アセンブリ 複雑なアセンブリは、部品や他のアセンブリ(サブアセンブリ)を含む多数の構成部品で構成されます。 たいての作業では、構成部品の動作はどちらのタイプでも同じです。 アセンブリに構成部品を加えることはアセンブリと構成部品の間にリンクを作成します。 SOLIDWORKS は、アセンブリを開くとき、アセンブリに表示する構成部品ファイルを検索します。 構成部品の変更がアセンブリで自動的を反映されます。 アセンブリのためのドキュメント名の拡張子は .sldasm です。 目次 アセンブリの FeatureManager デザイン ツリー 基本的な構成部品操作 3DEXPERIENCE 構成部品の SOLIDWORKS アセンブリへの挿入 3DEXPERIENCE ユーザーは、3DEXPERIENCE 構成部品を SOLIDWORKS アセンブリに3DEXPERIENCE コンポーネントとして挿入できます。 SOLIDWORKS での 3DEXPERIENCE フィルタについて フィルタは、構造内でのオブジェクトの表示方法を絞り込みます。SOLIDWORKS では、フィルタは別のエンティティであるため、同じアセンブリの 3DEXPERIENCE フィルタを複数開くことができます。 設計方法 (ボトムアップおよびトップダウン設計) ボトムアップ設計、トップダウン設計、あるいは両方の方法の組み合わせを使ってアセンブリを作成することができます。 トップダウン設計(Top-Down Design) トップダウンのアセンブリ設計では、部品の1つ以上のフィーチャーが、レイアウトス ケッチあるいは他の部品のジオメトリなど、アセンブリ内の何らかのものによって定義されます。 合致(Mates) 合致で、アセンブリ構成部品間の位置関係を定めます。合致関係の追加の際に、構成部品の直線移動や回転移動の許容範囲も定義できます。構成部品を自由度の範囲内で動かし、アセンブリのメカニズムを画面で確認することができます。 サブアセンブリ アセンブリの表示と外観のコントロール 外部ファイル(External Files) アセンブリの分解図 分解図はアセンブリの構成部品を分解した形で表したものですが、アセンブルされたときに構成部品がどのように組み合わされるかを示すものとして位置付けられます。 その他のアセンブリ テクニック(Other Assembly Techniques) 大規模アセンブリ 問題検知(Detecting Problems)