MSMQ キューの通知を設定する前に、MSMQ をインストールし、SolidWorks Workgroup PDM 用に PDMWorks という個別のキューを設定する必要があります。 設定の方法については、MicrosoftMSMQ のドキュメンテーションをご参照ください。
- Workgroup PDM ボルトアドミン(Workgroup PDM VaultAdmin)ダイアログボックスのトリガー タブをクリックします。
- 通知を許可を選択します。
- ホスト名に MSMQ をインストールしたコンピュータ名を入力するか、コンピュータ名を指定します。
SolidWorks はボルトをインストールしたコンピュータと同じコンピュータに MSMQ をインストールすることを推奨します。
ホスト名に、ボルトをインストールしたコンピュータのホスト名を入力します。
MSMQ をインストールしたコンピュータのホスト名は、ボルトをインストールしたサーバーのレジストリ ストリング、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\SolidWorks\SolidWorks <バージョン>\PDMWorks\Server\MSMQ Format Name に格納されます。
- 通知(詳細は下記を参照)で、トリガーを設定するイベントを選択してください。
- 適用 をクリックします。
Workgroup PDM の通知タイプ
リビジョンの更新(Bump revision) |
ユーザーがドキュメントのリビジョン レベルを更新します。 |
ドキュメント ステータスの変更(Change document status) |
ユーザーは、ドキュメントのライフサイクル ステータスを変更します。 |
チェックイン(Checkin) |
ユーザーはボルトにドキュメントをチェックインします。 |
プロジェクトの作成(Create Project) |
ボルトアドミン権限者が新規のプロジェクトを作成するか、ボルトアドミン権限者、またはユーザーがサブプロジェクトを作成します。 |
ドキュメントの削除 |
ユーザーは、ドキュメントをプロジェクトから削除します。 |
プロジェクトの削除(Delete Project) |
ボルト アドミン権限者は、ボルトからプロジェクトを削除します。 |
ユーザー定義プロパティ変更(Modify custom property) |
ユーザーは、ユーザー定義プロパティの値を変更します。 |
プロジェクトの変更(Modify Project) |
プロジェクトの設定タブで ボルトアドミン権限者は設定を変更します。 |
変更プロジェクトの詳細(Detailed modify project) |
ボルトアドミン権限者は、プロジェクトの設定(Project Settings)タブにある設定を変更し、プロジェクトの変更(Modify Project)より更に詳しい情報を返します。 |
ドキュメントの移動(Move Document) |
ユーザーはドキュメントを一つのプロジェクトから別のプロジェクトへと移動します。 |
ドキュメントを開く |
ユーザーはボルトからドキュメントを開きます。 |
所有権の解除(Release Ownership) |
ユーザーは、ドキュメントの所有権を解除します。 |
ドキュメントの名前変更(Rename document) |
ユーザーはドキュメントの名前を変更します。 |
所有権の取得(Take ownership) |
ユーザーは、ドキュメントの所有権を得ます。 |