アノテート アイテム オプションの概要(Annotations Options Overview)
アノテートアイテムのオプションを下記のように設定できます。
詳細化(Detailing): 現在のドキュメントのアノテートアイテムすべてにオプションが適用されます。
アノテート プロパティ(Annotation Properties): アノテート アイテムオプションと同じ基準を含みます。
アノテートアイテムのフォント オプション(Annotations Font Options): さまざまなタイプのアノテートアイテム に別々のフォントを指定します。
アノテートアイテムの色(Annotation Colors): インポートしたアノテートアイテムと非インポート アノテートアイテムの色を指定します。
次のアノテートアイテムのタイプは、独自のオプションをもちます:
領域のハッチング/フィル(Area Hatch/Fill): 領域のハッチングやフィルのパターン、スケール、角度を設定します。
DimXpert: DimXpert ツールで使用する、面取り、スロット、フィレットのオプションを設定します。
寸法(Dimensions): 寸法の矢印、テキスト整列などを設定します。
注記(Notes): 注記の整列状態、引出線や枠などを設定します。
バルーン(Balloons): バルーンのスタイル、サイズ、テキスト カテゴリ、引出線、また自動バルーンのレイアウトを設定します。
矢印(Arrow): 矢印のサイズやスタイルを設定します。
仮想線(Virtual Sharps): 仮想線の表示を指定します。
テーブル(Tables): 標準、穴、リビジョン、部品表テーブルのさまざまなプロパティを指定します。
図面ビュー ラベル(View Labels): 図面ビューラベルのテキストと表示をコントロールします。
板金(Sheet Metal): フラットパターンの色とベンド注記のオプションを設定します。
アノテート アイテムによっては、PropertyManager またはプロパティ(Properties) ダイアログ ボックスで個々のアノテート アイテム、またはアノテート アイテムのグループに変更を加えることもできます。 PropertyManager にアクセスするには、アノテート アイテムを選択します。 プロパティ(Properties) ダイアログボックスにアクセスするには、アノテート アイテムを右マウスクリック(またはCtrlキーを押しながら複数のアノテート アイテムを選択し、一つのアノテート アイテムを右マウスクリック)し、プロパティ(Properties) を選択します。