィーチャーのインスタンス数の値を指定します。 |
|
等間隔(Equal spacing) |
各パターン インスタンスを等間隔に指定します。 |
 |
間隔(Spacing) |
カーブに沿ったパターン インスタンス間の距離の値を指定します。 |
|
参照点(Reference point) |
参照点を選択します。
- 境界ボックスの中心(Bounding box center)
- 構成部品の原点(Component origin)
- 選択点(Selected point)
|
 |
参照頂点(Reference Vertex) |
選択点(Selected point)に使用する参照頂点を指定します。 選択点(Selected point)を選択した場合に使用できます。
|
|
カーブ方法(Curve method) |
パターン方向(Pattern Direction)で選択したカーブをどのように使用するかを変換することでパターン方向を定義します。次のいずれかのオプションを選択します:
カーブ変換
|
デルタ Xとデルタ Yは、選択したカーブの原点からシード フィーチャーへの距離ですが、これらは各インスタンスで保持されます。
|
オフセット カーブ
|
選択カーブの原点からシード フィーチャーへの法線距離は、各インスタンスで保持されます。
|
|
|
整列方法(Alignment method) |
次のいずれかのオプションを選択します:
カーブに沿う(Tangent to curve)
|
パターン方向 (Pattern Direction) として選択したカーブに対して各インスタンスを正接して整列させます。
|
シードに平行(Align to seed)
|
各インスタンスをシード フィーチャーの元の整列状態と一致させます。
|
|
|
面の法線(Face normal) |
カーブ駆動パターンを作成するために、その上に 3D カーブが横たわる面を選びます。 3D カーブのみで使用できます。
|