参照スケッチ(Derived Sketch)
同じ部品に属する別のスケッチから、または同じアセンブリ内の異なる部品に含まれているスケッチから新しいスケッチを作成します。
既存のスケッチからスケッチを作成すると、これら2つのスケッチは必ず共通の特性を保持します。基のスケッチ形状が変更された場合は、参照スケッチも自動的に更新されます。
同じ部品のスケッチからスケッチを作成するには:
-
新たに作成するスケッチのもとになるスケッチを選択します。
-
Ctrlキーを押しながら、新しいスケッチを配置したい面をクリックします。
-
挿入(Insert)、参照スケッチ(Derived Sketch)をクリックします。
クリックした面に選択したスケッチが表示され、ステータス ラインにはスケッチ編集中の旨が表示されます。
-
作成された参照スケッチをドラッグし、寸法付けすることによりそれを選択した面に位置づけます。(参照スケッチは全体が単一のエンティティとしてドラッグされます。)
-
スケッチを終了します。
同じアセンブリのスケッチからスケッチを作成するには:
-
参照スケッチを配置したい部品を右クリックします。
-
部品編集(Edit Part)を選択します。
-
新規のスケッチの基になるスケッチ(同じアセンブリ内の)を選択します。
-
Ctrlキーを押しながら、新しいスケッチを配置したい面をクリックします。
-
挿入(Insert)、参照スケッチ(Derived Sketch)をクリックします。
スケッチは、選択した面の平面上に表示されます。
-
作成された参照スケッチをドラッグし、寸法付けすることによりそれを選択した面に位置づけます。(参照スケッチは全体が単一のエンティティとしてドラッグされます。)
-
スケッチを終了します。
-
アセンブリ ツールバー上で構成部品編集
(Edit Component)をクリックします。

-
参照スケッチの基になっているスケッチを削除すると、全ての参照スケッチが削除されることを知らせるメッセージが表示されます。はい(Yes)またはいいえ(No)をクリックします。
-
参照スケッチにスケッチ エンティティを追加、または削除することはできません。ただし、寸法の配置や拘束の指定により、位置を変更することはできます。
-
基のスケッチ形状が変更された場合は、参照スケッチも自動的に更新されます。
-
参照スケッチの元になっているスケッチと参照スケッチとの間の関連性を解除するには、FeatureManager デザイン ツリーで参照スケッチを右クリックし、参照解除(Underive) を選択します。( 関連性のリンクを解除した後、元のスケッチで行う形状の変更は、参照スケッチに反映されません。)
|