図面内のブロックの操作

ブロックの検索に使用するデフォルト パスの指定

  1. ツール (Tools) > オプション (Options) > システム オプション (System Options) > ファイルの検索 (File Locations) をクリックします。
  2. 次のフォルダーを表示(Show folders for) でブロック登録(Blocks)をリストから選択し、追加(Add) をクリックします。
  3. ダイアログ ボックスで目的のフォルダを参照し、OK をクリックします。
    リストには、複数のディレクトリを含むことができます。ブロックを挿入する際、リストにある最初のパスがデフォルトで開く(Open) ダイアログ ボックスに表示されます。

新しいブロックの作成

  1. 図面ドキュメントで、ブロック ツールバーのブロック作成 Tool_Make_Block_Block.gif (Make Block) ツール (Tools) > ツール (Tools) > ブロック (Block)作成 (Make)
    をクリックします。ブロック作成 PropertyManager が表示されます。
  2. スケッチ エンティティまたはアノテート アイテム (テキスト、スケッチ エンティティ、バルーン、インポート エンティティとテキスト、領域のハッチング) を選択します。
    block_entities.gif
    注記をシステム、またはユーザー定義プロパティにリンクすると、ブロックは、注記が添付された先のエンティティを識別するシステム変数 (たとえば、$PRPMODEL) を保存し、ブロックがモデル、図面ビュー、図面シート、またはドキュメントに添付されるとリンクを解除します。また、システム、またはユーザー定義の変数名(例えば"SW-作成日")を保存し、後に解除します。
  3. FeatureManager デザインツリーにブロックを加えるために、すべてのスケッチや PropertyManager を閉じ、PM_OK.gif をクリックしてください。
ブロックの名前は FeatureManager デザイン ツリーの ブロック登録 FM_block.gif フォルダーに表示されます。 ブロックはローカル図面に作成されます。 ブロック ファイルを保存することもできます。

ブロックの移動またはコピー

ブロックを移動するには:

ブロックを選択し、ドラッグします。

ブロックをコピーするには:

Ctrl キーを押しながらブロックをドラックします。

スケッチからブロックをコピーするには:

  1. 部品あるいはアセンブリで、 FeatureManager デザインツリーで、コピーをしたいブロックを含むスケッチを展開してください。
  2. FeatureManager デザイン ツリーから図面ドキュメントへブロック FM_block_sketch.gif アイコンをドラッグします。

ブロックの保存

ローカル ブロックを外部ファイルに保存することもできます。

ブロックを保存するには:

ブロックを選択し、ブロック ツールバーのブロックの保存 (Save Block) Tool_Save_Block_Block.gif をクリックするか、ツール (Tools) > ブロック (Block) > 保存 (Save) をクリックします。
名前を付けて保存 ダイアログ ボックスが表示されます。 デフォルトのブロック ファイルの拡張子は .sldblk です。 SOLIDWORKS ではブロックの挿入と編集に .sldsym をまだサポートしていますが、外部ファイルに保存されるすべての新規のブロックにはファイルの拡張子 .sldblk が使用されます。
ブロックをデザイン ライブラリで使用するには、デザイン ライブラリのアノテート アイテム (annotations) フォルダーにそのブロックを保存します。
ブロックのプロパティ(スケールと回転角度)はファイルに保存されます。

ブロックを図面に挿入

事前に作成されているブロックをデザイン ライブラリからドラッグ&ドロップできます。

  1. (ブロック ツールバーの)ブロックの挿入(Insert Block) をクリックするか、 挿入(Insert) > アノテート アイテム(Annotations) > ブロック(Block) をクリックします。
    ブロック挿入 PropertyManager が表示されます。
    FeatureManager デザイン ツリーのブロック (Blocks) フォルダーからグラフィック領域にブロックをドラッグすることもできます。
  2. 挿入するブロック で、次のいずれかを実行します。
    • 図面ドキュメントのブロック登録のリストからブロックの名前を選択します。
    • 参照 をクリックし、ブロックの定義を含む外部ファイルまで参照してください。
    拡張子が .sldblk.sldsym.dwg.dxf のファイルを挿入できます。必要に応じてファイルへの外部参照を作成(Create external reference to file)を選択し、ドキュメントのブロックを外部ファイルにリンクします。
  3. ブロック挿入 PropertyManager でオプションを設定します。
  4. グラフィックス領域で推測機能を使用して図面ジオメトリに対して相対的なブロック群を見つけます。
  5. グラフィック領域で必要な数だけクリックして、任意のブロックのコピーを作成できます。ブロックは、ブロックの挿入点がクリックした位置にくるように配置されます。
  6. をクリックします。

ブロックのプロパティの編集

  1. グラフィックス領域でブロックを選択します。
  2. ブロック PropertyManager でオプションを設定します。
  3. PM_OK.gif をクリックします。

ブロックの編集

  1. 次のいずれかを行います。
    • FeatureManager デザイン ツリーでブロックを選択し、ツール (Tools) > ブロック (Block) > 編集 (Edit) をクリックします。
    • グラフィックス領域またはFeatureManager デザイン ツリーでブロックを右クリックし、ブロック編集(Edit Block) を選択します。
    • グラフィック領域でブロックを選択し、ブロック(Block)PropertyManagerの定義(Definition)で編集(Edit)をクリックします。
  2. グラフィック領域でエンティティを追加、削除、また編集できます。
  3. 変更を保存し、ブロックを再度作成するには、確認コーナーで block_confirmation_corner.gif をクリックします。

ブロックの分解

  1. 次のいずれかを行います。
    • グラフィック領域でブロックを右クリックし、ブロックの分解(Explode Block)を選択します。
    • ブロックを選択し、ツール (Tools) > ブロック (Block) > 分解 (Explode) を選択します。
  2. ブロックを再度作成するには、含めるエンティティを選択し、ツール (Tools) > ブロック (Block) > 作成 (Make) をクリックします。

    新規のブロック名がFeatureManager デザイン ツリーに表示され、作成された順を基準とする数が横に表示されます。

ブロックの挿入点または引出点の位置を変更

  1. グラフィックス領域でブロックを選択します。

    PropertyManager の定義(Definition) で、引出線&挿入点(Leader & Insertion Points)をクリックします。

    挿入点は、グラフィック領域で block_Base_Point.gif により識別されます。

    引出点は、グラフィック領域で block_leader_point.gif により識別されます。

  2. グラフィックス領域のどんな位置にでも挿入点あるいは引出点をドラッグしてください。
  3. PM_OK.gif をクリックします。

ブロック引出線の矢印のスタイルとサイズを変更

  1. 引出線のあるブロックを選択します。
  2. 矢印に一番近い引出線のハンドルを右クリックし、スタイルをクリックするか、サイズ (Size) をクリックして大きさを変更します。
    block_with_leader.gif

ブロックのすべてのインスタンスを削除

FeatureManager デザイン ツリーからブロックを削除すると、図面内のすべてのブロック インスタンスも削除されます。
  1. FeatureManager デザイン ツリーで ブロック FM_block.gif を展開します。
  2. ブロックを右クリックして削除(Delete)を選択します。
  3. はい をクリックします。

ブロックの 1 つのインスタンスを削除

グラフィック領域からブロックを削除すると、そのブロックはグラフィック領域からは削除されますが、FeatureManager デザイン ツリーには残ります。

グラフィック領域でブロックを右クリックし、削除(Delete)を選択します。