いくつかの方法によりアノテート アイテム ビューを表示できます。
アノテート アイテム ビューを右クリックし、以下を選択します:
| オプション | 説明 | 
|---|
| アクティブ化 | 選択したビューに含まれているアノテート アイテムを表示します。ハイライトされた青のアイコン  は、アノテート アイテム ビューがアクティブになるときを示します。アノテート アイテム ビューをアクティブ化するにはダブルクリックします。 | 
|---|
| 向き変更 (アノテート アイテム ビューが既にアクティブな場合に有効) | 平面に対して垂直にアノテート アイテム ビューを表示します。 | 
|---|
| アクティブ化と表示方向変更 | 選択されたビューに含まれるアノテート アイテムを表示し、平面に垂直にアノテート アイテム ビューを表示します。 | 
|---|
| 表示 (アノテート アイテム ビューがアクティブでない場合に有効です) | 選択したビューに含まれているアノテート アイテムを表示しますが、ビューをアクティブ化することはしません。あるビューにアノテート アイテムを挿入し、別のビューからアノテート アイテムを表示したい、という場合に便利です。アノテート アイテム ビューが見えているビューで、アクティブ化されていないものは青のアイコン  を持ちます。 | 
|---|
| 非表示 (アノテート アイテム ビューがアクティブでない場合に有効です) | 選択されているビューに含まれているアノテート アイテム ビューが非表示となります。 | 
|---|
 3D アノテート アイテムを板金部品に挿入すると、
フラット パターン(Flat pattern) アノテート アイテム ビューが自動的に
アノテート アイテム(Annotations)フォルダ 

 に作成されます。
フラット パターン(Flat pattern)アノテート アイテム ビューを選択すると、
フラット化(Flatten) 
 ツールは使用できません。